fc2ブログ

韓国ちらし寿司~豆板醤でピリ辛!

20060417085952.jpg

寿司ネタを韓国タレでからめる!
これは、旨かったです!
昨日は、サーモンのネタが多めにあまっていたので、
サーモンと、鮪のトロ少々を刺身にして、
韓国タレにからめて水菜を入れて酢飯にのせるだけ!
入れる野菜は水菜でもいいし、ネギでもいいですね。
魚のくさみも消えるので、サーモンやカンパチに合う味付けです。
酢飯の作り方はこちらです。

20060417090912.jpg

韓国タレの作り方(1~2人分)
にんにくのすりおろし1カケ分
豆板醤小さじ1
醤油小さじ2
ゴマ油小さじ1

これらを混ぜて出来上がり!ピリ辛で刺激たっぷり。
豆板醤をコチュジャンに変えても美味しいです。
炒りゴマをいれるともっと美味しいと思います。

20060417091445.jpg

コハダとしめ鯖も、美味しかったです♪(残りネタ^^;)
20060417091655.jpg


大将も、

『おおっ!この韓国タレは、旨いなあ。

これなら、刺身の酒のつまみにも使えるし、

酢飯にのせても旨いぞ!

店で出そう!

やったあ~~~♪
この韓国タレの一品は、お店に登場することになりました。
簡単にできるものは認可されるらし・・・・

よしよし! これからも頑張るぞぉぉぉぉ!


大将の喜ぶ顔に、幸せを感じるわたしです♪




今日のおまけ~浅草のせんべい
20060417092314.jpg
浅草からいらしたお客様からのお土産です!
いろいろな味のせんべいが入っていて、甘いせんべいや、明太子味。一味唐辛子のせんべいも。
辛くて美味しかったです。ありがとうございました!

鮨処いちいのホームページはこちらです。
関連記事

コメント

レオママ

わ~い韓国ちらし寿司だ!!
韓国オタクの私・・・たれはこうして作るんだ よし!
今度作ってみようっと~
今日は昼からバスに乗って企業の検診に行ってきまっす!
多分100人程の心電図とる予定(>_<)
頑張るぞ~~

56

しめ鯖うまそー!!
一昨日、深夜スーパーに行ってしめ鯖を探したけど無かったのですよ。
しかたがないので塩鯖を焼いて食べましたが・・・ウマソー!

5月に札幌に行くかもしれないのでコッソリ「韓国風のサーモン」って注文しようかなっと。(笑)

けいいち!

おかみさん お店での採用おめでとうございます!
お刺し身に韓国風のタレは合いますよね!旨そうです。

ゆか

わおっっ(人 ̄∇ ̄*)
この韓国ダレ頂きっっっっ!!!!
絶対に美味しいだろうなぁぁ。
でも辛いのがダメの旦那さん、食べてくれるかなぁぁ。

でも美味しいのを食べたいから、いちいち旦那さんに
遠慮なんてしてられないのだーーっっ(笑)

かおり

おいしそぉー(^^)
子供を産んでから、からしもわさびも唐辛子も食べられるようになりました!今はぴりから大好き!こーゆー食べ方なら、エンゲル係数抑えなきゃいけない我が家でも、スーパーの安いマグロさんとサーモンさんあたりでもいけそうなのでやってみます!
子供の分は、漬け丼かな。

Apple

好みの食べ物!
ゼッタイ食べたい!
夫が主張から帰ったらすぐ作ろっと♪

おかみさんの中からどんどんレシピが出てくるよ。。。
すご~い!!
恐るべしっ寿司屋のおかみさんだ(笑)

まりもん

美味しそうです!挑戦してみます!

おかみさんの料理はいつもすごく美味しそうなのに
道具や食材や調味料も身近なものから出来ていて、
一人暮らしの私でも作ってみようと思えるものが多くて、
いつも読んでいて楽しいです。

後写真もメチャメチャ綺麗ですよねー。

ぐっさん。

久々(?)の寿司メニューで 大将からヒット♪ おめでとうございます! サーモンと韓流(はんりゅう)たれ かなり 合いそうですね。とろっとしたサーモンの味わいに、ピリ辛のたれと水菜のしゃっきりとした歯ごたえと香りが全体を締める うーん うまそう。

紅月

美味しそうですね。
材料があれば、簡単に出来そうですね。
ぜひ試してみます。
お店に登場ということでおめでとうございます。

すろう

韓国風のお寿司とはすごい発想です(><)祝@採用v-221
美味しそうなのが画面から分かります。
おかみさん記事の寿司酢はあるので作ってみようかな。
パパ「寿司屋のすし酢の調合?!すごいな。で、使わないの?
あ、そうか寿司が思いつかないんやな。」ーー;というつっこみがあり^^;

ますっち

おぉ!韓国ちらし寿司、うまそ~><
今 冷蔵庫にある調味料で作れるので、近々 作ってみます♪
ホント、おかみさんのレシピは 身近なもので美味しく工夫されるので、ありがたい♪感謝デス☆

拓海です。

今日も美味しそうです。o(^-^)o
毎日の更新ご苦労様です。
どうもいつも美味しそうな・・・。ジュル 涎が・・・w
今日は、朝からドタバタ騒ぎ(あ!部長は関係ないです。w )があり、結局、昼抜き。
さすがにこの空腹には、とてもこたえる画像でした。(´・ω・`)ショボーン

しかし、美味しそうです。o(^-^)o

たーちゃん

美味しそう~~~~ん♪
でも子供にはダメですよね、きっと…(T▽T)
あ!そっか!私だけ……( ̄ー ̄ )ニヤ~リ♪

メニュー採用、おめでとうございまするぅ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

→コメントありがとう!

レオママさんへ
韓国オタクだったのね。(笑)ヨン様ファンかな?あはははは。あれ?レオママさん、心電図をとりに行くというのは、自分のをとるんじゃなくて、みんなのを取ってあげるんですね?!すごい、医者一家なんですね~~♪尊敬♪^^ご苦労様です。
56ちゃんへ
ごろーさん、いつもありがとう!あ、しめ鯖お好きですか?食べさせてあげたかったなあ・・・。コハダも旨かったよ♪そうそう、ごろーさんの言うとおり、あの観覧車のビルのすぐ近くです。うちの店。(笑)
けいいちさんへ
美味しかったです。家でも作ってみてね!
ゆかさんへ
辛いです!辛いのがだめな場合は、ミソと砂糖で甘くするといいかも。マヨネーズで合えるとか。でも、お勧めは、韓国タレですね。
かおりさんへ
いつもありがとう!かおりさん!スーパーのサーモンも美味しいですから、是非食べてみてね。子供は、辛いので無理だけど、醤油のヅケでいいですね。マヨネーズもいいかも!^^
appleさんへ
ありがとうございます!このタレは、からみがいいので、すごく美味しいです。にんにくがいいんですよね~。ちょっと、お口が臭くなるけど
まりもんさんへ
ありがとうございます、まりもんさん♪やはり、高級食材もいいけど、身近なもので美味しくつくるのがいいですよね。独身の人も男性でも簡単に作れると嬉しいですよね。^^
あ、今日、とうとうデジカメ壊れました(^^;)どうしよう。。。
ぐっさん。へ
大将からヒット!嬉しかったです~~・
しかし、本当にだしてくれるんだろうかああああ?
ちょっと、不安な私です。。。。この韓国ちらし。ぐっさんも作ってみてね。簡単ですよ~~。でも、辛いよ~~。
紅月さんへ
いつもありがとうございます、紅月さん。お店に登場!(するのか本当に。。。?)したら本祝をします(笑)大将はすぐ忘れるからなあ・・・^^;試してみてね。
すろうさんへ
韓国のキムチを使った寿司ならいろいろあるんです。
これも美味しいですが、韓国タレもいけますよ。酒の肴に最高!
寿司酢をつかって酢飯を作ってみてね~~、お口に合うといいんですけど・・・・。^^
ますっちさんへ
あ、そうですね。豆板醤なんて、冷蔵庫で出番を今か、今かと待っているんではないでしょうか。あまり使いませんからね^^;どこの家庭でも、1瓶ありそうです。使ってないけど。ここでこのタレを寿司以外のサラダや和え物につかうといいですね。ますっちさん、喘息の発作がまた出ないように気をつけてね。あまり無理せず、パソコンも休み休みに・・・・。

→コメントありがとう!

拓海さんへ
朝からドタバタですか。大変!忙しいサラリーマンの方は、昼ごはんも食べれない人が多いですよね・・・。体壊さないように、なんでもいいから少し食べたり飲んだりしてね~~。
たーちゃんさんへ
あはははは、そうです。自分だけ作って食べるといいんです。(笑)
子供は、醤油のヅケにするか、醤油とマヨネーズをかけたり!
味付けは、それぞれ、家族の好みによってアレンジしてね♪

アマランサス

ゴックン
韓国たれ♪
これは何でも使えるね(゚ー゚)(。_。)ウンウン
カジキとか焼く時使ってま~すv-221
サーモンにも合うのね。今度やってみます…
お腹すいた~^^

kazuママ

ピリカラで美味しそうですね。
大将太鼓判のお店のメニュv-22ーになるのなら、よっぽど美味しいと思うと食べたくなりましたv-411
これ、海苔巻きにしても良さそうざてすねv-353
ライスピザ食べにくいですよね。私も作った時そうでした。
お好み焼きの粉は、柔らかくてかーかーには食べやすかったみたいです。

ままんご

ちょっぴり お久しぶりでございますe-463
韓国ちらし寿司、私好みでございますe-266
おいしそーーーe-349
簡単そうだし なんてったって 、酒のアテになるなんて!
刺身が手に入ったらやってみます!・・・本当は『いちい』で食べたいけど・・

きゃさりん

刺身に豆板醤って合いますよねぇ~
近くのトップバリューにも マグロのカルパッチョセットが売っていて
豆板醤のタレがついてたんですよ
それは無いだろうと思いながら買って食べてみると
!!!!!うまいっ!
醤油もスタンバってたんですが使いませんでした
韓国のりを使った海鮮海苔巻の具に
刺身と豆板醤のタレを合体させたら
おかず要らずの 最高のご飯でしょうね♪

ひめ

美味しそう♪
おかみさんこんばんわ~
いやぁ 寒いですね・・・・

このレシピ頂きます(笑)
美味しそう~。昔ほど辛いものを
食べれなくなりましたが
これは美味しそう♪
私でも作れそうです!!

この時期は気温が変わりやすいので
おかみさん風邪に注意してくださいね~

どんぐり

こんばんわ
わ~お刺身に韓国たれ、美味しそうですよ~。
斬新なアイデアですね。お店で出しても人気ですよ~。
お店の新メニューに採用おめでとうございます。パチパチ!!
今度まねっこして見ます。

ぷち

なるほどぉ
そう言うたれもいいですね
家はたまにマヨネーズで和えたりもしますけど
此れはおいしそう♪

浅草のおせんべいはおいしいでしょ?
でも人形焼の方が有名かも・・この間新宿駅で両津人形焼(こち亀)のを見つけて思わず買いそうになってしまいました(笑)

ish

鯖いのち!
京都人にとって、鯖は至高のさかな、魚、肴という感じです。しめ具合もいいですねえ。生に近いしめ具合。あしたは、きずしを夕ごはんに加えます、上の娘も明日の誕生日晩餐に加わることで喜ぶことでしょう。

あらっ!たまちゃん。

美味しそう♪
辛党のアチキとしては、思わず、生唾が。。。
見た目も美しいと、つい、試したくなりますね。
アチキは、すし飯をおかずにご飯が食べられます。(微笑)

おはな

韓国ちらし寿司、お店デビューおめでとうございます。
とても美味しそうです。
食べてみたくなりました。
絶対食べます。
お料理教室みたいです。
いつも美味しいお料理の紹介、ありがとうございます。
次々浮かぶアイデア・・・すごい!

とも

韓国ちらし寿司なんて美味しそうなの…ヨダレが…
是非是非挑戦して作ってみます!!
しめ鯖もまた良い色で~あ~食べたい!!
我慢できないので明日は漁連に行ってきます~

るー

祝☆採用
おめでとうございます!
これ、と~っても美味しそう。

ブログ見てたら、すごくお寿司が食べたくなって、パックのを買ってばくばく食べちゃいました。
安物だけど、久しぶりに食べて、感動の美味しさでした。
あ~、ハッピーな気分です。( ̄∀ ̄*)

麻。

おおっ
大将の「店で出そう!」が出ましたか!
すごいすごい。
韓国ダレ、材料もシンプルでおいしそう!

おせんべい、いろいろな味が入ってるんですか!
私は、ザラメのついたおせんべいが、小さい頃好きで、よくおせんべい屋さんに行くと、買ってもらってました。

だやん

お久しぶりです・・・
いや~これはよさそうですね。
あたしも辛いものが大好きだから、よさそうですね。
冷蔵庫に豆板醤は必ずあるし、コチジャンもあるわ。
我が家はあまりサ-モンたべないので、これはいいかもね。
もう、混ぜる調味料で韓国の香りが漂ってきそう~。
是非、作らさせてもらいますね。
お店に出るといいですね♪

suwaro

おかみさん、おはようございます!
大将もお奨めの韓国ちらし寿司、お味見させていただきます!
いつもありがとうございます。

→コメントありがとう!

アマランサスさんへ
韓国タレ、なんにでも使える旨さですよね。鮪を炙って味付けしても美味しいね!鮪のときにもやってみます。おいしそう!
kazuママさんへ
あっ!そうそう、海苔巻きでもいいわね。酢飯にタレが流れて美味しくなりそう。かーかーちゃんには、ちょっと、辛いね・・・^^;
ままんごさんへ
そうなんです、アテには、ぴったりです。というか、アテそのものですね(笑)魚の臭みが消えて美味しいですよ。パパんごさんと一緒に召し上がってくださいね~。きっと喜ぶよ。
きゃさりんさんへ
おおっ、豆板醤のタレつきで売っているんだねえ~。市販のも美味しいけど、手造りすると添加物が少なくておすすめです。^^
海鮮海苔巻き韓国風も、ピリカラで美味しそうですね。*^^*
ひめさんへ
ひめさん、今日もありがとう!簡単に作れるのがやはりいいんですよね。手軽で美味しいもの、すぐに覚えられるものが人気のレシピなんですね。寿司展、今日からですね!ひめさんに教えてもらったので、私も期間中に行ってきます♪ありがとう、ひめちゃん♪
どんぐりさんへ
あ、どんぐりさん、こんにちは!お店で本当に出るといいんですけどね・・・。あははは。にんにくのすりおろした匂いって、イイ匂いですよね~。強烈だけど癒しの効果もあるんではないかと思います。^^
ぷちさんへ
え??それいいですね~。新宿駅の両津人形焼きですか。こち亀大好きなんですよ(笑)毎週日曜日にみていました。もう、終わったので残念ですが・・・^^;人形焼食べたいなあ・・。
ishさんへ
そうなんです、ishさんは、すごいですね。写真をみるだけで、しめ具合がわかるんですね。限りなく生に近い〆方です。京都で鯖を食べてみたいです。あこがれの京都・・・。舞妓さんも生で見てみたいです。昔ながらの伝統の店など、いろいろ見にいきたいです。
あらっ、たまちゃん。さんへ
あはははは。たまちゃん、おもしろい!寿司飯をおかずていうのが面白いです~。わたしも、酢飯だけでも食べれますね。具を入れないで醤油もつけず、酢飯だけで。これもいいですよ♪
ところで、たまちゃんて。男性ですよね?最初は女性かなと思っていたのですが、ブログへ遊びに行ったら男の料理って・・・。*^^*
おはなさんへ
いつもありがとう!おはなさん、韓国のたれは多分いろんなところでアレンジして作っていると思います。回転寿司とかでも、韓国の味付けの海苔巻きも出しているみたいですね。^^
ともさんへ
あはははは、漁連というのは、お店の名前かな?
うちの店のしめ鯖は人気なんですよ♪こればかり注文する人もいます。平目の昆布〆も最高ですよ~。
るーさんへ
あははははは、安物でも美味しければハッピー!ですねっ。スーパーのお寿司も、惣菜コーナーのおばちゃんたちが、頑張って作ってくれています。おいしく食べられてよかったね♪うふふふ。^^
麻。さんへ
そうなんですよおおおお。麻。さん。大将のお店で出そうっていうのは、一年に一度出るかで無いかなんですうううう。嬉しかったなあ。
料理人に勝ったような錯覚を覚えるのです。うへへへへ。^^
あ、わたしも、ザラメのせんべい大好きです。
だやんさんへ
あ、おひさしぶりです。だやんさん♪ファイナルファンタジー12はクリアしましたかあ?我が家は、みんな忙しくてストップしているようです。あははは、映像が綺麗ですよね。あのゲームは^^
suwaroさんへ
おはようございます!豆板醤は、ダイエットにもいいようですね。脂肪燃焼にも一役あるそうなので野菜にあえてもいいですよね!
今日のsuwaroさんのメニューは何かなあ?^^

あちし

ぱちぱち~v-82
やったね!おかみさん☆
ほんと、おいしそうだからお店でも喜ばれるよ^^

rasty

採用決定~
韓国風などと名が付くものには弱いんです~。美味しそう♪
それより何より、メニューに採用決定なんですね!
なんだか私まで、嬉しかったりして。。。簡単だし・・女将さんの日々の努力の賜物ですね~。うちでも出してみたいなぁ。

→コメントありがとう!

あちしさんへ
ありがとうございます。あちしさん!頑張るわ~~。
rastyさんへ
ありがとうございます!そうなんです。メニュー採用なんですう。でも、本当か?という不安がよぎる・・・。^^;あ、rastyさんのお店でも出してみてくださいませ~。このタレは、似たようなタレがたくさんあると思います。きっと、いろんな居酒屋さんで出されているのでしょうね♪きっと喜ばれますよ~。旦那さんにもよろしくお伝えくださいませ。^^

Rikako

おかみさんv-238
はりきって作っちゃいました~
これからも参考にさせて頂きま~す♪^^

アンティーク・マム

やったね!!
おかみさん、採用おめでとうございます!
韓国タレと、サーモンの組み合わせ、美味しいでしょうね。
だって、読んでるだけで…よだれタラーッときちゃいますもの。
おかみさんの、日々の生活に、愛を感じますよ~。

↓の記事について…。
ワタシも、ブログを始めて、解ったことが沢山あります。
感謝の気持ちも増えたし、夫婦の関係も、少し変ったような気がします。
何より、自分の事がよく解ってきたような気がしています。
コチラこそ、これからも、よろしくお願いします。

→コメントありがとう!

rikakoさんへ
わ!ありがとうございます!りかこさん!今日の記事のほうにリンクしておきますね~。ありがとう!rikakoさんのも、美味しそう!
アンティークマムさんへ
こんにちは!マムさん。いつもありがとう!サーモンと韓国タレってすごく合います。サーモンも脂がのっているから尚更そう感じましたね。鮪よりもサーモンでやるほうが美味しいと思います。ダディさんと一緒に食べてくださいませ~~。

りとるべあ

美味しそう~♪
韓国ダレ、いいですね~
ウチは母も私もキムチも韓国のりも、大好きなんです。
いままで母の好みでサーモンどんぶりは、柚のつゆをまぜた酢飯にサーモンを乗っけてたんですけど、韓国ダレ、すっごく興味ありです。
あまり料理をしない私でも、トライできそうですねー

→コメントありがとう!

りとるべあさんへ
こんにちは!ゆずをかけるなんて、お洒落ですね!
サーモンというと、レモンが一般的ですが、ゆずの方が好きだなあ。
今度は、ゆずを使ってみます!ありがとう♪

のり

作りました~
胡麻と刻んだ紫蘇をプラスして、サーモンで作りました!魚の臭みだけでなく、豆板醤の独特な臭いまで消えて、絶妙!美味しかったです。やばい~。はまりそうです この美味しさ!小食な夫も、ご飯一合分ぺろり!嬉しいっ!素敵なレシピをありがとうございます。

→コメントありがとう!

のりさんへ
こんにちは~作ってくださってありがとうございます!これは、とっても評判がいいのですよ~わたしもうれしいです。これは、珍しく大将も認めてくれた味なのです(笑)(^o^)丿
少食な旦那さんでも食べてくれたなんて、またうれしいです。こちらこそ、ありがとうございました!紫蘇をいれるとまた更においしいでしょうね~~!
非公開コメント

井出美香



札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで32年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設18年。令和2年ガン寛解。

カメラ Canon EOS 6D
iphone12

利き酒師


(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任

(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆

ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介

広報ほくれん 食エッセイ執筆

北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ

TVどさんこワイド出演


★画像の転載禁止

★リンクフリー







わたしたちの寿司屋です。

鮨処いちい ホームページ




札幌市中央区南4西4
第5グリーンビル1階
電話 011-232-2321
17時から23時迄・日曜定休
祝日はお問い合わせください
10席しかない小さなお店です
★全面禁煙です★
創業21年を迎えました








おかげさまです

おかみさん食堂
普段使いのおもてなし100品
井出美香

ソフトバンククリエイティブより発売



おすすめ記事

寿司カテゴリー

このブログの歩み

★(株)HABA季刊誌にて北海道の旅のコラムスタート★ホクレン広報誌のエッセイ執筆★DJてつやのすすきのネオンサーカスレギュラー出演★ぐうたびサイトにて北海道の旅と宿ブログ連載中★おかみさん食堂普段使いのおもてなし100品ーブログのレシピ本発売★三角山ラジオパーソナリティー★クリエイティブオフィスキューのファンクラブ会報誌にてレシピ掲載★札幌市経済局ホームページ「さっぽろもぐー」にてレシピ掲載★HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」のコメンテーター★グーグル検索ストーリーにてサッカー海苔巻き掲載★NHKネットワーク北海道にてワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演★フジテレビめざましどようびでワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演・全国放送★道新文化センターにて『ブログ講座~ブログの魅力を語る』を開催予定★札幌中小企業支援アドバイザーになりました★食品会社のレシピメニュー開発を担当することになりました★芸森スタジオにて『ハートのお寿司をつくろう!海苔巻き教室』開催★ようこそさっぽろの編集委員になりました★NHK趣味悠々『楳図かずお4コマ漫画入門』のテキストに掲載★環境首都札幌推進協議会委員になりました。★札幌市観光パンフレットになりました★NHK『おはよう日本』でクリスマスケーキ寿司を製作テレビ出演。★UHBのりゆきのトークDE北海道にてテレビ出演★北海道子連れプロジェクト『のこたべ』に掲載★『行きつけにしたい鮨屋60選』に掲載★割り箸リサイクルでフリーペーパーHAPPYに掲載★HTBニュースにて割り箸リサイクルでテレビ出演★HTBイチオシ!にて大将テレビ出演★さっぽろ村ラジオにてラジオ出演★2007年11月発売の『札幌美食料理店厳選100』に掲載★食のプロBLOGサイトに掲載★ラジオふらのにてラジオ出演★3月オレンジページネットに掲載★2007年2月FM北海道AIR-Gにてラジオ出演★2007年1月ヤフーインターネットガイド3月号に掲載★2007年1月三角山放送局でラジオ出演★2007年1月北海道ブログネットワークメンバーとして活動開始★2006年12月ブログ1周年ありがとう!★2006年11月『旅コミ北海道』に大将テレビ出演★北海道情報誌じゃらんに掲載★2006年10月東京BS-i『BLOG@GIRLS』にテレビ出演★2006年9月北海道情報誌porocoに掲載★ぐるめブログ大賞の副賞『長崎ぐるめな旅』へ出発★北海道Hanaテレビに出演★2006年6月ぐるめブログ探検隊主催ぐるめブログコンテストで大賞受賞★2005年12月23日ブログ開設★

translate ブログを翻訳

ブログを検索する