サンドイッチ寿司も楽しい!なんてことはない寿司なんですが、
見た目を
サンドイッチのようにして好きな具を挟むと
ちょっとした
行楽弁当にも喜ばれますよ♪
今回は、生ハムとツナマヨを挟んでみました。
ちょっと、酢飯が厚くなったので、もっと薄い方がよかったなぁ^^;
牛乳パックを使って簡単に作りましたよ~。
作り方
牛乳パックを10センチ位に切り、ラップを敷いた上に置き、酢飯を1センチ程(適当でいい)詰めます。
野沢菜漬けなどの漬物野菜を敷いて生ハムやツナマヨをのせます。野沢菜漬けを入れると味がはっきりしてグー!上から酢飯を詰めて
グッと押します。型から外して斜めに切ります。包丁はよく研いで
水で濡らしてね。適当に三角に切った海苔を上下につけて出来上がり★

ここまで出来たらあとは切るだけ。

ちょっと、酢飯が厚いわ^^;・・・(笑)
大き目の平らな容器で、まとめて大きく作ってから切っても出来ますが、なるべく包丁で切る面積が少ない方が失敗がないかな?と思い、牛乳パックを使ってみましたよ~。おにぎりの代わりにもなりますね★
酢飯の作り方は
こちらです。
今日のおまけ~サラの苺ケーキ
サラの苺ケーキ630円です。
中のスポンジがピンク色で綺麗でした♪サラはトリコロールさんのお店です。
新札幌のカテプリ地下2階で購入!
ひとりでこっそり食べようと試みましたが、
家族全員に発見され、1個を4等分する羽目に!(笑)
失敗したなあ・・・みんなで仲良く食べました♪
『日記~まめの独り言~』のまめさんが、ご飯サンドをつくってくれました。わたしのよりも、簡単でイイですよ~。
鮨処いちいのホームページは
こちらです。
- 関連記事
-
コメント
はんな
>ちょっと、酢飯が厚いわ^^;・・・(笑)
と、書かれていて笑ってしまいました。フフフ・・・さすが、おかみさん。
パンはちょっと厚いけど、きれいにできていますよ。
それに、三角に切るっていう発想が、何よりステキです。
2006/04/18 URL 編集
まめ
でも、おかみさんと作り方が違う
今日のお昼に作って 後で私の日記にのせま~~す
乞うご期待^^
2006/04/18 URL 編集
とも
遊び心があって子供達絶対喜びます~早速挑戦~
今週は子供達用に作って月末の
清明祭(沖縄の行事お墓参りのピクニックのようなもの…)には親戚一同分の
サンドイッチ寿司大量生産しますわ!!
みんな絶対突っ込んでくれると思うから楽しみ。。
おかみさん~勝手にリンクさせて頂きましたが宜しかったでしょうか?
というかリンクさせて下さいね~m(__)mペコ
2006/04/18 URL 編集
marimo35
牛乳パックとてもグーです。
海苔巻きを巻くのが下手くそなので、今度試してみます。
それと、今度はできれば子どもの日様に何かアイディアお願いします。
ひな祭りの時は頑張ってお雛さんのご飯を作ったのですが、息子が今度は兜だね。と期待いっぱいなのですが、全然思い浮かばなくて困っています。
どうかよろしくお願いします。
2006/04/18 URL 編集
リー
お寿司がサンドイッチになってる~!
すごい発想力ですね♪美味しそう!(^-^)
見た目も可愛くって、いいですね。
お弁当に持って行ったら、うけそう!
2006/04/18 URL 編集
拓海です。
しかし、サラの苺ケーキ独り占めできなくて残念でしたね。w
しかし美味しそうですね・・・。
生クリームは苦手なんですが、これなら食べれそう。o(^-^)o
甘いものに目がない私です。o(^-^)o
2006/04/18 URL 編集
まめ
海苔がしっとりしてからのほうが切りやすいのね・・・
2006/04/18 URL 編集
シフォン
ツナ寿司は大好きだから、お弁当にして持っていきたいなぁ
苺のケーキ食べたぁい。サラ限定商品なんですか?
トリコロールに行けばあるのかな?
買いに行ってきます。630円はお得ですよ(^^
2006/04/18 URL 編集
ひめ
ピクニックに行きたくなっちゃいました~
形を変えるなんていいアイディアですね。
美味しそうです~
そしてケーキも美味しそう!
お寿司展 今日からですね!
私は明日ちらっと?行ってきまぁす!
2006/04/18 URL 編集
ゆか
でも私ってば洗ったらすぐにハサミを入れてしまうんだなぁ( ̄ ̄;)
おかみさんのブログ、いつも試したいことだらけ(笑)
先日はお揚げさんに鶏ミンチを巻いたのを作ったし♪
あれは本当に美味しかったデスわ~。
甥っ子1も大絶賛だったしね☆
2006/04/18 URL 編集
るー
お弁当にいいですね。おにぎりよりも派手で演出いいかも!
そして、このケーキ・・・・。
小さい~~。
かわええぇ~~。一口でいけそうです♪
家族の足音がしたら、一気に口に入れて証拠隠滅できそうです。
(*´艸`)
2006/04/18 URL 編集
いっちゃん
いっちゃんともうします
札幌在住、三十路OLです。
すてきな、おいしいブログですね
私は子供の頃によく、お寿司やさんにお嫁に行きたいと思ってました。
そこで、おかみさんのブログに出会いとっても興味津々で拝見させて頂いてます。
今後も美味しい記事、すし屋話など楽しみにしてます。
ブログ更新頑張って下さい。
2006/04/18 URL 編集
のり
押し寿司のようにギューギューつぶしてあったら更に食べやすいかな~。
牛乳パックはアイデアですね~。おみごと!
2006/04/18 URL 編集
紅月
行楽に出かける時に作ってもらう・・・!?
それともお弁当にして会社に持っていく・・・・!?
う~ん 一回お願いしてみようかなぁ~
2006/04/18 URL 編集
ますっち
形を変えるだけで 随分と印象が違いますねー!
どーしても、毎日の食事をはじめ 弁当はマンネリになってしまうので、いろんなアイディア 凄く有難いデス(^-^)
苺ケーキ、うまそう♪
はははっ。おかみさん、独り占めしそこなっちゃいましたね♪
2006/04/18 URL 編集
あまん
昨日の韓国たれでこのサンドイッチ寿司にしたらさらに私好みになりそうです。
苺ケーキきれいな色ですね。御家族で仲良く4等分ーーー。
おかみさんカロリーオーバーにならなくてよかったですよ(笑)
2006/04/18 URL 編集
→コメントありがとう!
はんなさん、ありがとう!やはり、酢飯が厚かったです、あはは。
もっと薄くすると美味しそうに見えますよね♪
まめさんへ
まめさんありがとう!おいしそうなサンドご飯でした!次回は、まめちゃんの方法でつくりたいと思います~~!
ともさんへ
子供は、とても喜ぶと思います♪行楽シーズンになるので、是非、お花見や公園へのお散歩などに、どうぞ~~。リンクありがとうございます。これからも、どうぞよろしくおねがいします~♪
marimo35さんへ
おおっ、そうですね、5月5日はこどもの日。なにか、無い頭をしぼって考えて見ます(笑)何がいいかなあ??わくわく~♪
りーさんへ
いつもありがとうございます。きっと、もっと、薄くしてサンドに近くすればもっと美味しそうに見えそうです。やはり薄いほうがいいですね。
拓海さんへ
生クリームがこってりではないので、拓海さんも大丈夫ですよ♪なかのスポンジがピンク色なので、綺麗でした~~。
まめさんへ
載せてくれてありがとうね!まめちゃん♪ひとりで食べたのおおお?
わたしも、行きたかったわ。うふふふ。
シフォンさんへ
そういえば、サラさんのショーウインドーに、カテプリ限定って書いてあったような???他の店舗に無かったらごめんね^^;安いですね。紅茶のシフォンケーキもあったんです。これも安かったですよ。
ひめさんへ
そうですね!今日から三越寿司展ですね。わたしも、今週に行くのが楽しみです!何を食べようかなっ。わくわくです~~^^
ゆかさんへ
あ、信田巻きですね!あれ、おいしいですよね。わたしも大好きです。また作りたくなってきました。揚げって最高!*^^*
寿司と揚げの組み合わせも最初は勇気がいったでしょうね。(笑)
るーさんへ
あははは。このケーキ、ひとりで食べるには、大きめだけど、四人で食べると一口しかなくてさみしかったわ・・・・^^;
いっちゃんさんへ
はじめまして!三十路さんですね(笑)わたしはとっくに通り過ぎました。あははは。寿司屋の奥さんは自営になると大変ですが、楽しいこともたくさんありますよ♪これからもどうぞよろしくおねがいいたします。^^
のりさんへ
のりさん、風邪はもう大丈夫なんですか~?このサンド寿司。ぎゅうぎゅうになってた方が食べやすいですね。さすがのりさん。作らなくてもわかるんですね!^^割烹では牛乳パックなんて使わないよね・・・?^^;
紅月さんへ
あ、これは、紅月さんにも作れますよ~。料理は苦手ですか?
これなら酢飯じゃなくても白いご飯に好きな具をつめて簡単にできますよ~。
ますっちさんへ
苺ケーキ、今度は、隠れて食べたいです。うふふふ。
三角に切るだけで、面白いです。一度やってみてね。お子さんもみんな喜ぶと思いますよ♪
あまんさんへ
おおっ、韓国タレでもいいですね。ぎゅうぎゅう押すと、タレが染み出て酢飯が赤くなるかも!それもまた良しですね。^^
2006/04/18 URL 編集
アマランサス
お弁当にもいいかも
今度挑戦しますね
2006/04/18 URL 編集
海賊
2006/04/18 URL 編集
あらっ!たまちゃん。
って感じでいいですよね♪
奥のじゃがいもも美味しそうですけど。。。
2006/04/18 URL 編集
かおり
水菜もぴったり合って、おなかいっぱい食べちゃいました。
子供の分は、にんにく少な目で豆板醤を甘辛い甜麺醤にかえたら、おいしかったみたいです♪
2006/04/18 URL 編集
ish
今日の娘の誕生日も苺ケーキでした。つくった家内には怒られるかもしれませんが、これいいですねえ~。明後日の下の娘の誕生日用に家内に画像見せます。「これつくって!」って。
2006/04/18 URL 編集
kazuママ
牛乳パック使うとできるのがいいな。
ケーキ4等分だと、かなり小さかったんじゃないんですか?
好きなものは、思いっきり食べたいですよね。
家族仲良し、わけわけはいいことですけど
2006/04/19 URL 編集
suwaro
今日はサンドイッチですね。
こちらに飛んできたとき・・今日はパンに海苔のサンドイッチなんだ~
って思ったのですか・・やはりそこはおかみさん、こよなく寿司飯を愛しているのですね、ご飯とわかり驚きました。
こんな遊び心たっぷりのサンドもいいですね(*^-^)
2006/04/19 URL 編集
→コメントありがとう!
いつもありがとう!機会があったら是非つくってみてね。食べているところを他人が見ると、驚いてじっとみますよ。(笑)
海賊さんへ
同業のお寿司屋さんにそういっていただけると励みになります。あははは。パソコンに向かうのは、朝は1時間半くらい、夜は2時間くらいですね、テレビを見る時間をパソコンにしたというかんじです。
あらっ!たまちゃんさんへ
あははは。付け合せの芋煮です。シンプルに味付けして食べました。日本人ですよねえ・・・。
かおりさんへ
おっ、さっそく作っていただきましたか。ありがとうございます!!
甘辛いのもいいですよね。子供にはこっちですね~。
ishさんへ
ありがとうございます~~。おおっ、そうですね。人の好みによっていろいろ酢飯の量を変えるのもいいですね~。ムスメさんのお誕生日おめでとうございます!
kazuママさんへ
ケーキの4等分は、、、、かなり悲しかったです、あははは。
だって、フォークで一口しかなかったです・・・。^^;
suwaroさんへ
おはようございます!suwaroさん!
わたしも、今日から豆腐や野菜中心のヘルシー献立で頑張ります。しばらくお肉はお預けです。ケーキもお預け・・・・^^;
2006/04/19 URL 編集
たーちゃん
おかみさんのアイデアは枯れることがありませんね~
子供が高校生くらいになったらコレを一つずつラップで包んで、ちゃんとサンド用の籠に入れ、学校に持たせたいですね♪
お昼に開けてビックリする顔、想像するだけで笑える(*^m^*)
そうそう、昨日もあのスフレチーズケーキ作ったの☆
もう子供達のお気に入りになっちゃって…(^^;
昨日はバニラエッセンスの代わりにレモン汁を入れてみたんですけどさっぱり系になってナカナカ♪でした。
2006/04/19 URL 編集
→コメントありがとう!
いつもありがとう!たーちゃん!スフレチーズケーキ、作ってくれたんですね。ありがとう♪レモン汁のほうが断然美味しそう!レモンのイイ香りが広がる~~!あ、そういえば、家にポッカレモンがあったので、明日のチーズケーキにはそれを入れよう♪いつも作っているケーキだから変化も大切よね。いつもありがとう!
2006/04/19 URL 編集