
日本ハムファイターズを応援する会「はまなすファイターズ」の皆様と沖縄に行ってきました。
日ハムを応援するための、週末弾丸ツアーです。
例年ですとまだ肌寒いはずの沖縄ですが、なんと
24度です。
北海道はマイナスの気温ですから
気温差30度!!(暑い・・・・・)
北海道からたくさんの応援団がキャンプを見に来ていましたよ。
地元の沖縄県民は分厚いコートを着ていますが、北海道の人は半袖で歩いています(笑)。
半袖を見ると「あのひとは北海道の人だ」と思うそうです(笑)。
なごに雪プロジェクト名護のみなさんに恩返しをしよう!という趣旨のもと、名護球場で「なごに雪プロジェクト」が行われました。
栗山監督の住む栗山丁町から2トンの雪を運んできたのです。
トラックの荷台の扉が開けられたとき、ドライアイスの冷気が一気に流れ出て、
まるで映画の撮影のようだったそうです(グッチーさん談)。
名護の野球少年団などに所属する小学生たち40人を招き、雪を楽しんでもらいました。

雪だるまを作る予定が、あっという間に雪合戦に(笑)。
夢中になる子供たちの笑顔がサイコー(*^_^*)

ビーチサンダルに半袖短パン、というスタイルでの雪合戦は初めて見ました(笑)。
雪、あっという間に溶けちゃうね。

バスガイドさんも大喜びで雪だるまを作ってくれました。

みんなに笑顔で接してくれる栗山監督の姿。

さあ、名護球場では一軍の選手達がそれぞれ頑張っております。

二軍のいる国頭へ移動。
小谷野選手や大谷選手もいるので活気があります。
ちょうど「グッチーの今日ドキッ!」の取材をしていましたよ。小谷野選手とグッチーさんです。
このあと番組にちょっとだけ参加させていただきました(笑)。
テレビをご覧になっている視聴者のみなさま、声をかけてくださりありがとうございました。
名護経済交流会へ一日目の夜に行われた「名護経済交流会」。名護の方々にお会いできて楽しい夜でした。

栗山監督のスピーチ。

日本ではじめて瓶ビールの「生」を発売したのは、オリオンビールなんです。
創設当時の誕生秘話などを伺うことができました。

沖縄といえば泡盛です。シーククワサーを入れて飲むと更に美味。

あたたかい風が心地よい、沖縄の夜です。
とあるお宅の食事会にて(撮影は遠慮しました)2日目の夜は、名護にお住まいの著名な方のお宅に招いていただきました。(詳細は伏せさせていただきます)
桜の咲いている広い庭での宴に大感動!次から次へと現れる客人と共に過ごす貴重な時間でした。
豚の丸焼き、ラフテー、ソーキ汁、そして名護の漁師数人しか漁を許されていないという鯨の尾の身などなど。
次から次へと登場する地元オキナワの郷土料理に舌鼓。
オリオンビール泡盛古酒と共に楽しませていただきました。
これは、素晴らしい思い出になりました。
ふたたび個人的に名護に来る機会をもうけ、沖縄の良さを伝えたいと思っています。
この出会いに感謝。

オキナワマリオットリゾート&スパのロビー

ホテルの朝市の野菜。島らっきょうや沖縄ウコンも。

朝食はビュッフェもいいけど、和食膳をチョイス。沖縄らしいシークワサージュースにゴーヤ。
デザートのパイナップルが尋常じゃない美味しさです。さすが南国。

マリオットの客室にあるテラス。
一緒に行った友人たちと深夜まで語り合いました。
これからも、日ハム応援を楽しみたいと思います。
- 関連記事
-