
クリスマスのお寿司をどんどんつくっております!
クリスマスのケーキとして知られるブッシュドノエルを、お寿司にしてみました。
昨年も一度作ってみたことがあり、今日は第二弾!
刻み海苔のおかげで、木の感じが出ているんじゃない?~~~(笑)
ブッシュドノエル寿司 太巻き1本分
酢飯 300g
まぐろ 細長く切る(サクでもたたきでもいいです)
キュウリ 1/2本
玉子焼き 適宜
刻み海苔 適宜
海苔 1枚
わさび 好みで
クリスマスの飾り(ケーキなどについてくるもの)
酢飯のつくりかたはこちら。①まきすの上にラップをひいて酢飯を広げます。その上に海苔を1枚おいてわさびを少々ぬり、
細長く切ったマグロ、きゅうり、玉子焼きを横長において、ラップを巻き込まないように手前から巻きます。
②ラップごと切っていきます。ケーキのブッシュドノエルを切るように、端だけ斜めに切ります。
これが切り株の部分になります。(
切り方はこちらのページを見ると分かりやすいかも)
残りは2センチ幅くらいで輪切りにします。包丁はよく研いで水で濡らしながら切るとうまくいきます
切った海苔巻きは、レタスなどをひいたお皿の上にのせていくとくっつきませんよ~
③ブッシュドノエルの形に盛り付けたら、側面に、手で刻み海苔をくっつけていきます。
酢飯の部分にたっぷりとつけますが、切り口には海苔をつけないのがコツ。
最後にケーキ用の飾りを刺して出来上がり。
海苔巻きのまわりに、レタスやブロッコリートマトなどを飾るとまた綺麗ですよ。
★海苔巻きの作り方はこちらをどうぞ。

今日のマグロは中落ちを使っていますが、お好きなものをお使いください♪
キュウリとマグロと玉子焼きと海苔だけで出来てしまう、これも節約メニューです。
実は、ケーキを買うより安いんです(笑)
※
ここだけの話・・・・・・・太巻きを買って来て作るという手もあります。(うわ~言っちゃった^^;)ともあれ、家族の笑顔がたくさん生まれますように・・・・・^m^

今日の軽~~い晩酌。
・鮪とねぎのニンニク味噌焼き
・馬路村の柚子とオクラと長芋の和え物
・玉ねぎの卵とじ
・きゅうりのワサビ磯海苔和え
クリスマス寿司、まだまだ続きます。
今までのクリスマス寿司もどうぞ♪★鮭といくらのクリスマスリース寿司★クリスマス寿司 入れるだけの簡単カップ寿司★ブッシュドノエル寿司★節約クリスマスツリー寿司←テレビで放送!
★切れてるケーキ寿司レシピ←テレビで放送!
★雪ダルマ握り寿司★節約クリスマスデコレーション寿司★クリスマスリース寿司★サンタクロース寿司 イカでつくった白い髭
- 関連記事
-