fc2ブログ
  • やっと秋空。それでもまだ残暑の札幌です。夏の想い出をすこしだけ記録に残して。数年ぶりに行ったビアガーデン。仲間達に予約してもらって待ち合わせ。まさかの35度猛暑日でビールよりも氷入りのハイボールでずっと飲んでました(笑)。これも想い出だね。熱中症が危険なレベル。水分と塩分も補給しながらの楽しい時間です。いや~本当に暑かったね今年は。まるでサウナのようなビアガーデンでしたが、サントリー会場でも話題の下國... 続きを読む
  • 皆様~~~!今日は自慢させてください♪ 2025年に東京で初めて開催されるデフリンピック。聞きなれない言葉ですが聴覚障害のオリンピックです。わたしの妹の子供は生まれつきの重度の難聴というハンディを持っています。その姪っ子がデザインしたものが、デフリンピックのエンブレムに採用されたのです。ぎゃあ~~~!嬉しい、嬉しすぎる!昨夜、決定の連絡がありました。これよコレ。このデザインです。最終選考の3つの作品か... 続きを読む
  • 今年の夏は暑い。暑さに弱い道民には厳しい夏となりました(^^;)予想通り体調は万全ではない日が続いています。父の実家はクーラーが無く扇風機さえ使わないので危険。様子を見に行った日、実家の近くにオープンしたカレー屋さん「カリースタンド」へ行ってきました。夏はカレーで体力回復!父が住むマンションに近いので、開店を楽しみにしていました。父が歩いて行ける距離。一軒家を改装しています。昔は新聞販売店だったり... 続きを読む
  • タエコさん移転オープンおめでとうございます。久しぶりにタエコさんの笑顔に会えて嬉しい。以前はエルスカで火曜日だけシャンパンとお茶漬けの店を営業していたタエコさん。南3西3の克美ビル5階に移転オープンしました。ご挨拶できて感無量。(画像は以前の店の看板です♪)カウンターだけの落ち着くお店。奥にはカウンター続きのテーブルがあります。夜遅くにお邪魔したのでお客様がいっぱいでした。タエコさんの娘さん優奈ちゃ... 続きを読む
  • 食に精通しているお客様からおススメしていただいた「肉割烹ゆうり」へ。7月にオープンしたばかり。女性シェフ山本優里さんが織りなす肉の世界。(画像はちとせ和牛シャトーブリアン)北海道の黒毛和牛はもちろん、シャトーブリアンや上質なヒレ肉などを使用した肉コースを13400円という良心的な値段で提供してくれます。上質なものを少量づつの嬉しいポーション。熊本直送の馬肉やキャビアにトリュフなど、とてもこの値段とは思え... 続きを読む
  • 札幌のど真ん中に、7月20日にオープンした水族館「aoaosapporo」へ。狸小路3丁目のモユク札幌4階から6階まで全部水族館という広さ。行ってヨカッタ、ここは素晴らしい。4階へ行く入場口があります。チケット売り場が並んで混雑しているのでネットで購入しましょう♪QRコードですぐ入場できます。予想よりもはるかに広い!面白い!そして楽しいです。ひゃ~びっくり。この昭和のディスコの扇子みたいなものは、ヒトデの仲間だそうで... 続きを読む
  • 我が家での飲み会の記録ですw 15年ほど前から家飲み会に名前を付けて楽しんでいるんです(笑)。おかみさん家でやるから「おかみや」。この日も、お世話になっている友人を招いて。普段みんなが忙しすぎるから心配なんですw 昔のようにバク飲みできない体力&年齢なのに、仕事の責任は増していく。我が家でストレス発散してほしいのです(笑)。みんな、涙や苦労を我が家に置いてってね。友人が持ってきてくれた小樽オサワイナリー... 続きを読む
  • 竹鶴21年は最後の1本になりました。なかなか開けられず箱入り娘です。まだ自宅に保管中w 北海道の日本酒ですが知られていないのでご紹介します。日本清酒が作る「十一州」純米大吟醸。明治時代に北海道は11の州に分かれていました。道民も詳しく知らなかった歴史を紐解く機会に。 これですよ、コレ「三女子(みじょし)」山口県阿武の鶴酒造の純米大吟醸。日本酒を擬人化した3人の女の子。旨口・辛口・甘口を、旨子ち... 続きを読む
  • まったりな休日。親しい友人達とのキラキラな時間の記録です。集まったのは午後2時くらいだったかな。まずは泡で今日に乾杯。持ち寄りパーティーということで、我が家は定番のアテで参戦です。広いテラスで札幌の街を眺めながら飲むお酒は最高。大将がサーブしてくれました。ありがとね。山梨県の丸藤ワイナリー 辛口のロゼ クレマンドルバイヤード はじめましての国産ワイン。酸味もほどよく食中酒としても楽しめるワインで美... 続きを読む
  • 先日行われた、小さな器展へ。白石にある澪工房さんで開催された器展です。澪工房さんは、私達の店の椅子やカウンター制作でお世話になりました。小樽祝津のガラス工房「KIMGLASSDESIGN」木村直樹さんの作品。海のような波のような動きを感じる器。こちらも木村さんのガラスの器。綺麗ですね~♪これ見たことがあると感じる方も多いかも。小樽の伝統的な色合い。これオブジェなんです♪ワインは注げませんが面白いですよね♪大好きな... 続きを読む

井出美香



札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで32年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設18年。令和2年ガン寛解。

カメラ Canon EOS 6D
iphone12

利き酒師


(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任

(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆

ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介

広報ほくれん 食エッセイ執筆

北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ

TVどさんこワイド出演


★画像の転載禁止

★リンクフリー







わたしたちの寿司屋です。

鮨処いちい ホームページ




札幌市中央区南4西4
第5グリーンビル1階
電話 011-232-2321
17時から23時迄・日曜定休
祝日はお問い合わせください
10席しかない小さなお店です
★全面禁煙です★
創業21年を迎えました








おかげさまです

おかみさん食堂
普段使いのおもてなし100品
井出美香

ソフトバンククリエイティブより発売



寿司カテゴリー

このブログの歩み

★(株)HABA季刊誌にて北海道の旅のコラムスタート★ホクレン広報誌のエッセイ執筆★DJてつやのすすきのネオンサーカスレギュラー出演★ぐうたびサイトにて北海道の旅と宿ブログ連載中★おかみさん食堂普段使いのおもてなし100品ーブログのレシピ本発売★三角山ラジオパーソナリティー★クリエイティブオフィスキューのファンクラブ会報誌にてレシピ掲載★札幌市経済局ホームページ「さっぽろもぐー」にてレシピ掲載★HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」のコメンテーター★グーグル検索ストーリーにてサッカー海苔巻き掲載★NHKネットワーク北海道にてワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演★フジテレビめざましどようびでワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演・全国放送★道新文化センターにて『ブログ講座~ブログの魅力を語る』を開催予定★札幌中小企業支援アドバイザーになりました★食品会社のレシピメニュー開発を担当することになりました★芸森スタジオにて『ハートのお寿司をつくろう!海苔巻き教室』開催★ようこそさっぽろの編集委員になりました★NHK趣味悠々『楳図かずお4コマ漫画入門』のテキストに掲載★環境首都札幌推進協議会委員になりました。★札幌市観光パンフレットになりました★NHK『おはよう日本』でクリスマスケーキ寿司を製作テレビ出演。★UHBのりゆきのトークDE北海道にてテレビ出演★北海道子連れプロジェクト『のこたべ』に掲載★『行きつけにしたい鮨屋60選』に掲載★割り箸リサイクルでフリーペーパーHAPPYに掲載★HTBニュースにて割り箸リサイクルでテレビ出演★HTBイチオシ!にて大将テレビ出演★さっぽろ村ラジオにてラジオ出演★2007年11月発売の『札幌美食料理店厳選100』に掲載★食のプロBLOGサイトに掲載★ラジオふらのにてラジオ出演★3月オレンジページネットに掲載★2007年2月FM北海道AIR-Gにてラジオ出演★2007年1月ヤフーインターネットガイド3月号に掲載★2007年1月三角山放送局でラジオ出演★2007年1月北海道ブログネットワークメンバーとして活動開始★2006年12月ブログ1周年ありがとう!★2006年11月『旅コミ北海道』に大将テレビ出演★北海道情報誌じゃらんに掲載★2006年10月東京BS-i『BLOG@GIRLS』にテレビ出演★2006年9月北海道情報誌porocoに掲載★ぐるめブログ大賞の副賞『長崎ぐるめな旅』へ出発★北海道Hanaテレビに出演★2006年6月ぐるめブログ探検隊主催ぐるめブログコンテストで大賞受賞★2005年12月23日ブログ開設★

translate ブログを翻訳

ブログを検索する