
連休なのに混雑のないリゾートホテル。
それはあえて宣伝していないから。
日高の奥にある人里離れたところに、ハイジアがあります。
ここのオーガニックレストラン「アグリコラ」は素晴らしいロケーションと共に楽しめるレストランで、
ランチやディナーだけの予約も受け付けているのです。
ランチは2000円で信じられないボリュームのフルコースが楽しめるとあって人気。
完全予約制とのこと。
ホテルで馬とポニーを飼っているのも、日高ならではの個性。
人に慣れているので近づいても怖がらないんだそうで。
こういう場所に、子供を連れて来たいよね。

貸切のディナーです。
「こんな楽しみ方もいいもんだなぁ。」と大将。

まずはキノコのフリット。
秋の味覚を堪能できる最初の一品。

こちらが、ホールの本庄俊介さん、25歳。
あたたかい笑顔で接客してくれる、通称しゅんちゃん(笑)。
この笑顔に癒されてついつい話しかけちゃう。
何より美味しそうな笑顔がいいでしょ?人懐こいキャラクターなんですよね。
誰かに似てるような?・・・・という大将のつぶやきに、
「タッチに似てると言われます、若乃花にも似てると言われます・・・・」としゅんちゃん(笑)。
そうだわ~~~タッチそっくりよ~~~(^^)

ハウスで自家栽培しているというアスパラも、今年はそろそろ終盤かな。
有機野菜にこだわって栽培している野菜はやはり甘味が強いんです。
ミニサイズのレタスも美味しかったわよ♪

ハムに包まれた卵は、パンにつけていただきます。シンプルで美味しいです。

日高産あきあじのベルモット風。旨かったわ♪
あきあじってね、北海道の方言みたいなもんで秋鮭のことなんですよ。
秋になると産卵のために遡上する鮭が脂がのって美味しいことから、あきあじと呼ばれるようになったんです。
まぁ、諸説あるようですけれどね。要は美味しい秋の鮭ってことです。

北海道和牛ソテー・三石産野菜とともに。
肉がすごく柔らかかったので、焼き方を聞いてみたんです。
表面を焼いたらすぐに取り出してアルミホイルに包み、じっくりと余熱で火を通すそうです。

シェフ特製のプリンは濃厚まったりで美味でした。
ありがとうございます、藤永シェフ。

しゅんちゃん
(タッチ) の笑顔で終了した今宵のディナー。
すごく楽しかった、しゅんちゃんありがとね(笑)
また会いにくるから♪

翌朝は、馬のヒヒーンという声で目が覚めました。さすが日高です(^^)

まずは、朝風呂を楽しみます。
スパからの景色も最高。遠くに馬とポニーちゃんがいるんです。

朝食はハイジアで栽培しているトマトのジュースからスタート。
あまりに美味しいのでおかわり。

自家農園で収穫したばかりの野菜のサラダが、すこぶる甘い。

いろいろ野菜がたっぷりのミネストローネ。

今回、悔やまれるのは、翌日のランチも予約しておけばよかったということ。
チェックアウトが11時だから、12時からのランチも食べて帰りたかったなぁ。
ランチがスゴイらしいんですよ、ここ。前菜から食後のコーヒーまで全8品で2000円ですよ。
昼まで馬とポニーを見ながら遊んでいればすぐにランチタイムだし。
本来なら、そこまでのんびりしたいよね。
次は連泊してランチも楽しみたい。

卵料理は、オムレツを選びました。大将は目玉焼き。

最後に果物とヨーグルト。

チェックアウトまで少し散歩しましょう。
馬とポニーは、夏は暑いから水を飲みにホテルの入口近くまで来るらしいの。
今日は風が強いからなのか、ちょっと遠くにおりました。

いたいた、馬とポニーです!完全に放牧しているんだって。
のびのび育てられてヨカッタね(笑)。

都会の雑踏から隔絶されてすごす贅沢。
馬とポニーと豊かな自然に囲まれて、美味しい地元食材を食す。
これほどの贅沢はないかもしれません。
やっぱり行ってみないと分からないもんです。
ハイジア、次回は連泊したい。
ハイジアの情報は
こちらから。←リーズナブルでびっくり。
- 関連記事
-