花ばたけ寿司(・・・・のつもり^^;)さあ!お花見シーズンの到来です。
とは言ってもここは北海道。まだまだ寒いので
北海道の花見は5月になりそうですが・・・。^^;
予行練習していこう!

お弁当なので、生ものは避けましたので刺身類は入っていません。
先日紹介した
ドラゴンロールの要領でラップを使って作ります。

手前から、
生ハムロール魚肉ソーセージを酢飯で巻いて更に生ハムで巻いていく。
ソーセージとハムのゴールデンコンビです♪
クリームチーズロール中央にクリームチーズ。酢飯にコーンを混ぜ薄焼卵で巻く。
ツナの春キャベツロールこれは、先日紹介した
ロールキャベツ寿司のアレンジです。酢飯に油を切ったツナを混ぜて、塩茹でしたキャベツで巻きます。
冷蔵庫であまっていた、なるとを輪切りにしてのせました。(笑)
必ず酢飯で作ってくださいネ~~。
酢飯で作らないと味がぼけてしまいます。
このほかに、唐揚げとビールも忘れずにっ。
酢飯の作り方は
こちら。

クリームチーズって、酢飯に合いますよね。
こんなに作ったけど、昨日は寒い寒い日曜日。家で食べました(泣)
5月になって、家族みんなで花見に行くのが楽しみです。
もちろん
大将に場所取りをさせ・・・いい場所をゲット!?
大将いわく、
『俺もたまには、太陽の光にあたらないとな。』
『そうね、カビが生える前にね。』
今日のおまけ~ジョニーディップ軍艦豆腐屋ジョニーの豆腐を使って、ジョニーディップをつくったよ。
ジョニーのホームページで、作り方が載っていた。それを寿司にアレンジ。
ジョニーと明太子をまぜて、
ジョニーディップジョニーにちりめんじゃこをのせて
カリカリジョニーついでに、冷蔵庫にあった鮭フレークものせてみた。

またもや大将は・・・
『豆腐は、そのままが旨い。』
うえええ~~~ん。
味は美味しかったです♪低カロリーでヘルシーです。
今週の予定は、
茶巾寿司2や、
寿司サラダなどです。美味しいお店も御紹介します。4コマ漫画も出来ましたよ~♪
- 関連記事
-
コメント
ゆか
何だか意外っ☆
うちの冷蔵庫に1kgのクリームチーズが眠っているのです(笑)
作る価値ありそうww。
生ハムも好きだし、魚肉ソーセージも好きだし(人´∇`*)
レッツチャレンジ!!
2006/04/03 URL 編集
Ando@なまら旨い!北海道。
Ando@なまら旨い!北海道。と申します。
記事の中でこちらのブログに触れさせて頂きましたので、
トラバさせて頂きました。
いつも楽しい内容に感心させられております。
今後とも、宜しくお願い致します。
※ こちらのトップからリンクを張らせて頂いても宜しいでしょうか?
2006/04/03 URL 編集
BENELOP BLOG
2006/04/03 URL 編集
マド
お花見はこれからだけど
マドがこんなもの作ってたら桜の下で食するのは
真夜中になるかも~
ほんと毎回美味しそうで・・・もうだめだ。パタッ(ollllll_ _)o~†
2006/04/03 URL 編集
はるるん
こっそりご飯の上にのっけて食べていましたが…。
さすが、おかみさん!寿司飯ですか~!
お花見弁当もすごくて感動したのですが、
記事の最後の赤字を思わず2つとも
クリックして???となった、食いしん坊でした~ぁ!
待ってますからね~!
2006/04/03 URL 編集
いとお菓子
お花畑のお花たちは、誰のお口に入ったのかなぁ?
ナルトの渦巻きは、緑なんだねぇ♪
ジョニーディップ最高!(≧▽≦)
いつか、私もやってみよう~♪
2006/04/03 URL 編集
aira
このお花見弁当も綺麗で美味しそう!
これまた子供達が喜びそうなのでチャレンジしようかな♪
4コマも楽しみにしてますねo(^-^)o
2006/04/03 URL 編集
アンティーク・マム
食べるのがもったいないくらいに、きれいです。
開いて思わず、「おおーーー!!」と叫んでしまい、3兄弟に
「何々?…ああ~、食べた~い!」と言われてしまいました。
ウフフ…今回は、我が家でも用意できそうな材料だわぁ。
ジョニーディップは、ホームページで見て気になってたんですけど、
お寿司にアレンジするなんて、さすがにおかみさん!!
ちなみに、このホームページ、3兄弟が気に入って、覚えるほど
見ています。
アハハ…春休みは、PC開けにくい。
ウチのあたりは、まだ、桜も1~3分咲き…。
天気にもよるのだけど、来週あたり、お花見したいと思います。
2006/04/03 URL 編集
カオポン
ああー、こんなおいしそうなお弁当…もう夢みたいな弁当ですね!
生ハムロールと、春キャベツロール、見た目も素敵です。
ああーー食べたい!(心の叫び)
ジョニーディップ軍艦、おかみさんのネーミングセンスに笑えるやら寒心するやら。自分も男前豆腐や「風にふかれて~」を良く食べます。
あの美味しい豆腐を使って明太子をあえるなんて、考えただけでもよだれが…!
昼時から美味しいものをいっぱい見せていただきました。
ああー、お腹空いた~
2006/04/03 URL 編集
リー
すごい、すごいですよ~感激!!ものすごくキレイで美味しそう~
これはもう芸術の域ですよー!こんなお花見弁当が食べられたら
最高に幸せだろうな~(^-^)花より団子になっちゃいます!(笑)
どれも美味しそうですが、クリームチーズロールが一番気になります♪
クリームチーズ、大好き~♪
2006/04/03 URL 編集
すろう
弁当の方に釘付けになっちゃいますね~(爆)
今春入園する息子がいますが、ドラゴンとかこれとか
お弁当に応用できそう、メモメモ。ジョニーディップ爆笑!!
2006/04/03 URL 編集
kazaza
以前にもお邪魔させていただきましたkazazaといいます。
ウマソーです♪(笑)
しかもキレイです♪
私ね?寿司が大好きなのですが、結婚してからは家計を助けるべく、食べる機会がめっきり減りました。
(いや、減らされました・・・(笑))
2006/04/03 URL 編集
ますっち
そうかぁ、クリームチーズと寿司飯って 合うんですネ。
見てるだけで、ウキウキ ワクワクしちゃう お花見弁当ですねー♪
今週の おかみさんのブログも、楽しみがいっぱいデス(^-^)
2006/04/03 URL 編集
のり
素材も実に家庭的でほのぼのムードが漂ってきます。。
家庭的とはいいながらも、さすがおかみさんと思えるのは、
どの巻物もご飯の厚さが均一で精度が高いところです。
から揚げ、ぜひとも必要です!手も口の周りも油だらけにしながらむしゃぶりつくのがいいですね。
2006/04/03 URL 編集
うたの森
ジョニィーディップ、気になってたけど、
あのお高いジョニーさんで作るのがもったいなくって、作ってなかったのよね・・・・。
軍艦にしたらものすごいいい感じ!!
清水の舞台から飛び降りるつもりで、作るしかなさそうねぇ・・・。
2006/04/03 URL 編集
るー
これなら、生ものダメな人、ベジタリアンの人もOKですね。
パーティーにも持って来い~!です。しかも、と~っても綺麗☆
コーンを混ぜるアイディアとキャベツで巻くアイディア、いただきます!
クリームチーズ、私も良く巻きます!青ネギとセロリ&人参と共に。臭いお野菜も、クリーミー&酢飯でぺろり~。
ってゆーか、食べすぎちゃいます・・・。(-"-;)
どぉ~して酢飯だと、たくさん食べちゃうのでしょう???
2006/04/03 URL 編集
とも
なんて美味しそうなの…
これを自宅で食べたんですか~ある意味スゴク贅沢です!!
5月がお花見なんですね。
こっちの見頃は1月下旬でした。。
2月にはすっかり散ってしまっています…
いまは道端のタンポポやシロツメ草が満開なんですよ!
そうか~たんぽぽ見ながら家族で花見でもしようかしら~
見習って花畑寿司作ってみようかな…無理っぽい…
2006/04/03 URL 編集
ママりん
デンマークも桜は5月ぐらいです。緯度的には北海道と同じぐらいかな?。我が家の庭に桜があるので、ぜひこんなお弁当もって庭でワンコ軍団と食べたいなあ。クリームチーズは意外な組み合わせで驚きました
2006/04/03 URL 編集
紅月
いよいよ春が来たって感じです。
2006/04/03 URL 編集
たーちゃん
息子さん達の将来のお嫁さんは困っちゃいますね。
こんなに料理上手なお姑さんを持つと(^^;
「ママの塩おむすびが一番^^」と言ってくれる、西部劇の荒野のような大雑把な舌を持つオットでよかったかも・・・☆
でも、酢飯にクリームチーズは合いそう(・∀・)だって酢飯にマヨネーズって合いますもんね♪
2006/04/03 URL 編集
麻。
こちらの食材でもできるところも○です!
これに唐揚げにビールというところにもグッときました(泣)。
大将、カビる前に太陽に出してあげてくださいね~(爆)。
2006/04/03 URL 編集
suwaro
きれいですね、そして美味しそう!
こちらもお花見これからなので参考にさせてくださいね。
先日もおかみさんが言ってらしたけれど、クリームチーズがすし飯と合う・・・一度試してみたいと思っています。。。クリームチーズの安売り待っているけれど間に合うかしら?
2006/04/03 URL 編集
アマランサス
昨日の雨、今日の風で散ってしまうかな?
ジョニーディップもヘルシーでおいしそう
第2弾4コマ漫画楽しみです♪
2006/04/03 URL 編集
ままんご
食べるのがもったえないですね☆
でも和洋 混ぜた感じのお寿司で どんな味か食べてみたい(*^^*)
2006/04/03 URL 編集
kazuママ
かーかーが見て、
と、何回も言ってました。
これを持って、お花見行きたいな
魚肉ソーセージ、我が家の上備品と言うか、かーかーにとって大切な食材でおやつでもあるんです
音楽習わせた方がいいのかな?近くにないから、また探してみます。おかみさんレシピの肉めし、この間作ってみました。
美味しくて、
旦那もかーかーも、モリモリ食べてました。
また、掲載させていただきますね
2006/04/03 URL 編集
dangoya
東京は風がとても強く、桜吹雪になっています。6日の娘の入学式までもってくれればいいんですが・・・ちょっと無理かな(>_<)
また遊びに来ます。
2006/04/03 URL 編集
nana
花ばたけ寿司なんて可愛いんでしょう。
クリームチーズをお寿司にってのはびっくりしました。
いろんなアイディアがあって面白いですね~
私もミニでちょっと前にお花見弁当を2種類作りましたよ♪
本物で食べられたらいいんですけどね(^~^;)
ジョニーディップ軍艦 、食べてみたいですよ~
ここに来るとお腹がよけいに空いちゃいます(*^_^*)
2006/04/03 URL 編集
南天
ジョニーデップ@_@すご~い!
本物のジョニデのファンなので、驚き!&おいしそう~
これから誕生日などに作ってみますね~
またお邪魔します(*^_^*)
2006/04/03 URL 編集
rosa
食べるのがちと。。。
春キャベツロールが美味しそう。。
今度家でつくって見ますね!
マンガ・・・楽しみにしてますから・・・・
2006/04/03 URL 編集
ひめ
今日は寒いですね~。
酢飯とクリームチーズが合うなんて
知りませんでした!
クリームチーズ大好きなのでビックリです
今度トライしてみますね♪
おかみさんちのお花見
こっそりタッパ持って行っていいですか(笑)
3時過ぎにご飯を食べたっきり何も食べてないので
もの凄くお腹が空いてきました~。
それよりも・・・なんだか毎日眠いです。
もうそろそろ寝ます・・。おやすみなさい
2006/04/03 URL 編集
ねえね
さすがおかみさん!
これなら子供から大人まで
みんなで楽しめますね!
食べるのがもったいない~~~、と思いますが
あっという間になくなるでしょうね☆
2006/04/03 URL 編集
ルナレインボー
まあ、何と色鮮やかな、お寿司さんたち。はあ~!
お花ではなくて、これでは、お寿司さんが主役になってしまう。
危うし、北海道のお花たち!寿司に負けずに、輝いて
いっぱい咲け~~!
それにしても、お腹が急にすいてきた!どうしてくれる!
おかみさん!!!お寿司作り、プロですもんね。
でも、お店には出てない。では、腕は確かなセミプロですか!
日ごろ、寿司らしい寿司を作ってことのない、この
わたくしも、寿司作りに挑戦したくなった!!
ところで、おかみさん、ルナレインボーは、ハワイに在住してはいましたが、今は沖縄に住んでいます。
あの青い熱帯魚の海の、潮干狩りの写真は、沖縄で
歩いて10分の近くの海です~~!
お上さん、ありがとう!あら、上になった。面倒くさいから
直さないでおこう。おかみさんは、上ですよね!(わけかわらんこといいました~!)
2006/04/03 URL 編集
→コメントありがとう!
2006/04/03 URL 編集
あまん
ありません。
おかみさんのおテテはどんなおテテしてるんですか?
どうしてこんなのができるのかマカ不思議、すっごーーーい
2006/04/03 URL 編集
Heidi
おかみさん、これはすごいお花畑!
こんなステキなお花見弁当は、見たことがない!>▽<
ところで、肝心のすし飯ですが、どのような割合で酢と砂糖は混ぜているのでしょう。アラスカはネタはよいけど、いつも自分の舌で合わせています。すし飯の秘密、もしもお店の企業秘密、でなければご指導下さいませんでしょうか。よろしくお願い致します。
2006/04/04 URL 編集
→コメントありがとう!
heidiさんから、酢飯に関する質問があったのでお答えしたいと思います。酢飯の寿司酢の配合ですが、以前記事の中で紹介しておりますので、こちらをみてくださいね^^
参考にしてください~~♪
http://ichii445.blog42.fc2.com/blog-entry-70.html
寿司屋の酢飯の作り方です。
heidiさん、是非アラスカで作ってみてね~~!
2006/04/04 URL 編集
おいちゃん
いつもコメント多くてビビッていましたが、花ばたけ寿司の上の「なると」が懐かしくて、つい書いちゃいました~
あたいの実家も北海道。北海道ではコレよく使うんだけど、東京ではお目にかかったことがないような・・・
逆バージョンもあるよね~周りが白くて中がピンクの。
これからも、よだれたらしに来るね~
2006/04/04 URL 編集
dangoya
半額とはいきませんが、1個120円のを6個入れ500円で販売しました(>_<)
きょうは間違わずにつくりました~!
明日が娘の入学式なので今日出来る仕事はやってしまい、あすは早起きして仕事をして入学式に行けたらいいなぁ~と思ってます。
2006/04/05 URL 編集
-
2020/09/12 編集