2014.12.09 Tue
朝ラーメン発売 朝でも食べたいラーメンとは何か?弟子屈ラーメン試食会へ

弟子屈ラーメンの菅原社長から連絡をいただいた。
「朝ラーメンを開発したんだけど、食べてみてほしい。」
え?朝ラーメン?
ラーメンって朝に食べるものではありませんから、それを聞いて驚きました(笑)。
ラーメン王国の北海道で、朝に食べられるラーメンをつくれば、それがいい観光ポイントになるかもしれません。
北海道の旅って、美味しいものがいっぱいだからどうやって食べつくすか困るものなんです。
短い期間でできるだけたべたいけれど、夜中にラーメン食べたら太るし胃にも悪いしね。
でも、朝でも食べられるさっぱりラーメンがあれば、さらに観光も充実すると思うんです。
朝食の選択肢が増えるのは嬉しいよね。
さっそく友人たちと一緒に参上してきました。

朝9時。
友人のモトイさんの車で、弟子屈発寒店へ。

まだ誰も来ていません。嵐の前の静けさです(笑)。

これは朝ラーメンに使っている昆布や鰹、小アジ、椎茸です。

朝ラーメンに使う麺は、十勝産のゆめちから。
ストレート麺です。

写真撮影。

弟子屈ラーメンの菅原社長です。
「朝ラーメンを作ってくれという強い希望があり、今回それに挑戦しました。皆様、是非、辛口な意見をお願いします。」
菅原社長には本当にお世話になっていて、いつもビジネスヒントをいただいているんです。

すべての参加者が集まり、試食会スタートです。

いよいよラーメンが運ばれてきます。
どんなラーメンなんでしょう。
ワクワクする~~~(^^)

お出汁の香りがやさしい、あっさりスープ。
まるでお蕎麦のつゆのような和風を感じますね~
でもやっぱり、きちんとラーメンなんですよ。そこがいいですね。

十勝産ゆめちからの麺。
あまり寝かせないのがポイントで卵白を使ったツルツル麺に。
このストレート麺がいい仕事してます!
余計なスープを吸いにくいのでサッパリラーメンの食感に。
お好みで「岩のり」をふりかけると磯の香が広がります。

こちらは、「小アジの香味油」。
アッサリしすぎているわ~という場合や味の変化を楽しみたいときに、これを数滴。
するとアジのお出汁と香りを楽しむことができますよ。

うまい!!
なんと500円で提供されます。
弟子屈発寒店にて土日祝のみ10時から提供。
ホテルの朝食バイキングが食べたくない場合に、こちらへどうぞ。
ホテルをチェックアウトしたらまっすぐ朝ラーメンです(笑)。

HBCテレビのレポーターの直撃を受ける千石さん(笑)。
今回の朝ラーメンを提唱したのは、千石さんなんです。
その千石さんの熱い想いに動かされたのが、菅原社長だったというわけ。

ちなみに、ストレート麺ではなく、縮れ麺ではどうなるのか?
ちょっと試してみましたが・・・・・・これには、圧倒的にストレート麺のほうが圧勝です。
縮れ麺では麺が細くなりスープの絡みが多くなることで、アッサリ感が失われていました。
縮れ麺は、夜中の〆のラーメンならいいかもね。

厨房も大忙しです。

すべて完食!
朝ラーメンは12月20日から発寒店でのみ発売開始。
朝10時から11時30分まで提供する。
1杯500円。

今日ご一緒した皆様です。
以前に、小樽への旅にもご一緒したメンバーです。また行きましょうね(笑)
- 関連記事
-
-
今日は旭川におります。
-
小樽雪あかりの路2015 写真集
-
さっぽろ雪まつり
-
朝ラーメン発売 朝でも食べたいラーメンとは何か?弟子屈ラーメン試食会へ
-
YUMEIRO 蒼野甘夏日本画展へ ギャラリーへ行って感性を磨く
-
大丸にて空知フードフェスタ開催中です
-
劇団四季キャッツが札幌にやってくる! 札幌公演制作発表会へ
-