fc2ブログ
  • 沖縄産のグルクマという魚。主に南国の暑い地域で水揚げされるサバ科の魚で、知名度のあるグルクンとは違う。ある日、食関係の知人から「沖縄産のグルクマという魚を寿司にしてみないか?」という連絡があり、ちょっと試作してみようということに。さっそく沖縄から送られたグルクマを捌きました。獲った翌日に到着。鮮度は良い感じです。見た目は本当に鯖そのもの。色目もいいかんじです。サバを捌く要領で皮もひいて。気になるア... 続きを読む
  • いつのまにか10月になり肌寒い日が増えてきた北海道です。10月といえば「ししゃも」です。昨今は漁獲量が減り、ししゃもを握る日が減ってきましたが、今年もなんとか入荷しました。先週の金曜に初入荷。土曜日も入荷しました。(その日に食べられるかどうかは、その日の朝にならないとわかりません。)食べられる方は運がイイです!北海道にしか生息しないと言われている本ししゃも。北海道の数か所の地域で獲れますが微妙に違いが... 続きを読む
  • 北海道大樹町の、ここでしか獲れない「大しじみ」はとても有名。資源保護のため、一年に一度しか漁がありません。しかもたった一日だけなんです。今年も7月13日に漁が行われました。生花苗沼(オイカマナイトー)という沼で採取されるもので、ほとんどが手掘りで行われます。大しじみの大きさは1個4~5センチになるものも多く、本当に美味しいのです。札幌の市場にも入荷がありますが、魚屋がみんなでジャンケンをして買った人だけ... 続きを読む
  • 6月1日チップ漁解禁しました。こちらの画像は支笏湖産のチップです。チップとはアイヌ語でヒメマスの事。今年も元気に来てくれました。これはかなり大型のチップですね~~。やはり握りにしても刺身にしても美味しい。チップは紅鮭ですが、淡水魚なので海の鮭とは味が違うんです。肌がきめ細かく、繊細で上品です。この美しさ・・・・・。開いてみたところの画像です。近年はチップも数が減少しており、今年も豊漁とはいかないので... 続きを読む
  • 本日、生ししゃも入荷!今年もやってきましたね、ししゃも様♪秋の味覚として毎年楽しみにしております。刺身や握りでぜひどうぞ。先日発売になったばかりの「濱田ヴィンヤード」のバッカスとシャルドネです。昨年初リリースと同時にそのポテンシャルの高さで話題になりました。今年はまとめて仕入れましたのでお楽しみいただけます。誰もが喜ぶ「川口納豆」純米酒です!こちらもまだ飲めますよ~~!一番人気ですね。ひゃおろし花... 続きを読む
  • うに~~~♪ウニ~~~♪これは美国産ばふんうにです。この日は、市場でも数枚しかないウニが入荷してきたの♪この色、つや、ふっくらしたバフン!あまりに綺麗なので、スマホですが撮影(笑)。ほんとうに有り難いです。夏の北海道は最高!... 続きを読む
  • おはようございます!さっぽろ雪まつりの真っ只中ですね♪札幌は久しぶりの大雪で賑わっております(笑)。数の子のおいしい季節になりました。春のニシンは数の子がたっぷり♪そのぶん、身に脂が無くなってくるのでこの時期は数の子がおすすめです。ぷりぷり~~!こりこり~~~!わたしたちのお店では大将が手作業で処理をします。数の子を美しい形でつくるためには鰊の身ごと塩漬けにするのが一般的。そうすると塩漬けになった身の... 続きを読む
  • 冬の八角登場しております。八角は夏でも獲れますが冬の寒い海で獲れたものが脂が乗って美味しいと思います。以前撮影したものですが八角ってこんな魚なのよ。見た目は怖いかんじですが上品な白身が美味しいの。ちなみに昨日あがってきた八角は日高産。大きいものが多いので日高産がおすすめです。八角是非ご賞味くださいませ。札幌はひさしぶりに雪が降り雪国らしい景色が広がっております。今日も張り切って頑張ります!笑顔で参... 続きを読む
  • 皆様~~~♪生ししゃも今年初入荷しました!生で食べるシシャモ。握りや刺身で是非お楽しみくださいませ。取り急ぎご報告まで。仕事に行ってきます!(笑)... 続きを読む
  • 今年もきたよ~~~!!そうです。一年にたった一日しか漁が行われない、大しじみ!!北海道の大樹町(たいきちょう)の生花苗沼(おいかまないとう)でとれる大シジミです。淡水と海水が混ざる特殊な環境からこのような大きなシジミができるのではと言われているそうです。大きいものは1個4~5センチくらいあります。500円玉が小さく見える(笑)。資源保護のため一年に一日しか漁が無いのです。今年は7月17日に漁が行われました... 続きを読む

井出美香



札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで32年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設18年。令和2年ガン寛解。

カメラ Canon EOS 6D
iphone12

利き酒師


(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任

(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆

ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介

広報ほくれん 食エッセイ執筆

北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ

TVどさんこワイド出演


★画像の転載禁止

★リンクフリー







わたしたちの寿司屋です。

鮨処いちい ホームページ




札幌市中央区南4西4
第5グリーンビル1階
電話 011-232-2321
17時から23時迄・日曜定休
祝日はお問い合わせください
10席しかない小さなお店です
★全面禁煙です★
創業21年を迎えました








おかげさまです

おかみさん食堂
普段使いのおもてなし100品
井出美香

ソフトバンククリエイティブより発売



寿司カテゴリー

このブログの歩み

★(株)HABA季刊誌にて北海道の旅のコラムスタート★ホクレン広報誌のエッセイ執筆★DJてつやのすすきのネオンサーカスレギュラー出演★ぐうたびサイトにて北海道の旅と宿ブログ連載中★おかみさん食堂普段使いのおもてなし100品ーブログのレシピ本発売★三角山ラジオパーソナリティー★クリエイティブオフィスキューのファンクラブ会報誌にてレシピ掲載★札幌市経済局ホームページ「さっぽろもぐー」にてレシピ掲載★HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」のコメンテーター★グーグル検索ストーリーにてサッカー海苔巻き掲載★NHKネットワーク北海道にてワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演★フジテレビめざましどようびでワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演・全国放送★道新文化センターにて『ブログ講座~ブログの魅力を語る』を開催予定★札幌中小企業支援アドバイザーになりました★食品会社のレシピメニュー開発を担当することになりました★芸森スタジオにて『ハートのお寿司をつくろう!海苔巻き教室』開催★ようこそさっぽろの編集委員になりました★NHK趣味悠々『楳図かずお4コマ漫画入門』のテキストに掲載★環境首都札幌推進協議会委員になりました。★札幌市観光パンフレットになりました★NHK『おはよう日本』でクリスマスケーキ寿司を製作テレビ出演。★UHBのりゆきのトークDE北海道にてテレビ出演★北海道子連れプロジェクト『のこたべ』に掲載★『行きつけにしたい鮨屋60選』に掲載★割り箸リサイクルでフリーペーパーHAPPYに掲載★HTBニュースにて割り箸リサイクルでテレビ出演★HTBイチオシ!にて大将テレビ出演★さっぽろ村ラジオにてラジオ出演★2007年11月発売の『札幌美食料理店厳選100』に掲載★食のプロBLOGサイトに掲載★ラジオふらのにてラジオ出演★3月オレンジページネットに掲載★2007年2月FM北海道AIR-Gにてラジオ出演★2007年1月ヤフーインターネットガイド3月号に掲載★2007年1月三角山放送局でラジオ出演★2007年1月北海道ブログネットワークメンバーとして活動開始★2006年12月ブログ1周年ありがとう!★2006年11月『旅コミ北海道』に大将テレビ出演★北海道情報誌じゃらんに掲載★2006年10月東京BS-i『BLOG@GIRLS』にテレビ出演★2006年9月北海道情報誌porocoに掲載★ぐるめブログ大賞の副賞『長崎ぐるめな旅』へ出発★北海道Hanaテレビに出演★2006年6月ぐるめブログ探検隊主催ぐるめブログコンテストで大賞受賞★2005年12月23日ブログ開設★

translate ブログを翻訳

ブログを検索する