fc2ブログ

全国鮨研究会 理事会 2016大阪



20160610134521186.jpg


大阪で開催された

全国鮨研究会理事会に参加してきました。


大阪は雨模様だったけど、

天気が回復して晴れ間もあり最高の飲み日和でした~~(笑)。



大阪といえば、「箱寿司」。

大阪淡路町にある「吉野寿し」さんへ。

創業170年の箱寿司の歴史と文化があります。







20160610133848339.jpg


泊まったホテルはこちら。

大阪梅田にある「アルモニーアンブラッセ大阪」。

6年ほど前にオープンしたラグジュアリーホテル。

ネットで見つけて早めに予約しておいたのね。




ツインの部屋を予約しましたが、ダブルにしてくれました(笑)。

旅をするときは荷物を少なくする主義なので、持ち物は小さめのカバンひとつ。

備品はできるだけホテルで貸してもらうことが多いのです。

その点、ここはいろいろな要望に応えてくれて有り難かった。




会議の前日入りしてホテルで夕食。

このときはシャンパン飲み放題というプランがあって、も~~~~(笑)。危険な夜(笑)。




ホテルから見た夜景。

お部屋で、シャンパン片手にテラス飲みです。




理事会では、最近の寿司屋の傾向などの発表があったり、

若い人材をどのようにして育てていくのかなど、

積極的な意見交換の場になりました。





理事会のあとは、懇親会へ。

男性陣の足取りも軽い~~~~(笑)




飲み放題会場に集合して乾杯!!!

この時間になると、みんな、生き返ったように元気になります(笑)。

ほぼ男性しかいないこの理事会........だれか女子いないのか~~~???



1次会のあとは、男性陣だけで、夜の道頓堀へ・・・・・(笑)。

男性陣総出で、どこへ行くのかは聞かないことにしよう(笑)。


わたしは、寿司を食べに行きます!!!

寿司屋なんだから寿司食べたいんだってば!!

創業100年以上の歴史がある「英ちゃん寿司」へ。

ついでだからと、東京の寿司屋チームが付き合ってくれてみんなでレッツゴー。




なんと!!これは見たことない。アナゴの握りですよ、コレ!

アナゴのえり巻き寿司です。ボリューム満点でインパクト大な握り。

東京の寿司職人チームとともに大盛り上がりの宴会に(笑)。




このあとホテルに帰ろうと思いつつ、繁華街をぶらぶら。



通りがかりで見つけたたこ焼き屋へ(笑)。

さすが食い倒れの町、大阪です。

このあとホテルに戻って就寝。。。。。。(〃▽〃)






翌日のランチ。


メンバーである大阪「吉野すし」の箱寿司をいただきに。

大阪で握り寿司よりも歴史のある「箱寿司」です。

吉野寿しは、なんと170年前の江戸時代から続く老舗の寿司屋。

鮨の文化を味覚で感じなくてはと、早速ランチにやってきました。

7代目の若旦那がおもてなしをしてくださいました。

嬉しい~~~~~ヾ(o´∀`o)ノ




期間限定の「大阪づくり」で一杯(笑)。




7代目が目の前で作ってくれたのは、鯖の箱寿司。

甘すぎず辛すぎず、主張しすぎないバランスのよいシャリ。

鯖の旨味を上手に引き立てるその技に、感動しきり・・・・・旨い!!




「旨いなぁ~~~」

とつぶやく寿司職人メンバー。



厚焼き玉子と、鯛やアナゴ。

シイタケの甘煮と車エビの上品なお味。

一粒一粒の酢飯がふっくらしていて美味。

素晴らしい。

いくらでもお腹に入るわ・・・・・(´∀`*;)ゞ



この箱寿司には、170年の歴史が詰まっています。






大阪の伝統食である、「箱寿司」をいただけて最高なランチ。

おつきあいいただいた寿司職人の皆さま、ありがとうございました。



全国の寿司屋が集まって情報交換をし、一緒に飲む(笑)。

会合も大切だけど、飲むのが楽しいんだよね~~\(//∇//)\

来年の鮨研究会の大会会場は、奈良県

これも相当に盛り上がりそうです(笑)。





関連記事

井出美香



札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで32年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設18年。令和2年ガン寛解。

カメラ Canon EOS 6D
iphone12

利き酒師


(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任

(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆

ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介

広報ほくれん 食エッセイ執筆

北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ

TVどさんこワイド出演


★画像の転載禁止

★リンクフリー







わたしたちの寿司屋です。

鮨処いちい ホームページ




札幌市中央区南4西4
第5グリーンビル1階
電話 011-232-2321
17時から23時迄・日曜定休
祝日はお問い合わせください
10席しかない小さなお店です
★全面禁煙です★
創業21年を迎えました








おかげさまです

おかみさん食堂
普段使いのおもてなし100品
井出美香

ソフトバンククリエイティブより発売



おすすめ記事

寿司カテゴリー

このブログの歩み

★(株)HABA季刊誌にて北海道の旅のコラムスタート★ホクレン広報誌のエッセイ執筆★DJてつやのすすきのネオンサーカスレギュラー出演★ぐうたびサイトにて北海道の旅と宿ブログ連載中★おかみさん食堂普段使いのおもてなし100品ーブログのレシピ本発売★三角山ラジオパーソナリティー★クリエイティブオフィスキューのファンクラブ会報誌にてレシピ掲載★札幌市経済局ホームページ「さっぽろもぐー」にてレシピ掲載★HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」のコメンテーター★グーグル検索ストーリーにてサッカー海苔巻き掲載★NHKネットワーク北海道にてワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演★フジテレビめざましどようびでワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演・全国放送★道新文化センターにて『ブログ講座~ブログの魅力を語る』を開催予定★札幌中小企業支援アドバイザーになりました★食品会社のレシピメニュー開発を担当することになりました★芸森スタジオにて『ハートのお寿司をつくろう!海苔巻き教室』開催★ようこそさっぽろの編集委員になりました★NHK趣味悠々『楳図かずお4コマ漫画入門』のテキストに掲載★環境首都札幌推進協議会委員になりました。★札幌市観光パンフレットになりました★NHK『おはよう日本』でクリスマスケーキ寿司を製作テレビ出演。★UHBのりゆきのトークDE北海道にてテレビ出演★北海道子連れプロジェクト『のこたべ』に掲載★『行きつけにしたい鮨屋60選』に掲載★割り箸リサイクルでフリーペーパーHAPPYに掲載★HTBニュースにて割り箸リサイクルでテレビ出演★HTBイチオシ!にて大将テレビ出演★さっぽろ村ラジオにてラジオ出演★2007年11月発売の『札幌美食料理店厳選100』に掲載★食のプロBLOGサイトに掲載★ラジオふらのにてラジオ出演★3月オレンジページネットに掲載★2007年2月FM北海道AIR-Gにてラジオ出演★2007年1月ヤフーインターネットガイド3月号に掲載★2007年1月三角山放送局でラジオ出演★2007年1月北海道ブログネットワークメンバーとして活動開始★2006年12月ブログ1周年ありがとう!★2006年11月『旅コミ北海道』に大将テレビ出演★北海道情報誌じゃらんに掲載★2006年10月東京BS-i『BLOG@GIRLS』にテレビ出演★2006年9月北海道情報誌porocoに掲載★ぐるめブログ大賞の副賞『長崎ぐるめな旅』へ出発★北海道Hanaテレビに出演★2006年6月ぐるめブログ探検隊主催ぐるめブログコンテストで大賞受賞★2005年12月23日ブログ開設★

translate ブログを翻訳

ブログを検索する