井出美香
札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで32年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設18年。令和2年ガン寛解。
カメラ Canon EOS 6D
iphone12
利き酒師
(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任
(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆
ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介
広報ほくれん 食エッセイ執筆
北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ
TVどさんこワイド出演
★画像の転載禁止
★リンクフリー
コメント
しま@愛夫弁当
良く行く居酒屋に「貝族(海賊)さらだ」という、貝盛りだくさんのサラダがあって毎回食べます。
美味しければ、なんでもありですよね~。
2006/04/10 URL 編集
ish
HPの最後行が見えるようになりました。
差し出がましいようですが、まだ改行設定も問題?不具合?ありそうですね。どなたかIE6.0使用のご友人にスクリーンショットしてもらってメール添付してもらったらわかると思いますよ。では。
2006/04/10 URL 編集
いとお菓子
寿司サラダ、カルパッチョと違うのは、下に酢飯を入れてることかなぁ?
確かに、ゴハンなくてもいいかなぁ、、、(笑)
でも、おかみさんの創作寿司ネタ、楽しみにしてます♪♪
2006/04/10 URL 編集
あまん
創作寿司拍車かかってきましたね。
グアンバレ(笑)おかみさんーーー。
2006/04/10 URL 編集
ルナレインボー
おいしそうですね~!
レタスは、海の幸と合うんですよね!
海鮮サラダ、いいな~!
北海道の、今おいしいもの!って、何だろう。
北海道の岩のりって、黒いもの?
沖縄は、緑で、アーサといいますが、
このあいだ、海に行って
いっぱい取ってきて
冷凍庫に入ってます。
あれは、てんぷらとか
味噌汁にいれます。
ちなみに、北海道
しゃけも、いますか?
2006/04/10 URL 編集
ルーズメリー
こんにちは~
どこに、書き込もうかと右往左往しています。
記事に書いて頂き 有り難うございます。
やはり、おかみさんの料理には敵いません。
(え~。比べられるわけ無いって。。。)
なんか、私の物は、おかみさんの物と同じとは思えない。。。
(ショック)
このサラダ。
画面から出てきそうです。
手を出したら 届きそう~ つまり、美味しそう~。
また、おかみさんレシピ頂きますね。
(でも、腕が。。。)
有り難うございました。
2006/04/10 URL 編集
麻。
かっぱえびせんもバラエティ豊かになりましたね!
このあいだ、お好み焼きを作った時、揚げ玉も桜えびもないので、代わりにかっぱえびせんはどうだ!と、実家から送ってもらった貴重なかっぱえびせんを入れてみました。
味は悪くなかったけど、食感がとても変で、ダメみたい。
っっっくー!
2006/04/10 URL 編集
ぐっさん。
2006/04/10 URL 編集
るー
でも、カッパえびせんのお寿司・・・・。(-"-;)
え~っと、え~っと。(-"-;)(-"-;)
クルトンみたいにこの上に乗せるてみるってぇのはどうでしょうか???
2006/04/11 URL 編集
mana
なるほど!こちらでもお米はよくサラダに使われます。最近、寿司好きなドイツ人の友人が多くなったものの、肝心のお刺身がイマイチ。お米やレタスで量を多くして、パーティの時とか重宝しそうなアイデアです。うれしい~、ありがとう!おかみさん。
おまけにカッパえびせんも気になる~(笑)。期間限定なのかしらん。妹たちに言って送ってもらわねば~~。
2006/04/11 URL 編集
あちし
おかみさんのブログは目にも心にも優しい☆
2006/04/11 URL 編集
→コメントありがとう!
貝族サラダって、ネーミングがかわいいですね。
よしっ!貝族寿司っていうのを作ってみようかなっ?あははは。
ishさんへ
ありがとうございます!!このような専門的な知識は、もうすこし、頑張って勉強しなくちゃ!(笑)でも、文字が読めるようになってよかったです!きっと、読めない人がたくさんいるんだろうなあ・・・^^;
いとお菓子さんへ
あ、あ、あ、いえいえ。1日2~3回です。^^;
試験的にやってみて、効果があったらいいなあ。。。
変な創作寿司もたくさん考え中です、^^;
あまんさんへ
ありがとうございます~~。適当に頑張ります~~(笑)
ルナレインボーさんへ
沖縄のルナレインボーさん!ありがとうございます!
レタスは、海の幸と合いますよ~~。北海道の今の美味しいものは、たくさんあって明記に困りますが、北海道の岩のりも黒くて美味しいよ。寿司ネタの今の一押しは、ボタン海老ですね!
鮭も、もちろん、美味しいです。生鮭は秋ですね。
ルーズメリーさんへ
あははは。右往左往させちゃってごめんね♪
あ、このサラダは簡単です。技術はいりませんです。ネタはブツ切り。レタスと酢飯をまぜて食卓へ!切って混ぜるだけよん♪
麻。さんへ
あはははははは、それは大受けですっ!*^^*
お好み焼きに、揚げ玉のかわりのかっぱえびせん!!
海外ならではのアイディアですね!似てるけどなあ、よさそうだけどなあ、駄目かなあ?こまか~くしたらいいかも???
ぐっさんへ
わ~い!ありがとうございます。そうですよね、そうですよね、そうですよね。こんなサラダもイイわよね!もっと自信を持とう!!
るーさんへ
あはははは。悩んでくれてありがとう!るーちゃんってイイひとですね。かっぱえびせんは、どう考えても寿司とはあわないわね・・^^;
夜中に放送している浜ちゃんの変なものを食べるコーナーでやってほしいなあ(笑)
manaさんへ
おおっ、やはりお米をサラダに!しかも良く使われるんですね。
魚を生で食べるのがやはり抵抗があるんですね。本物の寿司をたべさせてあげたら変わるのになあ・・・。わさび味は期間限定だと思いますよ~~。送ってもらうといいですね。かさばるけどね^^;
あちしさんへ
ありがとう!あちしさん!いつもありがとうね♪
2006/04/11 URL 編集
suwaro
一日3回の更新だけでも驚いているのに・・・
すぺて、返答まで・・・・
このパワーが鮨処いちいを陰で支えているのでしょうね。
私もこういう寿司サラダ・・大~好きなんですが、
オットは息子さんと同じ事言うと思います・・です。
何でもシンプル、そのものだけで食べたい人なんです・・・。
だから最近は別メニューで私は楽しんでいますよ(*^-^)
2006/04/11 URL 編集
リー
すごく色鮮やかで美味しそう~!ものすごく豪華~!!
寿司サラダいいですよ!すごく合うと思いますよ♪
私、サーモンにドレッシングかけて食べたりしますし。(^-^)
かっぱえびせんのワサビ味、初めてみましたよ!
柿の種のワサビ味は、クセになる美味しさで、おススメです♪
2006/04/11 URL 編集
雪夜
でも一般人としてはサーモン、トロ、イクラ…大好きなネタばかり!!
うらやましい限りです~。
息子さんの一言が大将にそっくり(笑
おかみさん、がんばれ~☆
2006/04/11 URL 編集
kazuママ
私は、こういう方が好きかな。
サラダ感覚で食べれるのいいですよね
かーかーは、いくらのプチプチにはまってます。
かっぱえびせん、まさにやめられない、とまらないですね
2006/04/11 URL 編集
→コメントありがとう!
いつもありがとう!!あははは。大丈夫です。出来るところはやって、出来ないところはやらないです。返答も出来ないときはまとめてになるときも。まあ、適当です。^^;
りーさんへ
こんにちは!りーさん♪いつもありがとう。柿の種のワサビ味!これは最高ですよね。あのぴりぴりがたまりません。うちも、必ず置いています。大将も大好きなんですよね。柿の種寿司っていいかも?
雪夜さんへ
お店のあまった寿司ネタを家族が食べると、、、、大変ですっ!
家事消費といって、すべて売上に加算し、そのすべてに税金がかかってしまうという悲劇も待っています。とほほ・・・^^;
kazuママさんへ
綺麗でしょ?綺麗でしょ?やはり、寿司サラダにするネタは、サーモンとイクラとレタスですね。数の子の黄色も綺麗です。料理は見た目の色も大切なんですよね*^^*
2006/04/11 URL 編集
きゃさりん
彩りも綺麗だし ゴージャス感は 最高に食欲をそそりますよねぇ~
おすし屋さんって 海鮮巻きとかあるんですかね~
あれって スーパーとかデパ地下だけの代物なのでしょうか^^;
好きなんです もちろん いくら付きで♪
2006/04/12 URL 編集