fc2ブログ
  • 三笠市の幾春別。ここはかつて炭鉱で栄えた町でした。北海盆踊り発祥の地としても知られています。幾春別にあるごはんカフェ「古母里」さん。三笠から富良野へ向かう道の途中にあるお店。ランチのみの営業で、以前から立ち寄ってみようと思っていて。抜けるような青空のなか、一面の黄色いタンポポが歓迎してくれました。... 続きを読む
  • 人生初のキジ料理。雉(キジ)って、食べたことあります?日本の国鳥でもありますよね。(国鳥だけど食べることができるんです)とても綺麗な色の鳥なのよ。今まで何度も岩見沢や三笠に行っていたものの、岩見沢が雉の産地だったとは知らなかったなぁ。宝水ワイナリーでワインの仕入れをした時、ショップに雉料理店のチラシが置いてあったの。「キジ食べてみたいね!」というわけで、家族で立ち寄ってみることにしたのです。... 続きを読む
  • 晴天の中で。岩見沢駅の横で行われている、空そば祭り。ソラソバって言葉のリズムが新鮮に感じます。北海道は蕎麦の生産日本一。そばうち名人たちによる、手打ち蕎麦の旨いこと。北海道は本当に食に恵まれています。日々、感謝だね。詳しくは後程アップします。... 続きを読む
  • 芦別にある佐野農園さんです。とっても信頼している野菜ソムリエさんに紹介していただき、伺ってきたのがこちら佐野農園さんです。佐野農園さんは、西洋野菜を中心に野菜をつくっていて、札幌や東京のレストランにも野菜を提供しています。「佐野農園さんの野菜はどれも甘くて美味しいんだよね~~」数年前からその話を知り合いのシェフから聞いていたんですよね。噂に聞いていた農園に伺えるのは、とっても嬉しい。こんにちは~~... 続きを読む
  • 三笠市にある「天然温泉 太古の湯」って知ってます?実は、宿泊施設もあるんですよ~~~(^^)一度泊まってみたいと思っていたので予約して行ってきたのです。気になっているんだけどな~~っていう人も多いんじゃないかしら。札幌からも近いので気軽に行けるの。休日を利用して宿泊してきましたヾ(*´∀`*)ノこのブログでも後日整理して記事にする予定です。一足先に、ぐうたびサイトおかみの旅ブログこちらをどうぞ。... 続きを読む
  • 三笠のメイン通りよりも少し外れた道にある直売所。「がんばり村ファーム」さんです。直売所があるなんて知らなかったなぁ。このへんは、富良野へぬける道があるのでよく通っているんだけど♪ちょっと1本中道へ入って、寄り道を楽しんでみましょう。そこで、とっても珍しいスイカと出会えました。... 続きを読む
  • 待ちに待った連休最終日です。2012年に食のスペシャリストを養成する学校として再出発した三笠高校。7月20日と21日両日で初イベントとなる「高校生レストラン」が開催されました。生徒達や、応援者達が、この日に向けてコツコツと努力してきたこと。わたしも影ながら応援取材させていただきたく車を走らせました。真黒に日焼けしながら走り回るスタッフに声援を送るべく、大将とふたりで三笠高校へ。... 続きを読む
  • 三笠といえば、やはり立ち寄りたいのが「山崎ワイナリー」です。ここ好きなんですホント。毎年ワインの販売のお知らせをいただいており、その都度FAXで注文することが多かったのね。だけどできるならワイナリーに直接行って買いたいという思いがあります。今年は山崎ワイナリーに直接行って来ました。そうそう、ショップ限定のワインがあるのも魅力なんだよね。これはショップ限定「プライベート(辛口・白)」シャルドネ・ピノグ... 続きを読む
  • 紅葉シーズン本番を迎えている北海道。先日、北海道の秋を楽しむため一人旅をしているという女性がお店にいらっしゃいました。今頃はどこを走っているのかなぁ。見てくださったかしら、このアルテピアッツア美唄の紅葉。そんなことを考えながら。私も。... 続きを読む
  •  日曜日は、『そば打ち』に初挑戦。場所は、なんと岩見沢(三笠)にある武部建設さんです。武部建設さんは古民家再生をコンセプトにしている会社で、あの宝水ワイナリーや中澤ヴィンヤードなどの建築も手がけました。そんな武部社長は大の蕎麦好き。趣味が高じて自分でそば打ち用のあずまやを建て、そば打ち道具を揃え、なんと蕎麦の栽培までしています。自分で育てたそばを石臼で挽き、挽きたて・打ちたて・茹でたてのそばを食べ... 続きを読む

井出美香



札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで32年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設18年。令和2年ガン寛解。

カメラ Canon EOS 6D
iphone12

利き酒師


(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任

(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆

ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介

広報ほくれん 食エッセイ執筆

北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ

TVどさんこワイド出演


★画像の転載禁止

★リンクフリー







わたしたちの寿司屋です。

鮨処いちい ホームページ




札幌市中央区南4西4
第5グリーンビル1階
電話 011-232-2321
17時から23時迄・日曜定休
祝日はお問い合わせください
10席しかない小さなお店です
★全面禁煙です★
創業21年を迎えました








おかげさまです

おかみさん食堂
普段使いのおもてなし100品
井出美香

ソフトバンククリエイティブより発売



寿司カテゴリー

このブログの歩み

★(株)HABA季刊誌にて北海道の旅のコラムスタート★ホクレン広報誌のエッセイ執筆★DJてつやのすすきのネオンサーカスレギュラー出演★ぐうたびサイトにて北海道の旅と宿ブログ連載中★おかみさん食堂普段使いのおもてなし100品ーブログのレシピ本発売★三角山ラジオパーソナリティー★クリエイティブオフィスキューのファンクラブ会報誌にてレシピ掲載★札幌市経済局ホームページ「さっぽろもぐー」にてレシピ掲載★HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」のコメンテーター★グーグル検索ストーリーにてサッカー海苔巻き掲載★NHKネットワーク北海道にてワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演★フジテレビめざましどようびでワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演・全国放送★道新文化センターにて『ブログ講座~ブログの魅力を語る』を開催予定★札幌中小企業支援アドバイザーになりました★食品会社のレシピメニュー開発を担当することになりました★芸森スタジオにて『ハートのお寿司をつくろう!海苔巻き教室』開催★ようこそさっぽろの編集委員になりました★NHK趣味悠々『楳図かずお4コマ漫画入門』のテキストに掲載★環境首都札幌推進協議会委員になりました。★札幌市観光パンフレットになりました★NHK『おはよう日本』でクリスマスケーキ寿司を製作テレビ出演。★UHBのりゆきのトークDE北海道にてテレビ出演★北海道子連れプロジェクト『のこたべ』に掲載★『行きつけにしたい鮨屋60選』に掲載★割り箸リサイクルでフリーペーパーHAPPYに掲載★HTBニュースにて割り箸リサイクルでテレビ出演★HTBイチオシ!にて大将テレビ出演★さっぽろ村ラジオにてラジオ出演★2007年11月発売の『札幌美食料理店厳選100』に掲載★食のプロBLOGサイトに掲載★ラジオふらのにてラジオ出演★3月オレンジページネットに掲載★2007年2月FM北海道AIR-Gにてラジオ出演★2007年1月ヤフーインターネットガイド3月号に掲載★2007年1月三角山放送局でラジオ出演★2007年1月北海道ブログネットワークメンバーとして活動開始★2006年12月ブログ1周年ありがとう!★2006年11月『旅コミ北海道』に大将テレビ出演★北海道情報誌じゃらんに掲載★2006年10月東京BS-i『BLOG@GIRLS』にテレビ出演★2006年9月北海道情報誌porocoに掲載★ぐるめブログ大賞の副賞『長崎ぐるめな旅』へ出発★北海道Hanaテレビに出演★2006年6月ぐるめブログ探検隊主催ぐるめブログコンテストで大賞受賞★2005年12月23日ブログ開設★

translate ブログを翻訳

ブログを検索する