


赤カレーを作ってみました(^o^)/
赤い野菜や紫の野菜を使って。
材料2~3人分 赤いビーツ 1~2個
紫キャベツ 適量
紫のピーマン 1個
鶏のもも肉 1枚
インカの目覚め 5~6個
(じゃがいもの品種で
小粒ながら栗のような
美味しさがある)
カレースパイス 大匙2~3杯
カレールウ 1~2個
赤いビーツは、鉄分が豊富な野菜で、味はカブのような感じです。
煮ても焼いても、生でも美味しいビーツをどんどん食卓に取り入れたいなあ。
作り方紫キャベツとピーマンはフライパンで軽くソテーしておく。
鶏もも肉を一口大に切り油で炒めて乱切りした赤ビーツを入れ、
水を入れて30分ほど煮込む。ジャガイモを入れて芋が柔らかくなるまで煮る。
スープカレーのスパイスを大匙2~3杯いれ、お好みのカレールウを1~2個投入。
炒めた野菜を入れ塩で味を調えて出来上がり。
今回は鶏肉を使いましたが、挽肉の方が合うような気がするなあ。
息子たちに大好評でした!とってもヘルシーでおススメです。
スープカレーではなくて普通のとろとろカレーが好きな方は、
カレールウのみで作ってくださいませ。ビーツの赤は変わりませんョ~。
ニセコ道の駅で買った子宝草
これ、かわいいでしょ?ニセコの道の駅で105円。
珈琲クリームの容器に入っているの。小さくてかわいい。
パッケージがお洒落でしょ~~(^^♪
どんどん増えるので子宝草というんだって。新発売だそうです。
お盆は、盛岡から妹家族が遊びに来ています!
朝昼晩のご飯作りに大忙し~~~(笑)
今日は、大将もお休みなので皆でホームパーティです。
大将が家で寿司を握ってくれるのだ~~(*^_^*)
大将、ありがとう♪
皆さんも、楽しいお盆をお過ごしください。
- 関連記事
-
コメント
ますっち
お店やさんのカレーみたい♪
おかみさんの息子さんたちは 美味しいもん食べられて幸せですね~♪
私も頑張って 子ども達に美味しいもん作ってやろう。
2006/08/14 URL 編集
mitokomon
九州にあるでしょうか。
きをつけてみてみます。
2006/08/14 URL 編集
プチセレたーちゃん
ワタシもお邪魔していいかちら~ヽ(´▽`)ノ
おかみさんも、折角のお休みですから
「飯炊きばばぁ」だけじゃなく、一緒に楽しんで下さいね!!!
2006/08/14 URL 編集
tamamariko
しかも職人様が握ってくれたお寿司!
セレブパーチーみたい!
私もおかみさんの妹になりたい・・・。
ビーツ見たとき生のマグロかと思ってしまいました。
2006/08/14 URL 編集
拓海
お疲れ様です。m(_ _)m
赤いカレー美味しそうです。o(^-^)o
カレー好きのオイラは、涎が止まりませんよ。ジュル 涎が・・・
あ!子宝草可愛いですね。o(^-^)o
お家で大将の寿司が食べれる・・・。いいな~ぁ。
オイラも食べたい・・・。って無理か。(´・ω・`)ショボーン
2006/08/14 URL 編集
くろきょん
昨日は眠かったので、コメントも残さず失礼しました^^;
ビーツのカレー美味しそうですね~
紫ピーマン知りませんでした。探してみよ!
2006/08/14 URL 編集
かっこ
はじめてカキコミさせていただきます。
子宝草、とっても可愛い!!
コーヒーミルクのカップだなんて、ますます可愛い~
今度、ニセコへ行ったら是非買ってこよう♪
「インカの目覚め」って名前もいいですね~
勉強不足で(^^ゞ・・・初めて知りました。
今度、使ってみます!
2006/08/14 URL 編集
→コメントありがとう!
こんにちは!なかなか綺麗でしょ~。ビーツはとても綺麗な色なので、いろいろなものの色付けに応用できそうです。スープにするには最高ですよ。赤い色が映えて。大将は、もうすこし、野菜を小さく切ってほしかったみたいです。
mitokoumonさんへ
九州なんですね~!わたしもこの前、長崎に行ってきたところなんですよ。子宝草ってわたしは知らなかったのですが、かわいいです!2日くらいで、大きくなるのが分かります。たくさん増えるそうですよ~(^o^)/
プチセレたーちゃんへ
たーちゃん、おっはよう~~!たーちゃんも是非来て欲しいですう。わはは。見た感じが、妹に似てるのよ、たーちゃんは。(笑)
じじとばばと私たち家族と妹家族で10人分の飯炊きです。
なかなか、壮絶で楽しいですよ(笑)
tamamarikoさんへ
おうちで、お寿司です~(笑)一年に1~2度はこうして行います。なにかの祝い事や、頼まれて出張して握ることもあるんですよ~。
あ、そうそう、ビーツって、一瞬マグロに見えないことも無い。わたしもこの画像を見ながらそう思いました。マグロ刺身カレー??(笑)
拓海さんへ
いつもありがとうございます~拓海さん。そうなんです、お店は休みますが、ブログはやすみません~~(笑)だって3日も休むなんてなんだかなあ・・・・(笑)ブログは楽しいものね!ビーツの赤カレーはなかなかおススメです。今日はお寿司パーティーなので、その様子も記事にしたいと思います。(^o^)/
くろきょんさんへ
こんにちは~はじめまして!ぐっさんのところからいらしたのですね。ありがとうございます。ぐっさんは、今頃、北海道のあちこちを巡っていますよね~楽しい旅行になっているようです。あ、コメントのことは気にしないでくださいませ~自由にブログを楽しんでいただければいいと思いますです。これからもどうぞよろしくね~(^o^)/
かっこさんへ
はじめまして~こちらこそ、よろしくです!
この子宝草は、名前もかわいいけど、どんどn増えていく縁起のいい植物ですね~思わずかわいくてにっこりしちゃいます。ニセコの道の駅の資料館に売っていますよ。インカの目覚めは、最近どんどん目にするようになりました。栗みたいなぽこぽこで美味しいです!見つけたら是非食べてみてください。(*^_^*)インカの星という品種もあるんですよ~これはもっと美味しいそうですが、まだ市場では手に入りません。ふふふふ~。また遊びに来てね~ありがとう!
2006/08/14 URL 編集
micky
お盆、久しぶりにお休みをもらえたので、室蘭の祖母のところに
行ってきました。海に面しているだけあってお魚が大きくておいしい!
カレー、おいしそうですね。ビーツって初めて知りました。
今度このレシピで作ってみようかな~。
子宝草というネーミングいいですね。道の駅ってお洒落なものや
ご当地のものがあってつい寄ってしまいます。
2006/08/14 URL 編集
YUKA
赤いカレ~なんだかとってもお洒落*^^*
ビーツはまだ一度も使った事がない食材です。
カレーにしても美味しそう♪
おかみさん、お盆中も大忙しですね^^
頑張ってp(^^)q
大将のすしパーティーいいなぁ~*^^*
2006/08/14 URL 編集
アロハ
おかみさん 私たち主婦にも 完全OFFの日 欲しいですね。
今回も 斬新なカレーの開発、おみごと!!
パワフルなメニューですね、真っ赤か~
ゆでたまご いいですねー^^。
2006/08/14 URL 編集
dangoya
コメントありがとうございます。レス遅くなりました・・・。
だんごいくら買っても飛行機代の達するまで小錦関になっちゃいますよ(>_<)
東京にお友達がいたら是非ご宣伝お願いします。
2006/08/14 URL 編集
あらっ!たまちゃん。
なんと、贅沢でしょうか。
羨ましいです。^^
ビーツカレー。。。興味が。。。
2006/08/14 URL 編集
kurumichan
子宝草かわいい~
まぁなんとも羨ましい
2006/08/14 URL 編集
monaka
スープカレーもとっても美味しそうですねぇ。
うちは、ダーリンは明日でお休みが終わりなので、
何かおいしいものを食べに行こうと
相談中です。何を食べに行くかはまだ決まってないのです。
何にしようかなぁ。
おかみさん、楽しい休日をー♪
2006/08/14 URL 編集
waka
偶然にも私も今夜スープカレー作った。
あくまでもwaka流。
そしたら煮込みすぎて、野菜の形が溶けちゃったですぅ~
おかみさんのはひとつひとつイキイキ主張していいなぁ~
「子宝草」おかみさん、まだ頑張るのかなぁ?(笑)
2006/08/14 URL 編集
→コメントありがとう!
お久しぶりです~~(*^_^*)お元気でしたか~?室蘭もいいところですね~私も何度か遊びに行きました!
ビーツは癖のない野菜なのでこれからどんどん普及していくと思います。色が綺麗なので、いろいろな料理に応用できそうですよ。
YUKAさんへ
こんばんわ~~!赤いカレーはなかなかおすすめですよ。
ビーツはいちど取り入れてみてください。スープにすると綺麗な赤いスープができます。牛乳や生クリームのスープを作るとピンクのスープになるそうですよ~私もやってみようと思います。
アロハさんへ
こんばんわ~~アロハちゃん!お休みでも、お盆は親戚がたくさんくるのでお寿司パーティーになることもあるのです!そうですねえ、主婦に、かんぜんなオフというのは永遠に無いのでしょうね~。あるかなあ?(笑)あ、これ、ゆでたまごじゃなくてジャガイモなんですよん。わははは。ちょっとタマゴにも見えるよね。
dangoyaさんへ
こんばんわ~~ビーツが手に入ったら是非やってみてくださいませ。そういえば、このビーツの色、和菓子にも応用できそうですよ。なんせ、綺麗な赤ピンクですもの~ちょっとかわった色で、いろいろできそうですよ~お地蔵さん最中、美味しかったなあ!
あらっ!たまちゃんへ
へへへへ~たまちゃん、こんばんわ~!おうちで握ってくれました。今は、もう終わったあとなので。むふふふ。いい思い出になりましたよ。甥っ子や姪っ子も大喜びでした。(^o^)/
kurumichanへ
こんばんわ~~インカの目覚めは北海道で品種開発されたのですが、今は、本州でも手に入るようですよ。通販かもしれませんが、本土の方も食べていらっしゃるようです。栗みたいな味で、ほくほく。しかも、栗のような黄色い色なんです!一度食べてみてね。
monakaさんへ
わははは!monakaちゃん、ありがとう。今日は、先ほど寿司パーティーが終わり、一段落したところです。とってもよく食べ、楽しいひとときでした、(笑)明日は何を食べに行くのかな~?美味しいフレンチもいいよね~。スープカレーもいいかもね!
わwakaさんへ
こんばんわ~~!ビーツを使うと、すごく赤くて綺麗ですよ。
夏の野菜は、ちょっと素揚げしてから入れるほうがいいようです。
でも、我が家流のカレーでいいんですよね~(*^_^*)それが一番おふくろの味だもんね、ふふふ。子宝草、かわいいのよ~。名前が子宝草なんだけど、幸福増大草でもいいわ~。(笑)
2006/08/14 URL 編集
竹
カレーにも 入れると
考えられなかった
いいですね 一度やってみよ
良いかも
2006/08/14 URL 編集
とも
子供達はとろとろが好きなのでカレールーのみで作ってみようかな・・・
赤いカレーが出てきたらビックリするかも~ちょっと反応が楽しみ♪
ホームパーティーいいなぁ~しかも大将のお寿司で・・・
羨ますぅい~~です。。
子宝草って言うのが有るんですね~初耳!!
2006/08/14 URL 編集
富良野カリ~番長
食材もいろいろ揃うのですね。ソースの
隠し味に赤ワインもいれちゃったりしたら
どうだろう・・・。
以前、富良野でもやりましたが、
ライスも赤ワインで炊いて「ワインライス」に
して赤(紫)づくしのカレーはイケルかも。
富良野のカレーは比較的「黒いカレー」、
ブーム到来の予感がする「白いカレー」、
そして、おかみさん考案の「赤いカレー」
これまでのカレーのイメージを払拭させる
カレーが北海道で次々と誕生して欲しい
ものです。
2006/08/15 URL 編集
→コメントありがとう!
こんばんわ~~竹ちゃん!ビーツはかなり色の綺麗な野菜ですよね。カレーにいれてじっくり煮るとまたこれが、すごい色なのです!
煮てても、びっくりするほど赤いですよ(笑)
ともちゃんへ
ともちゃん、いつもありがとう!赤いよ~~(笑)
ほんとにほんとに赤いよ~~。心配になるくらい赤いよ~。
肉は、挽肉でやってほうが味が濃厚なっていいかもです。問題は、ビーツが、スーパーで売っていないことなのですよ。わたしは札幌ファクトリーのフレッシュファクトリーで買うのですが。あとはニセコの道の駅とか。沖縄ではどうですかね?手に入りやすいのかなあ?
富良野カレー番長さんへ
こんにちは~~富良野カレー番長さん!
先日の富良野旅行では大変お世話になりました。
赤ワインもいいですね!実はそれも考えましたが、赤ワインを買い忘れて入れませんでした(笑)富良野のおいしいワインで作ればいいかも~~!しかも、ワインで炊いたワインライス??すごい。赤い唐辛子を入れれば、激辛になって、これまた人気がでそうですね。ビーツという野菜の普及にも役立ちますね。赤いカレー!
がんばれ~~がんばれー!北海道!
2006/08/15 URL 編集
rurutoto
夏にぴったりですねー♪食欲沸きますぅ。
インカの目覚めって美味しいですよねー
そしてそして子宝草かわいぃーー☆
珈琲クリームの容器!?
あの小っちゃな!!??
すごいですね・・・よくあれに植えれましたねー
しかもホントにかわいくパッケージされてますね。
針金?の取っ手もうまーい!
2006/08/15 URL 編集
→コメントありがとう!
こんなカレーもいいでしょっ?(笑)
ビーツを使うと衝撃的に綺麗な赤になって、面白いです。
かなりインパクトありますよ!今度は、赤唐辛子をアクセントに
して入れてみようかな?なんて想います。
インカの目覚めは時期にメジャーになっていくと想いますよ、
つぎは、インカの星という品種が、出てきますよ~~~♪
2006/08/15 URL 編集
エロ侍
親戚に一人は欲しいっす、お寿司屋さん。
2006/08/15 URL 編集
naka
いつも読み逃げばかりしておりましたが、赤いスープカレーにぐっときちゃって初コメントです^^
ビーツが入ると、どうしてもボルシチのイメージだけど、カレーなんですね!すごい☆
いつもおかみさんのアイデアに感心しちゃいます!
これからもお邪魔させていただきますので、よろしくです^^
2006/08/15 URL 編集
→コメントありがとう!
こんばんわ~~!エロ侍さん。
ホームパーティーの寿司は最高でした~。
明日にでも、記事にしてみたいと思います。
いつもコメントありがとうございます!(*^_^*)
nakaさんへ
こんばんわ~!nakaさん!コメントありがとうございます。
とってもウレシイです!ビーツがたっぷりのカレーは旨いです。
大将は、野菜をもうすこし小さめに切ったほうがいいかもしれないとアドバイスしてくれました(笑)具がちょっとデカ過ぎたみたいです。ははは。もうすこし、繊細に作ってみようかな~?また遊びにきてくださいね~よろしくです~(^o^)/
2006/08/15 URL 編集
kazuママ
とっても鮮やかで綺麗ですね。ヘルシーなところもいいですね。
大将がホームパーティーでお寿司握ってくれるなんていいな。
お店で食べるのと同じですね。
私もホームパーティー参加したいです
2006/08/17 URL 編集
→コメントありがとう!
ありがとうございます!ビーツのカレーはおススメです。
ホームパーティーは楽しかったです。おかげさまで。(*^_^*)
ビーツが手に入ったら、是非やってみてくださいな。
2006/08/17 URL 編集