fc2ブログ

旭川 上野ファームの上野砂由紀さんに会う NAYAcafeの魅力

ue4_20141230140907e28.jpg

ステキな笑顔でしょ?

北海道旭川にある上野ファームでは、英国をイメージした北海道庭園で有名に。
「北海道ガーデン」と名付けられたその庭は、年間通してたくさんの人が訪れるガーデンに成長しています。
こちらはその仕掛け人、上野砂由紀さん。


小柄な身体でよく動く瞳が愛らしい。
もともとは100年前から続く普通の米農家だという上野さん。
旭川で6次産業化に取り組んでいる若き農業者のひとり。


「農業の魅力を伝えるために、たんぼの周りに花を植えよう。」ということがキッカケだったというから驚きです。


こういう人たちのアイディアと挑戦によって、農業のイメージが変わってきました。





ue1_20141230140908b5b.jpg

NAYAカフェって、もともとは納屋だったからこの名前なんだとか(笑)。
初冬だったので、すでにガーデンの見頃は終わっていましたが、カフェは通年営業しています。
庭仕事の忙しい夏の時期ではないので、上野さんとゆっくりお話ができて良かったかもね。


ue2_20141230140910e63.jpg

札幌のアパレルショップで働いていたこともあります、という上野砂由紀さん。
心機一転、園芸を学ぶために退職してイギリスへ渡り、2001年から上野ファームとして庭を一般開放し始めた。
倉本聰ドラマ 「風のガーデン」では庭の造園を手がけ話題になりました。



ue3_20141230140911162.jpg

NAYAカフェでは、そば粉のガレットもおすすめ。

ue5_2014123014091394a.jpg


日本のガーデンデザイナーとして活躍する上野さん。
あちこちを飛び回る忙しさだけれど、子育ても頑張ってるお母さんでもあります。


ue6_20141230144829ddc.jpg


花咲くジャスミンティー(七仙子)。
7人の仙女をイメージして作られたジャスミンティーなんだって。
ゆっくりと時間をかけて花が開いていくのが楽しいんですね。とっても綺麗です。


ue10_201412301448355bb.jpg

12月になるときだったので、クリスマスツリーが飾ってあったのね。
ツリーの横では子供向けのDVDなんかも見れるようになっていました。

ue9_20141230144833db0.jpg

米づくりと、庭づくり、そして6次産業化。
農業と観光というキーワードで、これからの北海道農業の可能性の視野を広げたい。
来年はひとつの時代の幕開けになるだろうからね。

ue7s.jpg


NAYAカフェには、ギャラリースペースがあるんです。
旭川近郊の作家さんなどの作品を展示販売してくれてる。
農業×観光×アート。


ue8_20141230144831ef7.jpg

農業と観光に芸術の要素が加わるだけで、本当にすごい威力になる。
まったくの別物の世界観に変身するもんなんだね。

ue11_20141230150421962.jpg



今回は季節外れでガーデンが見られなかったけれど、おかげで再訪の楽しみが増えたね。
5月の連休くらいから季節をとおして様々な木々や花を楽しむことができるみたい。
エゾエンゴサク、チューリップ、バラ、ゆり、アスター、ローズヒップなどなど撮影も楽しみ。
紫のグラデーションが楽しめるというパープルウオーク、左右対称に作る花壇のミラーボーダーも観たい。
静かな池と緑が楽しめるという「木の声が聞こえる庭」というのも、興味がわきます。



ue12.jpg


ニワトリとか、鴨とか、あひるとか。
そんな動物たちも自由に庭を行き来しているというので、これまたオモシロイ写真が撮れそう。


今年も、あと少しだね。





上野ファーム
旭川市永山町16丁目186
ガーデンとガーデンショップ
4月下旬から10月中旬まで営業10時から17時まで。期間中無休。
NAYAカフェは通年営業10時から17時ガーデン期間中は無休
入場料大人500円・ガーデンパスポート700円(カフェでドリンク1杯サービスなのでこちらがお得)




関連記事

井出美香



札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで32年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設18年。令和2年ガン寛解。

カメラ Canon EOS 6D
iphone12

利き酒師


(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任

(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆

ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介

広報ほくれん 食エッセイ執筆

北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ

TVどさんこワイド出演


★画像の転載禁止

★リンクフリー







わたしたちの寿司屋です。

鮨処いちい ホームページ




札幌市中央区南4西4
第5グリーンビル1階
電話 011-232-2321
17時から23時迄・日曜定休
祝日はお問い合わせください
10席しかない小さなお店です
★全面禁煙です★
創業21年を迎えました








おかげさまです

おかみさん食堂
普段使いのおもてなし100品
井出美香

ソフトバンククリエイティブより発売



おすすめ記事

寿司カテゴリー

このブログの歩み

★(株)HABA季刊誌にて北海道の旅のコラムスタート★ホクレン広報誌のエッセイ執筆★DJてつやのすすきのネオンサーカスレギュラー出演★ぐうたびサイトにて北海道の旅と宿ブログ連載中★おかみさん食堂普段使いのおもてなし100品ーブログのレシピ本発売★三角山ラジオパーソナリティー★クリエイティブオフィスキューのファンクラブ会報誌にてレシピ掲載★札幌市経済局ホームページ「さっぽろもぐー」にてレシピ掲載★HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」のコメンテーター★グーグル検索ストーリーにてサッカー海苔巻き掲載★NHKネットワーク北海道にてワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演★フジテレビめざましどようびでワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演・全国放送★道新文化センターにて『ブログ講座~ブログの魅力を語る』を開催予定★札幌中小企業支援アドバイザーになりました★食品会社のレシピメニュー開発を担当することになりました★芸森スタジオにて『ハートのお寿司をつくろう!海苔巻き教室』開催★ようこそさっぽろの編集委員になりました★NHK趣味悠々『楳図かずお4コマ漫画入門』のテキストに掲載★環境首都札幌推進協議会委員になりました。★札幌市観光パンフレットになりました★NHK『おはよう日本』でクリスマスケーキ寿司を製作テレビ出演。★UHBのりゆきのトークDE北海道にてテレビ出演★北海道子連れプロジェクト『のこたべ』に掲載★『行きつけにしたい鮨屋60選』に掲載★割り箸リサイクルでフリーペーパーHAPPYに掲載★HTBニュースにて割り箸リサイクルでテレビ出演★HTBイチオシ!にて大将テレビ出演★さっぽろ村ラジオにてラジオ出演★2007年11月発売の『札幌美食料理店厳選100』に掲載★食のプロBLOGサイトに掲載★ラジオふらのにてラジオ出演★3月オレンジページネットに掲載★2007年2月FM北海道AIR-Gにてラジオ出演★2007年1月ヤフーインターネットガイド3月号に掲載★2007年1月三角山放送局でラジオ出演★2007年1月北海道ブログネットワークメンバーとして活動開始★2006年12月ブログ1周年ありがとう!★2006年11月『旅コミ北海道』に大将テレビ出演★北海道情報誌じゃらんに掲載★2006年10月東京BS-i『BLOG@GIRLS』にテレビ出演★2006年9月北海道情報誌porocoに掲載★ぐるめブログ大賞の副賞『長崎ぐるめな旅』へ出発★北海道Hanaテレビに出演★2006年6月ぐるめブログ探検隊主催ぐるめブログコンテストで大賞受賞★2005年12月23日ブログ開設★

translate ブログを翻訳

ブログを検索する