fc2ブログ

寿司屋Q&A~人には聞けない素朴な疑問に答えます。

マナーも大切です。

今日は、寿司屋に関する素朴な疑問や、マナーについてです。
基本的には当店では

あまりこだわらず、自由に食べていただきたい

と思っております。寿司屋の中には強いこだわりを持つ店もありますので、
この限りではありませんが、一般的な寿司屋での常識を書いてみたいと思います。

Q1 寿司は手で食べるもの?箸だと恥ずかしい?
そんなことはありません。どちらでも良いですョ~~。
寿司はもともと手で食べられていたものです。ガリも手で食べてもいいのです。
手がベタベタするのが嫌な方は箸を使うといいのです。

Q2 寿司を食べる順番はどうしたらいいの?
特に、こうしなければならないという順番はありません。
大体の寿司屋さんでは、好きな寿司タネの順に食べるのが一番だと言うでしょう。
トロから食べたい人は、トロから食べてもいいのです。
ただ、基本的な事を言えば、味が薄いもの(イカ、タコ、白身)から始めて、
最後にトロやウニを食べる方が、味がよく分かります。
トロを最初に食べると脂分が口に残ってしまうからです。
でも、そのときはアガリ(お茶)やガリで口直しをすればいいのです。
最初から最後までトロだけを食べてもいいのですよ(笑)

Q3 正しい醤油の付け方は?
醤油皿には、醤油を少なめに入れておくのがベターです。
ちょっと少ないかな?というくらいで充分。あまりたっぷり注ぐと醤油の付けすぎに。
握りは、ちょっと斜めにひっくりかえして、寿司タネ(ネタとも言う)のほうに
醤油を付けるのが正しい付け方です。
でも、シャリに醤油を付けるのが好きな人も。それはそれでいいのです(*^_^*)

Q4 軍艦巻きは、どうやって醤油をつける?
いくら、寿司タネに醤油を付けたほうがいいと言っても、
軍艦巻きをひっくりかえして醤油をつけることはありません。(笑)
軍艦巻きは、イクラやウニが主流。これを無理にひっくりかえさず、
下のシャリの部分に醤油を付けましょう~~~♪
イクラはすでに塩してあるので醤油を付けないほうがおすすめ。
ウニ軍艦などは上から煮切りをぬってもらうのもいいですね。
※煮切りとは、醤油に酒などを入れて煮たもの。煮ることで醤油の臭みが消える。

Q5 寿司屋では必ずお酒を頼むべき?
そんなことはありません。お酒は飲みたい人が飲んでください。
堂々と、お茶だけでもいいのですよ~。
ただ、コース料理などは、酒のつまみが入っていることが多いので
お茶だけだとさみしいかもしれませんね。(^.^)

Q6 握りだけじゃなくて、刺身も注文しないといけないもの?
全然構いませんョ。自由に食べていただいていいのです。
寿司屋ですから、握りだけをたべて終わっていただいていいのです。
刺身の好きな方は、刺身だけでもいいのです。自由に楽しんでくださいね。

Q7 カウンターに座ったらお好みしか頼めないのかしら?
そんなことはありません。いかにも、カウンターだとお好み寿司専用?
のような雰囲気になりますが、カウンターでも一人前の寿司を頼んでいいのです。
うちの店でも一人前1500円からありますから、お気軽に1500円の寿司を
カウンターで食べていいのですよ♪

Q8 並んでいる魚の名前がわからないのですが・・・
ご安心ください。そのまま、『これ何ですか?』と堂々と、聞いていいのです。
大将には、遠慮なく聞いてみてください。魚についてしゃべり続けます。(笑)
ところ変われば、魚の種類も大きく変わるもの。遠慮なく聞いて博識になってね!

他にも、質問してみたいことがあったら、遠慮なく聞いてください!
次回の寿司Q&Aコーナーでお答えしますよ~(^o^)/





本日、中村雅人さんとの対談記事がアップ!

そのときのシャンパンが最高だったのだ。 先日行われた、
 ワインスクールの中村雅人氏との対談が
 ぐるめ探検隊でアップされました!

 かなりの本音トークになってます。
 というか、笑いトーク(^^♪

 わたしのがはっきり写ってます!
 写ってますぅぅぅぅぅ~~!
 3ページもあるし・・・・(T_T)
 道新グルメプレスの皆様、ありがとう
 ございました!


明日は、映画『UDON』が封切になりますね!見にいかなくちゃ!

★追記★↓お若いですね~というコメントがたくさん!いえいえ、対談画像は明度をあげてあるのでシワが見えないのです!(笑)みんなを騙してごめん。私は四十路です、中村さんと同年代です(笑)
そんなこと言わんでいいっ(ーー;)

★追記★ペット繁殖用に飼育されているワンちゃんたちの悲劇に、
立ち向かって救済している人たちがいます。恐ろしい真実です。
この事実は知っておいたほうがいいと思います。こちら


関連記事

コメント

56

ハイハイ!質問でーす
やっぱり、一眼レフカメラで撮影するときは、片目をつむるほうですか?

ハイ・・見てきましたよ!対談!(笑)

アロハ

おかみさん きれいで かわいくて 上品で 透明感ありますね。
 美しい。

かもちゃん

見た見た(笑)
遠巻きの写真しか拝見してなかったので、ほー と思いながら見させていただきました。
ホント、だんだん若さが目立ってきましたよ。
北海道のレストランって、確かに旅する人にはそれほど縁がないですね。次回からはそういうところを回ってみるのもいいかも。

rurutoto

おかみさん!とっても素敵な対談ですねー
おかみさんもきれぇー♪
着物がとっても似合います!
寿司屋のおかみさんですもんね。

今朝の道新のぐるなびにも載ってましたねー

kazuママ

v-411おかみさん拝見しました。
お着物がよく似合っていて綺麗です。わっ若いですねv-424
対談も楽しく、美味しいお食事されたんですね。
素朴な質問にこんなふうに気軽に答えてくれるのって嬉しいです。
あっ、お土産のプリンって、以前に紹介していたプリンですか?
私も作ってみようかなv-354

YUKA

おかみさんこんにちは~♪
おかみさんの対談アップされてる*^^*
おかみさんお近くで見ると色白でますます美人さん~~♪
お着物もとってもよくお似合いです^^
これからは、奥様ってお呼びしようかしら*^^*

素敵な対談でしたね♪
中村さんそしておかみさんが
私たちの知らない北海道の魅力を
どんどんご紹介していただけるのをこれからも
楽しみにしております♪

K-Hyodo

おかみさん、こんにちは!

回らないお寿司屋さんって、一人でふらりと入るには勇気がいりますよね~。
というか、一人では入ったことないです。(泣)
いちいさんなら安心して入れそうですが、客に対する要求の厳しいお店だと、嫌だな~と思います。
ラーメン屋にも、そういうお店って多いですよね。

対談記事、読みましたよ!
おかみさん、和服の似合う美人さんですね~。
でも、ハウステンボスの洋服姿も可愛らしかったですよ。
それにしても、裏では様々な苦労があるんですね。
幸い、うちにはまだ誹謗中傷のコメントはありませんね~。

これからも、楽しく役に立つブログを楽しみにしています!

anco

はじめまして、Q&Aが参考になるので、質問させてください。

・軍艦巻きを食べるとき口を大きく縦にあけることが難しくて、先に上にのったネタを箸で少し減らしてから食べると苦労します。横にすると具が落ちますし…。上手な食べ方教えてください。

・店主のお勧めなどで苦手なネタがあったとき、注文時にお願いしてはずしてもらうことはマナー違反ですか?お寿司屋の店主は頑固そうなので嫌な気分になりませんか?

とも

勉強になりました・・・・
大切な事は気負わず楽しんで美味しく食べればOKって事ですよね♪

おかみさんお若い方なのですね~
落ち着いててしっとりした雰囲気なのでもう少し上の方かな?
と、勝手に思ってました~。。
とっても綺麗でお若くて素敵なので大将の自慢の奥様ですね~

のり

おかみさん、かわいい~~~(笑)。
うひゃひゃひゃひゃ。
まじめにシャンパンなんか飲んじゃって、マイッタナ~。
いや僕がまいるこたあないか。

carol

おかみさんとっても素敵に写ってらっしゃいますね~。
加工なんかしなくてもバッチリだと思いますよ!
おすし屋さんに関する疑問もとても参考になりました♪

紅月

私は正直・・・聞き魔です。
解らない事は何でも聞きますよ^^
彼女の前でも知ったかぶりはしません。
大将の魚の話聞きたいなぁ~

りお

最近は・・・
「お寿司屋さん」(回らない(^^ゞ)に行ってないです・・・。
行きたいなーいちいさん!

上娘はお寿司を食べに行くと(回るところ)、
最初から最後まで「いくら」の軍艦巻きを食べまくります。

軍艦巻きにお醤油をつけるとき、シャリが醤油皿に!!!
それって私だけ?

拓海

・・・。
Q&A・・・。ウンウンと頷きながら拝見しました。参考になります。o(^-^)o

それと記事読みましたよ・・・。

いや~ぁ。お若いしお綺麗ですね。o(^-^)o
対談の内容も面白かったし・・・。
でも記事にならない話は、もっと面白いんでしょね。
いつか、ここで記事にしてくださいね。o(^-^)o

老け顔 ぐっさん。

わ・・・若いですねぇ~ 俺より年下に見えてしまうかも (笑) 正直 もう少し年いってる方なのかと思ってました。

>寿司屋では必ずお酒を飲むべき?
魚を目の前にすると飲み過ぎちゃう俺もどうかと思います。(爆)

フレイヤ

お久しぶりです。
女将さん、お久しぶりです。
今日は色んな質問に答えてくれてありがとうございました。
ようするに、カウンターに座ろうがテーブルに座ろうが 楽しんで食べる って事が一番ですよね~。
日本人は 他人の目とか他人がどう思ってるだろうか? というのを気にする国民性があると私は思ってます。そんなもの捨ててしまって、大いにカウンターでお寿司を楽しむ・・おすしに限らず、楽しんで色んな美味しいもの食べればいいよね。

女将さんのアップみ~ちゃった・・・
私のお友達に感じが似てるのでビックリ。そのお友達も東京で旅行雑誌の会社にお勤めしてます。

ダステイズルームの方、これから1週間ちょっと目が離せない企画しております。
何か?って・・・来てのお楽しみだよん。

道具屋

おかみさん、綺麗ですね~ (σ´_σ`)σ
とてもとても40代には見えませんよ~
今日のQ&Aっていいですね!
カウンターのお寿司屋さんってちょっと敷居が高いんですよね。
誰かに連れて行ってもらわないと不安かな?って感じ。
そういえば「あがり」「むらさき」と言ったお寿司屋さんの符帳は
一般の人は使わない方がいいって通の人に言われましたよ。
知らないって怖いですね ヾ(;´▽`A``アセアセ

rei

お刺身だけたのんでもOKなんですか?!^^
ご飯をあまり食べることができない私としてはすご~くうれしいです^^!

薄味のものから濃い味のものへというのはワインもにてますね^^
おすしというと私は緊張してしまう(回ってるのがふつうなので爆)けどなんだか親近感をかんじました!ありがとうございます!

あらっ!たまちゃん。

最近、とんとご無沙汰ですが。。。^^ゞ
食べたいように食べてます。
っていうか、せっかくのお寿司なのに、飲んじゃってるのかな?
アチキは。。。
でも、そこの板さん。
「とりあえず、つまみで。」って、適当に出してきますね。
っで、「これは?」、「あれは?」
って、その都度、「うん。」
そこそこまで、食べちゃってます。

ふたばこ

あーー思い出します
2000年に行った小樽
おすし屋さんで食べたにぎり寿司
おいしかたった~
色付きの文字お気に入りはぼたんエビ!
甘くてとろ~り!うまかった~
目からうろこはうに!やっぱり北海道だ!って思いました

キムねえ

おかみさん、有名な方だったんですね....v-22
お顔は拝見いたしましたぁ~♪
中村雅人さんて、一瞬中村正俊さんかと勘違いして
ドキドキしながらクリックいたしました~(^o^;) 字が似てるぅ~

kurumichan

いや~もうお寿司屋さんでのマナーとても参考になりました。やはりカウンターに座ると構えてしまうんですよね。これからは自信を持って美味しく戴きますv-377
おかみさんさま若いですよv-20またおきれいだし。主人と二人で誉めっぱなしですv-424

プチセレたーちゃん

今までで一番
きれいだよぉ~~~~~~~ヽ(´▽`)ノ

おかみさん♡
素敵だよぉ~~~~~~~ヽ(´▽`)ノ

すっちー

記事として
見て、ぐるめ探検隊にも入っちゃいました~。

ひめ

対談
おかみさんおはようございます<(_ _)>

対談早速見に行ってきます♪
楽しみですよぉ。

→質問などにお答えしています。

ancoさんへ 回答をちょっと修正しています。
Q 軍艦巻きを食べるときに一口で食べるのが難しいときはどうしたらいいですか?
A わたしは、一口で入るのですが(笑)、女性は一口で入りきらない人もたくさんいますね。そんなときは、大将に言ってくださればあらかじめ小さく小さく作ったものを二つ出します。昨日は二つに切ると回答したのですが、イクラがこぼれやすいので最初から小さく作ってくれるそうです。大将いわく、他の店ではダメなところもあるかもしれないとのことです(*^^)v当店では心配後無用です。

Q 苦手なネタがあったときは、注文時にはずしてもらうことはマナー違反ですか?
A 大丈夫です!嫌いなネタがある人もたくさんいますので、遠慮なく嫌いなものを言ってください。差し替えて違うネタを入れますよ。ちなみにうちの店では、はじめて来たお客様の場合は、大将が『嫌いなネタはないですか?』と、お聞きしています。

やはり、お客様に気持ちよく食べていただきたいので嫌いなネタも遠慮なく言っていただいて、楽しい時間をすごしていただきたいと思います。(^o^)/大丈夫よ~~♪

→ページの無い方へコメントをお返ししています。

ひめさんへ
いつもありがとう!ひめさん(*^^)v
対談見て来たのね~(笑)
かなり若く写ってたでしょ~ははははははははは!(^^;)
画像の明度を上げればかなりシワを飛ばせるのだよ~~
実物とは、かなり違うからね~~(笑)

トコトコ

こんにちは
おかみさんお綺麗ですねv-344
私も対談記事のぞいちゃいました♪
おかみさん素敵だな~って思いながら。

Q&Aも参考になりました!聞けなかったことがいっぱい!
ありがとうございました。

カオポン

おかみさん、こんにちは~。残暑お見舞い申し上げます。
天気予報を見ていると、北海道はすでに秋のようで。
名古屋も昨日から少し涼しくなってきました。

お寿司屋さんで知りたかったこと、教えて下さって有難う御座います。
うちは旦那さんが「回らないお寿司屋さんだと緊張して食べれない」と言うので、おかみさんの話をしてみますね。ちなみに私は独身の時に一人でお寿司屋さんに入るのが好きでした。
私が通ったお寿司屋さんは、お寿司も美味しいけど、その人柄の良さ、懐の深さが素敵でした。今より随分若かった自分を、上手に褒めて時には諭してくれました。
おかみさんのブログを見ていると、あの頃の大将やおかみさんの言葉を思い出します。結婚してから殆ど行かなくなってしまったけれど、また寄ろうかなあとおかみさんの話を読みながらそんな事を思いました。

そして、話は変わりますが、コメント欄の返信はやめる事にされたのは、賢明な選択だったと思います。
お店の方もご家庭もあって、尚ネットの中でも大変な人気を集められているおかみさん、
一人一人の言葉にお返事をされるのは嬉しいけれど大変だろうなあと思ってました。ほんと、素敵な記事を掲載して頂けるだけで十分楽しめてますよ。

本当にいつもありがとうございます。
ではでは、また遊びにきますね~

hana

初めまして。
時々楽しみにお邪魔しています。犬救済ブログの紹介、ありがとうございました。余りに余りで…目が放せず全て見て参りました。

獣医を志してはいながら‘ペット’‘家畜’という人間のエゴの象徴のような存在に疑問は膨らむ一方。足が止まっていたのですが。。

‘愛護’という言葉を解せるかどうかは別として、人間がしてしまっている事に対して責任をとろうとすることを、獣医としての仕事にできるかもしれないと、考えさせられました。北海道でもあのような活動をできたらいいな…。あるのかもしれませんが。少し調べてみます。。

まだショックが抜けません。いいパンチを頂きました。

→ページの無い方へコメントをお返ししています。

hanaさんへ
コメントありがとう、hanaさん。獣医さんの勉強は大変だと思いますが、このような実態を知らない人も多いと思います。ペットの世界は可愛く愛らしい反面、このような繁殖の実態があることを知らなくてはならないと思います。ペットを飼っている人も飼っていない人も関係なくこのような事実を知ることが大切です。あのwanlifeのページを読むたびに、涙がとまりませんね・・・。一度も外へ出たことのない犬。目も見えない犬、全身の毛が取れてしまった犬・・・・。すべて金儲けのコマにされたのです。ここで、救済に大きく貢献できるのは獣医さんです。hanaさんのような方を求めていると思います。もちろんみんなの温かい心も。
非公開コメント

井出美香



札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで32年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設18年。令和2年ガン寛解。

カメラ Canon EOS 6D
iphone12

利き酒師


(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任

(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆

ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介

広報ほくれん 食エッセイ執筆

北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ

TVどさんこワイド出演


★画像の転載禁止

★リンクフリー







わたしたちの寿司屋です。

鮨処いちい ホームページ




札幌市中央区南4西4
第5グリーンビル1階
電話 011-232-2321
17時から23時迄・日曜定休
祝日はお問い合わせください
10席しかない小さなお店です
★全面禁煙です★
創業21年を迎えました








おかげさまです

おかみさん食堂
普段使いのおもてなし100品
井出美香

ソフトバンククリエイティブより発売



おすすめ記事

寿司カテゴリー

このブログの歩み

★(株)HABA季刊誌にて北海道の旅のコラムスタート★ホクレン広報誌のエッセイ執筆★DJてつやのすすきのネオンサーカスレギュラー出演★ぐうたびサイトにて北海道の旅と宿ブログ連載中★おかみさん食堂普段使いのおもてなし100品ーブログのレシピ本発売★三角山ラジオパーソナリティー★クリエイティブオフィスキューのファンクラブ会報誌にてレシピ掲載★札幌市経済局ホームページ「さっぽろもぐー」にてレシピ掲載★HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」のコメンテーター★グーグル検索ストーリーにてサッカー海苔巻き掲載★NHKネットワーク北海道にてワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演★フジテレビめざましどようびでワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演・全国放送★道新文化センターにて『ブログ講座~ブログの魅力を語る』を開催予定★札幌中小企業支援アドバイザーになりました★食品会社のレシピメニュー開発を担当することになりました★芸森スタジオにて『ハートのお寿司をつくろう!海苔巻き教室』開催★ようこそさっぽろの編集委員になりました★NHK趣味悠々『楳図かずお4コマ漫画入門』のテキストに掲載★環境首都札幌推進協議会委員になりました。★札幌市観光パンフレットになりました★NHK『おはよう日本』でクリスマスケーキ寿司を製作テレビ出演。★UHBのりゆきのトークDE北海道にてテレビ出演★北海道子連れプロジェクト『のこたべ』に掲載★『行きつけにしたい鮨屋60選』に掲載★割り箸リサイクルでフリーペーパーHAPPYに掲載★HTBニュースにて割り箸リサイクルでテレビ出演★HTBイチオシ!にて大将テレビ出演★さっぽろ村ラジオにてラジオ出演★2007年11月発売の『札幌美食料理店厳選100』に掲載★食のプロBLOGサイトに掲載★ラジオふらのにてラジオ出演★3月オレンジページネットに掲載★2007年2月FM北海道AIR-Gにてラジオ出演★2007年1月ヤフーインターネットガイド3月号に掲載★2007年1月三角山放送局でラジオ出演★2007年1月北海道ブログネットワークメンバーとして活動開始★2006年12月ブログ1周年ありがとう!★2006年11月『旅コミ北海道』に大将テレビ出演★北海道情報誌じゃらんに掲載★2006年10月東京BS-i『BLOG@GIRLS』にテレビ出演★2006年9月北海道情報誌porocoに掲載★ぐるめブログ大賞の副賞『長崎ぐるめな旅』へ出発★北海道Hanaテレビに出演★2006年6月ぐるめブログ探検隊主催ぐるめブログコンテストで大賞受賞★2005年12月23日ブログ開設★

translate ブログを翻訳

ブログを検索する