fc2ブログ
  • 皆様おはようございます。もう何度か出演させていただいているHBCテレビ「グッチーな!」。先日、無事に収録を終えました。今回も楽しかった~~♪北海道のハイグレード食品に認定された優秀な加工品をご紹介しております。今回は川島旅館のフレーバーバターです。生産者の方と商品についての説明やストーリーなどを聞いて楽しく対談。今回はかなりぶっちゃけております(笑)。HBCテレビの社屋が新しくて綺麗だったなぁ♪詳しくは放送... 続きを読む
  • 5月の連休に友人とふたりで砂川ドライブ♪ 砂川にオープンした話題の「SHIRO みんなの工場」へ行ってきました。晴天で気持ちのいい空♪shiroは全国展開する北海道発のコスメ。この春いよいよ新しい拠点がオープン。工場のありのままを見ることができる場所です。外壁には北海道北竜町のカラマツ間伐材を使用。中に入ると広くて開放的な空間が待っていました。工場、ショップ、カフェ、キッズスペースまであるんです。窓から見える青... 続きを読む
  • 最近は蕎麦が食べたくて。札幌市内でありながら自然を満喫できる場所、「八剣山」。八剣山ワイナリーのすぐ近くにある手打蕎麦屋さん「八剣庵」さんへ。通年5月から10月までの週末土日しか営業していないレアな蕎麦屋。札幌中心部から車で20分くらいかな。今年は例年よりも早めの4月から営業しているため、常連さんも開店をまだ知らないみたいで。いつもは予約がないと入れない人気店ですが、この日は予約ナシで入れました。11時開... 続きを読む
  • 今年2月1日にオープンしたばかりのビストロが人気です。様々な食通の友人からの情報は間違いない。西7丁目界隈のM's spaceの2階にオシャレな店が誕生しました。その名も「Sua.」(スーア)です。店内もオシャレで素敵。雰囲気も良くて。でも緊張しない穏やかな空間づくりを感じます。この日は4200円のコースをお願いしました。お財布に優しいコースで嬉しい。今日のメニューですね。横にあるのはドリンクメニューです。他にお客様... 続きを読む
  • 昨日入荷した日本酒「新政no.6」です。新政のno.6シリーズに会えるのは久しぶり♪新政が好きすぎて蔵が発行した本「新政のすべて」を愛読しております(笑)。新政no.6は、新政のミッドモデルと呼ばれ最も中心的な日本酒。美山錦、改良信交、秋田酒こまちをバランスよくブレンドしています。今年も会えて嬉しい♪これから出しますよ。こちらも珍しい「田酒の焼酎」。香りが高くフルーティーで評価も高い。原材料に酒精かすを使用してい... 続きを読む
  • 先日の東京旅のつづきです。蕎麦の投稿が続いております♪やっぱり蕎麦が好きなんです。こちらは銀座の蕎麦屋「手打ち蕎麦成冨」。築地市場にもほど近い場所にあります。泊まったホテルにも近くアクセスが良かった。昼の開店時。先客は4名ほどで10分ほど待って入店できました♪平日昼はそれほど待たずに入れます。蕎麦茶でほっと一息。外が少し寒かったので嬉しい。女将さんも品があって優しい笑顔です。昼飲みはどうかしらと思って... 続きを読む
  • 26日の日曜日。休日に見つけた蕎麦屋の新店「手打佐藤」をご紹介。札幌の蕎麦屋の老舗「志の家」で修行した佐藤健太郎さんのお店がオープンしました。25日にオープンして二日目の昼です。白石の本通り13丁目。以前は蕎麦の守田屋があった場所です。地下鉄13丁目駅からも徒歩圏内。南郷の湯からも近いですね。駐車場は4台停められます。オープンは11時から。15時までの営業です。伺ったのは13時でしたがまだ知られていないようで混... 続きを読む
  • 桜の咲く東京。北海道との気温差に驚きながらの銀座。友人と一緒に行ってきたのは、銀座にある伊勢海老の割烹料理の店「ろばた」。まるで隠れ家。外堀通りを一本中に入ったところにある古いビルの2階にあります。ちょっと迷う人が多いので頑張って探してね。銀座で伊勢海老割烹、なのに良心的な価格設定で嬉しい。器にもこだわるお店。「ろばた」はなんと、40年の歴史がある割烹です。店主がフランクなので堅苦しくなくリラックス... 続きを読む
  • 東京の人形町にあった「丈参」が札幌に移転。お客様の評判を聞いて、これは良さそうだと夫と一緒に伺ってきました。結論ここは本当に美味しくて大満足でした。今までは札幌で焼き鳥というと選択肢が限られていましたが、それは過去の話。コロナの間に続々と新店オープンしているのが話題になっています。鶏の内臓の希少部位が楽しめるお店。そのどれもが火入れ加減絶妙だとのこと。これは楽しみ。場所はすすきのジャンボ1000駐車場... 続きを読む
  • 沖縄産のグルクマという魚。主に南国の暑い地域で水揚げされるサバ科の魚で、知名度のあるグルクンとは違う。ある日、食関係の知人から「沖縄産のグルクマという魚を寿司にしてみないか?」という連絡があり、ちょっと試作してみようということに。さっそく沖縄から送られたグルクマを捌きました。獲った翌日に到着。鮮度は良い感じです。見た目は本当に鯖そのもの。色目もいいかんじです。サバを捌く要領で皮もひいて。気になるア... 続きを読む

井出美香



札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで32年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設18年。令和2年ガン寛解。

カメラ Canon EOS 6D
iphone12

利き酒師


(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任

(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆

ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介

広報ほくれん 食エッセイ執筆

北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ

TVどさんこワイド出演


★画像の転載禁止

★リンクフリー







わたしたちの寿司屋です。

鮨処いちい ホームページ




札幌市中央区南4西4
第5グリーンビル1階
電話 011-232-2321
17時から23時迄・日曜定休
祝日はお問い合わせください
10席しかない小さなお店です
★全面禁煙です★
創業21年を迎えました








おかげさまです

おかみさん食堂
普段使いのおもてなし100品
井出美香

ソフトバンククリエイティブより発売



寿司カテゴリー

このブログの歩み

★(株)HABA季刊誌にて北海道の旅のコラムスタート★ホクレン広報誌のエッセイ執筆★DJてつやのすすきのネオンサーカスレギュラー出演★ぐうたびサイトにて北海道の旅と宿ブログ連載中★おかみさん食堂普段使いのおもてなし100品ーブログのレシピ本発売★三角山ラジオパーソナリティー★クリエイティブオフィスキューのファンクラブ会報誌にてレシピ掲載★札幌市経済局ホームページ「さっぽろもぐー」にてレシピ掲載★HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」のコメンテーター★グーグル検索ストーリーにてサッカー海苔巻き掲載★NHKネットワーク北海道にてワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演★フジテレビめざましどようびでワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演・全国放送★道新文化センターにて『ブログ講座~ブログの魅力を語る』を開催予定★札幌中小企業支援アドバイザーになりました★食品会社のレシピメニュー開発を担当することになりました★芸森スタジオにて『ハートのお寿司をつくろう!海苔巻き教室』開催★ようこそさっぽろの編集委員になりました★NHK趣味悠々『楳図かずお4コマ漫画入門』のテキストに掲載★環境首都札幌推進協議会委員になりました。★札幌市観光パンフレットになりました★NHK『おはよう日本』でクリスマスケーキ寿司を製作テレビ出演。★UHBのりゆきのトークDE北海道にてテレビ出演★北海道子連れプロジェクト『のこたべ』に掲載★『行きつけにしたい鮨屋60選』に掲載★割り箸リサイクルでフリーペーパーHAPPYに掲載★HTBニュースにて割り箸リサイクルでテレビ出演★HTBイチオシ!にて大将テレビ出演★さっぽろ村ラジオにてラジオ出演★2007年11月発売の『札幌美食料理店厳選100』に掲載★食のプロBLOGサイトに掲載★ラジオふらのにてラジオ出演★3月オレンジページネットに掲載★2007年2月FM北海道AIR-Gにてラジオ出演★2007年1月ヤフーインターネットガイド3月号に掲載★2007年1月三角山放送局でラジオ出演★2007年1月北海道ブログネットワークメンバーとして活動開始★2006年12月ブログ1周年ありがとう!★2006年11月『旅コミ北海道』に大将テレビ出演★北海道情報誌じゃらんに掲載★2006年10月東京BS-i『BLOG@GIRLS』にテレビ出演★2006年9月北海道情報誌porocoに掲載★ぐるめブログ大賞の副賞『長崎ぐるめな旅』へ出発★北海道Hanaテレビに出演★2006年6月ぐるめブログ探検隊主催ぐるめブログコンテストで大賞受賞★2005年12月23日ブログ開設★

translate ブログを翻訳

ブログを検索する