
三笠といえば、やはり立ち寄りたいのが「山崎ワイナリー」です。
ここ好きなんですホント。
毎年ワインの販売のお知らせをいただいており、その都度FAXで注文することが多かったのね。
だけどできるならワイナリーに直接行って買いたいという思いがあります。
今年は山崎ワイナリーに直接行って来ました。
そうそう、ショップ限定のワインがあるのも魅力なんだよね。
これはショップ限定「プライベート(辛口・白)」
シャルドネ・ピノグリ・ソーヴィニヨンブラン・リースリングの4種類の葡萄をブレンドしたもの
ワインの説明には「日本刀のような切れ味鋭い酸味と苦味が特徴」との表記。
日本刀ときたら、寿司屋にピッタリでしょ!!(笑)

山崎ワイナリーにはじめて訪れたのは8年ほど前。
自分でつくった葡萄でワインを作っている人がいるということを聞き、そりゃあ驚いたもんです。

どこからか、雪解け水の流れるような音。
空気が澄んでて気持ちいい~~~~~~~!!
(すすきので寿司屋をしていると陽を浴びることが少ないからねぇ・・・・・(-_-)

週末だけはワインの販売をしているので、この日も入れ代わり立ち代わりお客様が訪問。

ショップで販売をしているのは、山崎さんの奥様。
ワインを買いに来て、奥様とお話しながら・・・という時間も楽しみなのです。

さて、山崎ワイナリーを後にして次に向かうのは、三笠の
太古の湯。
ここは三笠に来たら必ず立ち寄る温泉です。
お風呂も広くてレストランもあるし宿泊施設もあって大人860円。
しかも4月から90分ショートコースも誕生して大人470円でも入浴可能。
何が好きかっていうとね、風呂場にそびえたつ樹齢数百年の木柱の存在感がスゴイ。
木のパワースポットよ、ここ(笑)。
- 関連記事
-