fc2ブログ

みどり色の卵を発見★~由仁町ハーブ鶏

20060415155513.jpg

由仁町みやにし鶏園~ハーブ鶏
み、み、み、み、緑色の卵を発見しました!
これは、すごいたまごです!
前回の記事にも載せたユンニの湯の売店に売っていました。

みどり色のたまご!

無農薬ハーブを菜食に、放し飼いで育てているそうです。
チリ産のアローカナという鶏が、緑色のたまご(ハーブ卵)を産むんだそうです。
青い卵も産むそうな・・・スゴイですね!

20060415160037.jpg

説明書きには、北部チリのアンデス山中のアラウカ地方にしか住んでいなかった鶏と明記されています。
世界で唯一、青色と緑色の卵殻の卵を産む鶏が、アローカナだそうですよ~~。中は普通の卵の黄身です。
①生体内抗酸化作用を持つカロチノイドが多い。
②ビタミンミネラルが高水準に含まれる。
③アルツハイマー進行防止の効果があるビタミンB12、骨粗しょう症予防のビタミンK2は約3倍もふくまれている。

みやにし鶏園
北海道夕張郡由仁町中央303
健康ハーブ卵 6個で500円♪


売店の店員さんに、
『ニワトリも、緑色なんですかぁ?』
と思わず聞いてしまい笑われました・・・・・・。
(違うよな、どう考えても^^;)


このハーブ卵で親子丼

20060415161135.jpg

生卵ご飯も食べましたが、親子丼も作ってみました♪
味は比較的あっさりしていて、とても美味しいたまごです。

20060415161436.jpg


今日もおいしい食材に出会えました。
北海道の大自然に感謝です♪



今週は1日数回の更新を実験中。
アクセス数の結果とまとめは、夜にご報告いたします!

鮨処いちいのホームページはこちらです。
関連記事

コメント

Apple

珍しいたまご
与えるえさによって黄身の色が変化するのは知っているけれど殻がみ、み、みどりとは!

親子丼、かなりの間食べてません。
見るもの全て食べたいApple。。。

ますっち

珍しい!緑のたまご!
おかみさん、お久しぶりです!10日の夜 緊急入院して、今 帰ってきました!良かった、また おかみさんのところに遊びに来られて(*^o^*) おかみさんの記事がたくさんたまってるので 見るのが楽しみです♪これからも よろしくお願いします☆

katasumi

殻が?
緑色になるんですか?
青いのもあるんですか~?
へ~!
私も黄身がえさによって変わるってのは知ってるけど
と言ってもオレンジから薄い黄色の間ですもの
殻は割って捨てちゃうのはもったいない気がします

kazuママ

緑色の卵初めてお目にかかりましたv-22
ハーブが餌だと、体に優しい感じがします。
黄身も緑とこだったら、もっとびっくりですよね。
私もおかみさんとv-532同じ事考えてしまいましたv-411
ハーブ鶏の親子丼食べてみたいですね。
なんちゃってピザ、味はピザで生地は柔らかいんですよ。
アイデアレシピまた考えまーすv-363

ish

中味は黄色でよかったです。
親子丼は黄色がいいですね。緑色だったらなんか違う食べ物みたいで、どう反応したよいかわからなくなりそうです。
それにしても、親子丼おいしそうです。
うちの親子丼は、なぜかたまねぎではなくほうれん草なんです。それはそれでおいしいのですが、結婚してからこのかた、これで慣らされています。あ、これもみどりだ!反応できるかも。

→コメントありがとう!

appleさんへ
殻がみどり色なんですよ~、びっくりですよね。
でも、昔から海外ではいたんですよね。知らなかったなあ。
ますっちさんへ
えええええ!!ますっちさんは、緊急入院していたのですか!
あああ、あまり無理しないでパソコンはまだ早いのでは!
それなのに、来てくれてありがとう!ますっちさん♪
katasumiさんへ
みどりも、青もあるんですよ~~。
ここでは、緑だけですが。青いのは売っているのかどうかわからないんですが、見てみたいですよね。自然の色ですもの、すごい。
kazuママさんへ
今日のkazuままさんのピザおいしそうだったわ。
お好み焼きピザ、わたしも作ってみようと思います。^^
ishさんへ
親子丼に、ほうれん草もいいですよね。でも、玉ねぎははずせないですね。ほうれん草は少しいれると色もいいし!
卵の黄身が緑だったら、ちょっと、怖いですね。緑の卵焼き?

ぷち

すごぉ~
めちゃめちゃ卵ご飯が食べたい!!
やっぱり北海道はいいなぁ・・・

るー

イースター
卵たまご~~♪
青緑だけど、中は黄色なのね~。
青いのかと想像してしまいました・・・。(-"-;)
黄身がもこっとしてるんでしょうかね、やっぱり。

日本ではなじみがない薄ですが、
この週末はイースターで、ワールドワイドにタイムリーですね、おかみさん。
さっすがぁ~♪

rasty

緑の卵って、中まで緑かと思っちゃった^^;)ありえませんね・・・
ハーブ鶏の卵って美味しいですよね。
数年前、緑色のハトを見たことがありますが・・・

→コメントありがとう!

ぷちさんへ
あははは、卵ご飯は、最高ですよね。わたしも大好きです。
あつあつご飯に、新鮮な卵。醤油を少々でしゃばしゃば音をたてて食べる!これがいいんですよね・・・^^
るーさんへ
中の黄身も青かったらスゴイですよね。青い卵焼き?ができる。。。でも、やはり、卵焼きは黄色ですね。(笑)
この週末はイースターですか??すごいわあ♪レポートしてくださいね。楽しみにしています。イースターなんてどんなものをお祝いに食べるのかしら♪(・・・たべることばかりよね^^;)
rastyさんへ
ハーブ鶏って、日本のどことどこで飼育されているんでしょうね。
きっと、たくさんあると思うんですが、緑の卵は知らなかったのです。
え?緑のハト?ほおおお。ハトの種類でしょうかね?

suwaro

食ザもさることながらこの親子丼もとても美味しそう(*^-^)ニコ

アンジェリカ

へぇ~
ハーブとつくと、つい反応してしまう私ですが、
ハーブ鶏にハーブ卵があるとは存じませんでした。
しかも、み、み、緑色ォ~!青もあるとか。
流石、食の大地北海道。
ハーブ好きの私としては、是非一度食してみたいです♪

→コメントありがとう!

suwaroさんへ
親子丼は低カロリーで美味しいですよね。丼ぶりの中でも一番さっぱりしていますね。おおっ、またたべたくなってきました♪
アンジェリカさんへ
緑色は本当にびっくりしますよね。わたしも、今度は青い卵を探してみたいです。そのうち、ピンクとかでてきたらスゴイね(笑)
本州でも、どこかでハーブ鶏、飼育してないかな?この種類なら卵は緑色のはずだなあ・・・。
非公開コメント

井出美香



札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで31年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設17年目。令和2年ガン寛解。

カメラ Canon EOS 6D
iphone12

利き酒師


(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任

(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆

ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介

広報ほくれん 食エッセイ執筆

北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ

TVどさんこワイド出演


★画像の転載禁止

★リンクフリー







わたしたちの寿司屋です。

鮨処いちい ホームページ




札幌市中央区南4西4
第5グリーンビル1階
電話 011-232-2321
17時から24時迄・日曜定休
祝日はお問い合わせください
10席しかない小さなお店です
★全面禁煙です★
創業21年を迎えました








おかげさまです

おかみさん食堂
普段使いのおもてなし100品
井出美香

ソフトバンククリエイティブより発売



おすすめ記事

寿司カテゴリー

このブログの歩み

★(株)HABA季刊誌にて北海道の旅のコラムスタート★ホクレン広報誌のエッセイ執筆★DJてつやのすすきのネオンサーカスレギュラー出演★ぐうたびサイトにて北海道の旅と宿ブログ連載中★おかみさん食堂普段使いのおもてなし100品ーブログのレシピ本発売★三角山ラジオパーソナリティー★クリエイティブオフィスキューのファンクラブ会報誌にてレシピ掲載★札幌市経済局ホームページ「さっぽろもぐー」にてレシピ掲載★HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」のコメンテーター★グーグル検索ストーリーにてサッカー海苔巻き掲載★NHKネットワーク北海道にてワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演★フジテレビめざましどようびでワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演・全国放送★道新文化センターにて『ブログ講座~ブログの魅力を語る』を開催予定★札幌中小企業支援アドバイザーになりました★食品会社のレシピメニュー開発を担当することになりました★芸森スタジオにて『ハートのお寿司をつくろう!海苔巻き教室』開催★ようこそさっぽろの編集委員になりました★NHK趣味悠々『楳図かずお4コマ漫画入門』のテキストに掲載★環境首都札幌推進協議会委員になりました。★札幌市観光パンフレットになりました★NHK『おはよう日本』でクリスマスケーキ寿司を製作テレビ出演。★UHBのりゆきのトークDE北海道にてテレビ出演★北海道子連れプロジェクト『のこたべ』に掲載★『行きつけにしたい鮨屋60選』に掲載★割り箸リサイクルでフリーペーパーHAPPYに掲載★HTBニュースにて割り箸リサイクルでテレビ出演★HTBイチオシ!にて大将テレビ出演★さっぽろ村ラジオにてラジオ出演★2007年11月発売の『札幌美食料理店厳選100』に掲載★食のプロBLOGサイトに掲載★ラジオふらのにてラジオ出演★3月オレンジページネットに掲載★2007年2月FM北海道AIR-Gにてラジオ出演★2007年1月ヤフーインターネットガイド3月号に掲載★2007年1月三角山放送局でラジオ出演★2007年1月北海道ブログネットワークメンバーとして活動開始★2006年12月ブログ1周年ありがとう!★2006年11月『旅コミ北海道』に大将テレビ出演★北海道情報誌じゃらんに掲載★2006年10月東京BS-i『BLOG@GIRLS』にテレビ出演★2006年9月北海道情報誌porocoに掲載★ぐるめブログ大賞の副賞『長崎ぐるめな旅』へ出発★北海道Hanaテレビに出演★2006年6月ぐるめブログ探検隊主催ぐるめブログコンテストで大賞受賞★2005年12月23日ブログ開設★

translate ブログを翻訳

ブログを検索する