fc2ブログ
  • 日本ではあまり馴染みのないルーフトップバー。ニューヨークで一番と言われているバーの「230Fifth」へ。こんなルーフトップバーが海外にはいっぱいあるんです。北海道ではルーフトップといえば屋上ビアガーデンを連想しますけれど(笑)。ニューヨークへ行ったらこんなテイストのバーも体験してみたいよね。行ってみて納得のサービスと雰囲気だったんです。海外旅行は着物を持っていくことをおススメします。みなさん親切にして... 続きを読む
  • 札幌はライラックまつりが始まっています。今年の春はとても暖かく、ライラックもかなり前に開花。ライラック祭りには散っているだろうと思いきや・・・・・その後「リラ冷え」の天候となり、いま綺麗に咲いているんですよ。大通公園はたくさんの人で賑わってました(^^)ニューヨークで食べたカフェの朝食が恋しくなりました(笑)。日本でも食べられそうな普通のブレックファストなんですけど、どうしてニューヨークで食べると美... 続きを読む
  • ニューヨークの象徴のひとつである、エンパイアーステートビル。ホテルからも近いところにあって毎日眺めることができたのが嬉しかったなぁ。照明の色も、通常は普通の灯りなんだけどイベントがあると鮮やかな照明で彩られます。この日はなんだったか忘れたけどイベントの日だったんでしょうね。まるでクリスマスみたいなグリーンとレッドで。... 続きを読む
  • ニューヨークのチャイナタウン。ここに、世界中から客が来る小龍包のお店があるんです。名前はジョーズシャンハイ。小龍包の本場、台湾で食べる小龍包よりも美味しいというハナシなの。数あるメニューのなかでも蟹味噌小龍包が信じられない旨さだそうで。それは是非行きましょうということでやってきました。... 続きを読む
  • ニューヨークのラジオシティといえば、あのラインダンスでお馴染みロケッツです。「おかみさん!ニューヨークに来たらこれは見てください。」とダンサーgummiに強くすすめていただき、観てきたのです。クリスマスシーズンといえば毎年恒例のクリスマススペクタキュラーは超有名ですが、今回はじめて春に開催する特別ステージがコレ。つまりクリスマススペクタキュラーの春バージョンなんですね。これは見なくちゃ!なんと、このス... 続きを読む
  • 4月1日から10日までのニューヨークの旅。旅の記録はまだまだ続きます。ホテルから歩いて20分くらいかな。あのセントラルパークへ行ってきました。この日は晴天で、雲一つない青空でしたね。もちろん振袖です(笑)。背景に見えるのは、ダコタハウス。1884年建設された築130年以上の建物で、あのジョンレノンとオノヨーコさんが住んでいた家です。1980年12月8日、このダコタハウスの玄関前でジョンレノンが亡くなり... 続きを読む
  • ニューヨークブルックリンにある、世界一のステーキと呼ばれるステーキハウス。泣く子も黙る「ピータールーガー」へ行ってきました。1887年創業で約128年の歴史があるステーキハウス。今でもステーキ店として世界一のランクを誇ります。NY在住の方に「よく予約が取れたね」と驚かれるほどの店。それほど食べるのは難関なようですね(笑)。すごい。数か月前から予約をしないと無理だと言われている人気店で、世界中からお客様がや... 続きを読む
  • ブログの読者さんに会いに行こうシリーズです(笑)。これで旅が10倍も楽しくなるのだ!ニューヨークで立ち寄りたいのは、こちらのチェルシーマーケット。観光地としても楽しめる場所。日本へのお土産探しにもgood。天気が悪くて屋外で楽しめそうにない日には、こちらがいいね。チェルシーマーケットは、1997年の春にオープンしたマーケット。ナビスコのオレオクッキー工場だったところを改装してオープン。オイスターバー... 続きを読む
  • 2013年で100周年を迎えたという、ニューヨークのグランドセントラル駅です。グランドセントラル駅といえば、映画「メン・イン・ブラック2」でグランドセントラル駅のコインロッカーのひとつにエイリアンが暮らしていました(笑)。そんなことがあっても違和感のないくらい(笑)、とても幻想的な場所に思えてなりませんでした。まるで時代をタイムスリップしたみたい。今回の旅の目的のひとつである、ブログ読者さんに会いに行... 続きを読む
  • ニューヨークのお寿司をいただいたあとは、すぐ近くにあるセントパトリック大聖堂へ。こんな都会の真ん中に位置しているんだなぁ。超高層ビルの間にありますが、一際目立つ重厚な存在感。実はここ2年間ほどは、補修工事のため外に大きなカバーがかけられ建物が見えなかったそうなんです。つい最近カバーが外されたとのことで、幸運でしたね。... 続きを読む

井出美香



札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで32年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設18年。令和2年ガン寛解。

カメラ Canon EOS 6D
iphone12

利き酒師


(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任

(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆

ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介

広報ほくれん 食エッセイ執筆

北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ

TVどさんこワイド出演


★画像の転載禁止

★リンクフリー







わたしたちの寿司屋です。

鮨処いちい ホームページ




札幌市中央区南4西4
第5グリーンビル1階
電話 011-232-2321
17時から23時迄・日曜定休
祝日はお問い合わせください
10席しかない小さなお店です
★全面禁煙です★
創業21年を迎えました








おかげさまです

おかみさん食堂
普段使いのおもてなし100品
井出美香

ソフトバンククリエイティブより発売



寿司カテゴリー

このブログの歩み

★(株)HABA季刊誌にて北海道の旅のコラムスタート★ホクレン広報誌のエッセイ執筆★DJてつやのすすきのネオンサーカスレギュラー出演★ぐうたびサイトにて北海道の旅と宿ブログ連載中★おかみさん食堂普段使いのおもてなし100品ーブログのレシピ本発売★三角山ラジオパーソナリティー★クリエイティブオフィスキューのファンクラブ会報誌にてレシピ掲載★札幌市経済局ホームページ「さっぽろもぐー」にてレシピ掲載★HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」のコメンテーター★グーグル検索ストーリーにてサッカー海苔巻き掲載★NHKネットワーク北海道にてワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演★フジテレビめざましどようびでワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演・全国放送★道新文化センターにて『ブログ講座~ブログの魅力を語る』を開催予定★札幌中小企業支援アドバイザーになりました★食品会社のレシピメニュー開発を担当することになりました★芸森スタジオにて『ハートのお寿司をつくろう!海苔巻き教室』開催★ようこそさっぽろの編集委員になりました★NHK趣味悠々『楳図かずお4コマ漫画入門』のテキストに掲載★環境首都札幌推進協議会委員になりました。★札幌市観光パンフレットになりました★NHK『おはよう日本』でクリスマスケーキ寿司を製作テレビ出演。★UHBのりゆきのトークDE北海道にてテレビ出演★北海道子連れプロジェクト『のこたべ』に掲載★『行きつけにしたい鮨屋60選』に掲載★割り箸リサイクルでフリーペーパーHAPPYに掲載★HTBニュースにて割り箸リサイクルでテレビ出演★HTBイチオシ!にて大将テレビ出演★さっぽろ村ラジオにてラジオ出演★2007年11月発売の『札幌美食料理店厳選100』に掲載★食のプロBLOGサイトに掲載★ラジオふらのにてラジオ出演★3月オレンジページネットに掲載★2007年2月FM北海道AIR-Gにてラジオ出演★2007年1月ヤフーインターネットガイド3月号に掲載★2007年1月三角山放送局でラジオ出演★2007年1月北海道ブログネットワークメンバーとして活動開始★2006年12月ブログ1周年ありがとう!★2006年11月『旅コミ北海道』に大将テレビ出演★北海道情報誌じゃらんに掲載★2006年10月東京BS-i『BLOG@GIRLS』にテレビ出演★2006年9月北海道情報誌porocoに掲載★ぐるめブログ大賞の副賞『長崎ぐるめな旅』へ出発★北海道Hanaテレビに出演★2006年6月ぐるめブログ探検隊主催ぐるめブログコンテストで大賞受賞★2005年12月23日ブログ開設★

translate ブログを翻訳

ブログを検索する