
白老は、札幌から車で2時間位。
わたしは高速道路の運転が苦手なので(笑)、ゆっくりと一般道を走っていきました。
海と山に囲まれたこの土地は、白老牛や海の幸も豊富なオイシイ町です。

白老まちめぐりパスを買うとチケットが数枚付いています。
白老バーガーを食べたり、いくつかの観光施設も入れて、温泉入浴もできちゃうんです。
バラバラであちこち観光するよりも1000円以上お得になっているんですね。
まずは、白老駅のすぐ近くにあるパン屋『ななかまど』。
ここで、白老ベーグルを。白老黒毛和牛ハムとチーズのベーグルです。おいし~~~い!!
酸味のあるさわやかなチーズに、白老牛のあっさりハムとの組み合わせ。


仙台藩白老元陣屋資料館。
ここでスライドを見て感動!!
150年も昔、まだ北海道がエゾ地と呼ばれていた頃のおはなし。
北海道を外国から守るため、本州から来た武士が生活していた記録が残されています。
北海道を守ってくれた武士たちに感謝。
当時の生活は、さぞかし寒くて大変だっただろう。
最期はきっと故郷に帰りたかっただろうにと、そんなことを思いながら。

はしもと珈琲館。
ここのサラダバーガーも食べようと思ったけれどすでに売り切れだったので、あんみつに変更(笑)
白老バーガーはかなり人気で平日でも売り切れの店が多数あるそうな。食べたい人は早めにどうぞ。

次は白老の温泉へ。
こちらは、また白老バーガーのゆたら温泉バーガー390円。
オークラスパランドの食堂にあるバーガーでこちらは数量限定ではないので安心。
海老とタラのフライとタルタルソースがウマい!さすが、漁港が近いだけあります。ウマいよ~

そして!!
7月から発売になったばかりの『しらおいシーフードカレー』シリーズ!
なんでも、白老産さら貝をたっぷり入れたカレーで、白老市内8店舗でそれぞれ工夫してメニュー化。
これはオークラスパランドで食べたものでハーフサイズ680円。
さら貝なんて、あまり馴染みのない貝でしたが一口食べてみて驚き。ウマいじゃないですか!
別名、白貝やじょろ貝と呼ばれているもので札幌ではあまり売られていないような気がしますね。
身がぷりぷりで肉厚。うまみもたっぷりで食べ応えのある貝。カレーにいいダシが出ています。

ホッキのフライよりもオイシイと感じました。
さら貝カレーは、全店制覇して食べたい。
あっという間に夕方になってしまい、帰途に。
白老まちめぐりパスは、まだまだ遊べます!今度は一泊するぞ!
- 関連記事
-