井出美香
札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで31年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設17年目。令和2年ガン寛解。
カメラ Canon EOS 6D
iphone12
利き酒師
(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任
(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆
ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介
広報ほくれん 食エッセイ執筆
北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ
TVどさんこワイド出演
★画像の転載禁止
★リンクフリー
コメント
Apple
親子丼、かなりの間食べてません。
見るもの全て食べたいApple。。。
2006/04/15 URL 編集
ますっち
2006/04/15 URL 編集
katasumi
青いのもあるんですか~?
へ~!
私も黄身がえさによって変わるってのは知ってるけど
と言ってもオレンジから薄い黄色の間ですもの
殻は割って捨てちゃうのはもったいない気がします
2006/04/15 URL 編集
kazuママ
ハーブが餌だと、体に優しい感じがします。
黄身も緑とこだったら、もっとびっくりですよね。
私もおかみさんと
ハーブ鶏の親子丼食べてみたいですね。
なんちゃってピザ、味はピザで生地は柔らかいんですよ。
アイデアレシピまた考えまーす
2006/04/15 URL 編集
ish
それにしても、親子丼おいしそうです。
うちの親子丼は、なぜかたまねぎではなくほうれん草なんです。それはそれでおいしいのですが、結婚してからこのかた、これで慣らされています。あ、これもみどりだ!反応できるかも。
2006/04/15 URL 編集
→コメントありがとう!
殻がみどり色なんですよ~、びっくりですよね。
でも、昔から海外ではいたんですよね。知らなかったなあ。
ますっちさんへ
えええええ!!ますっちさんは、緊急入院していたのですか!
あああ、あまり無理しないでパソコンはまだ早いのでは!
それなのに、来てくれてありがとう!ますっちさん♪
katasumiさんへ
みどりも、青もあるんですよ~~。
ここでは、緑だけですが。青いのは売っているのかどうかわからないんですが、見てみたいですよね。自然の色ですもの、すごい。
kazuママさんへ
今日のkazuままさんのピザおいしそうだったわ。
お好み焼きピザ、わたしも作ってみようと思います。^^
ishさんへ
親子丼に、ほうれん草もいいですよね。でも、玉ねぎははずせないですね。ほうれん草は少しいれると色もいいし!
卵の黄身が緑だったら、ちょっと、怖いですね。緑の卵焼き?
2006/04/15 URL 編集
ぷち
やっぱり北海道はいいなぁ・・・
2006/04/15 URL 編集
るー
青緑だけど、中は黄色なのね~。
青いのかと想像してしまいました・・・。(-"-;)
黄身がもこっとしてるんでしょうかね、やっぱり。
日本ではなじみがない薄ですが、
この週末はイースターで、ワールドワイドにタイムリーですね、おかみさん。
さっすがぁ~♪
2006/04/16 URL 編集
rasty
ハーブ鶏の卵って美味しいですよね。
数年前、緑色のハトを見たことがありますが・・・
2006/04/16 URL 編集
→コメントありがとう!
あははは、卵ご飯は、最高ですよね。わたしも大好きです。
あつあつご飯に、新鮮な卵。醤油を少々でしゃばしゃば音をたてて食べる!これがいいんですよね・・・^^
るーさんへ
中の黄身も青かったらスゴイですよね。青い卵焼き?ができる。。。でも、やはり、卵焼きは黄色ですね。(笑)
この週末はイースターですか??すごいわあ♪レポートしてくださいね。楽しみにしています。イースターなんてどんなものをお祝いに食べるのかしら♪(・・・たべることばかりよね^^;)
rastyさんへ
ハーブ鶏って、日本のどことどこで飼育されているんでしょうね。
きっと、たくさんあると思うんですが、緑の卵は知らなかったのです。
え?緑のハト?ほおおお。ハトの種類でしょうかね?
2006/04/16 URL 編集
suwaro
2006/04/18 URL 編集
アンジェリカ
ハーブ鶏にハーブ卵があるとは存じませんでした。
しかも、み、み、緑色ォ~!青もあるとか。
流石、食の大地北海道。
ハーブ好きの私としては、是非一度食してみたいです♪
2006/04/20 URL 編集
→コメントありがとう!
親子丼は低カロリーで美味しいですよね。丼ぶりの中でも一番さっぱりしていますね。おおっ、またたべたくなってきました♪
アンジェリカさんへ
緑色は本当にびっくりしますよね。わたしも、今度は青い卵を探してみたいです。そのうち、ピンクとかでてきたらスゴイね(笑)
本州でも、どこかでハーブ鶏、飼育してないかな?この種類なら卵は緑色のはずだなあ・・・。
2006/04/20 URL 編集