
奥尻島への旅。
奥尻島満喫プログラムという観光プランを申し込みました。
タクシーであちこち回ってもらえる便利なプランなんです。
島の中は意外と広いので、タクシーやレンタカーがおすすめです。
レンタサイクルもあります。
宮津弁天宮という弁天様が祭られているところがあるんです。
話には聞いていましたが、こんな急斜面だなんて~~~(笑)
164段もあるんです。
しかも、本当に急斜面だったんですから(笑)。
やっぱり登って弁天様にご挨拶しなくちゃと思いまして。

きゃあ~~~こわい~~(笑)。
ガクガクぶるぶるぶるぶる・・・・・・
でも行きますよ、行きますってば。

階段の途中で。
見てください、奥尻ブルーの海の美しさ。
本当に綺麗でした。

宮津弁天宮は、むかし島の中心的な「番所」があった場所なんだとか。
江戸時代の天保2年に大漁祈願のためお社を建てたのがはじまり。
お社は、突き出た岬の急斜面を登った頂上にありました。
アラフィフの年代にはキツイ階段です(笑)。
でも、最高に気持ちがヨカッタ~~

次は、「北の岬さくらばな」さんへ。

観光プランについているのは、
こちらの
「島のおかずの島米むすび弁当」です。
奥尻島って「ゆめぴりか」も栽培しててお米も美味しいんですよ。
これは島のおかあさんが作った絶品の「塩ウニ」が入っているお弁当です。
これでは足りないわ~~という人には・・・・・・

「北の岬さくらばな」さんへ行って、
「なべつるカレー」を注文しましょう!
これは「北の岬さくらばな」で注文できるカレーで、なべつる岩をモチーフにしています。
なんと
アワビと
イカと
ホタテ、
タコに
海老と
アオヤギも入っているんです。
カレーにはバッチリな大きさでしたね。
まるで海のように見えるカレーも、お母さんの手作りで優しい味なんです。
とってもフレンドリーに接してくれて嬉しかったなぁ。
島の人たちの心が温かいの♪

食堂の裏には、こんなスペースもあります。
外で食べるのも美味しいだろうなぁ。

そして、奥尻島の水と米でつくった日本酒も、こちらで販売していますよ。

なべつるカレーに添えられていたご飯が美味しかったので、
こちらで売っているのをお買いあげ。
奥尻島はレストランやカフェなどがほとんどないんです。
だから観光客向けの店が少なくて悩むところなんですね・・・
だれか奥尻島でカフェやレストランを開いてみませんか?
海の幸の宝庫ですよ♪

続いて、奥尻ワイナリーへ。

奥尻島限定のワイン。
左側の樽熟成のシャルドネ2013は辛口でスッキリした味わい。
これは寿司にも合うなぁとたっぷり仕入れしてきましたよ(笑)。

ワイナリーの見学もできます。

奥尻ワイナリーは、先日全国テレビのがっちりなんとかで放送されて話題に。
ワイナリーには若いスタッフも入ってきて忙しそうでした。
忙しいところ、ありがとうございました~~~(^^)

奥尻島では、あちこちでぶどう畑が増えていました。
こちらは車でちょっと行ったところにある奥尻ワイナリーのぶどう畑。
広い敷地に広がる葡萄畑。

北追岬公園のモニュメントです。
流政之氏の彫刻作品です。
遠い故郷を想う人間を描いたもの。

うにまるモニュメント。
これはウニなんですね!
夜になるとキレイに点灯されて見応えあるらしい。

さて、時間も無くなってきたので、フェリーに乗って江差へ戻ります。
フェリーでは奥尻島のゆるきゃら、「うにまる」がお見送りしてくれるんだよ~~(笑)
『江差・松前 千年北海道手形』の詳細は
こちらから奥尻島観光について①離島北限の貴重なブナ林散策ガイド&島の大パノラマ絶景 90分一人4000円
②震災復興の島めぐり語り部ガイド 100分 一人4000円
③奥尻島満喫一日ドライブガイド 一人8000円 約6時間お弁当つき
お問い合わせ 奥尻島観光協会 電話 01397-2-3456
- 関連記事
-