
最近は、なかなかブログ更新できな~~~い!!(笑)
そうなんです、本業である女将業が忙しいのです。(生ししゃもシーズンだから♪)
以前よりもお店に出る時間が長くなってきましたよ。
次男の朝のお弁当作りもあと3か月ほど。(卒業までね。朝5時起きで頑張ってます)
それを終えると完璧に女将業に専念するわけです。午後の仮眠も必要なくなるしね。
という近況報告はこのへんにして・・・・昨日は札幌鮨研究会のボランティア活動へ。
一年に一度の恒例行事となっている
「札幌肢体不自由児父母の会交歓の集い」へ。
仲間の寿司屋さんが集まって寿司を握る日です。
場所はジャスマックホテルのザナドゥ。

札幌鮨研究会です。
実は若手が少ないのです(笑)!!!若手の寿司屋さん募集中だよ~~!みんないらっしゃい~~!

我が師匠である、「すしやのやま田」の山田弘さんです。
独特なオーラを放っております、かっこいいです!!(*^_^*)

こちら、鮨金の松橋さんです。鮨研メンバーの中では最も若くてピチピチです(笑)。

さて、マイダーリン井出さん!!今年の鮨研の会長(毎年順番で交代)なので代表スピーチ。

みなさま真剣な表情です。(あたりまえですが^^;)しびれます(笑)

フラスタジオ「ピリアロハ」の皆様です。
この中に、知り合いのバーのお姉さまがいらして偶然の再会に。

さて、どんどん出来上がっていきます。

完成しました!これで160人前、予備も含めて200人前!!
わたしが肢体不自由児の会へのボランティアに参加させていただくのはこれで3回目です。
参加者のみなさまとも顔なじみになってきて、会える笑顔が嬉しく感じます。
こんにちは~~の笑顔に懐かしさも。
小さな交流が嬉しいです。

このあと、寿司屋メンバーで軽く休憩。
夜は、ふたたび別の会合に出席した大将。
わたしはそのまま残り、ジャスマック温泉でまったりのんびり♪
みなさま、お疲れ様でした(^^)
参加者のみなさま来年も元気な顔に会えるのを楽しみにしています。
- 関連記事
-