井出美香
札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで32年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設18年。令和2年ガン寛解。
カメラ Canon EOS 6D
iphone12
利き酒師
(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任
(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆
ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介
広報ほくれん 食エッセイ執筆
北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ
TVどさんこワイド出演
★画像の転載禁止
★リンクフリー
コメント
いとお菓子
いや、絶対美味しいはずーーー
あー、おかみさんって罪作りなお方だわ~(笑)
2006/04/11 URL 編集
やや♪
2006/04/11 URL 編集
のり
2006/04/11 URL 編集
kazuママ
おこげが美味しそうです。ゆで卵も。
いっぱい更新凄いですね。
楽しみにしていますよ
2006/04/11 URL 編集
ひめ
硬くてあまりスキじゃなかったんです
放置してました(^-^;
このように作れるなら頑張れそう!
おかみさん いつもありがとうございます!
2006/04/11 URL 編集
→コメントありがとう!
いつもありがとう~~♪お菓子ちゃん!おこげがいいでしょ~ん?
貝柱の独特のダシがきいていて、旨かったわ~~。
よだれをためておく瓶が必要ね。(笑)
やや♪さんへ
圧力釜!いいですね~おいしそうですよ。圧力釜は、実はつかったことがないので、いまさらですが購入してみようと思います。でも、ルクルーゼもいいのよねえ・・・・。
のりさんへ
おおっ!割烹のりさんではありませんか?なぬ?
あ、そういえば、著作権ロゴが無かったわ・・・・あははは。
kazuママさんへ
更新は適当にやってみます。いろいろな事が発見できるといいなあ。1週間後にくわしくみなさまに結果報告~~!
ひめさんへ
本当にいつもいつもありがとう。ひめさん!
あ、そうですよね、きっと、いろんな家庭で帆立の貝柱が眠っているんではないでしょうか?高いからもったいないのよね。でも固いのがすきではない人も多いのですよね。是非、水でもどして軽く味付けして炊き込みご飯にしてみてね~~!
2006/04/11 URL 編集
るー
でも、止まらなくなりそうで怖いです・・・。il||li _| ̄|● il||li
おかわりどんどんしちゃいそう。
ってゆーか、このおひつ(?)抱えて食べても良い~。
2006/04/12 URL 編集
suwaro
我家も貝柱の炊き込みご飯よく作ります。
でもでも、お安い水煮の缶詰を使ってですが・・・・
おかみさんの写真見ていたら食べたくなりましたよ~
2006/04/12 URL 編集
→コメントありがとう!
まあ、貝柱10個もあれば美味しいごはんが炊けますよ♪
戻し汁が美味しいのです。*^^*おひつ抱えてたべていいんだよ~。
suwaroさんへ
水煮缶もいいですよね。水煮缶もダシがでますよね。
おお~これも食べたくなりました~~。いつもありがとうです。
2006/04/12 URL 編集
reiko kurosawa
さっそく作ってみます、どうもありがとう^0^。
2008/07/18 URL 編集