★(株)HABA季刊誌にて北海道の旅のコラムスタート★ホクレン広報誌のエッセイ執筆★DJてつやのすすきのネオンサーカスレギュラー出演★ぐうたびサイトにて北海道の旅と宿ブログ連載中★おかみさん食堂普段使いのおもてなし100品ーブログのレシピ本発売★三角山ラジオパーソナリティー★クリエイティブオフィスキューのファンクラブ会報誌にてレシピ掲載★札幌市経済局ホームページ「さっぽろもぐー」にてレシピ掲載★HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」のコメンテーター★グーグル検索ストーリーにてサッカー海苔巻き掲載★NHKネットワーク北海道にてワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演★フジテレビめざましどようびでワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演・全国放送★道新文化センターにて『ブログ講座~ブログの魅力を語る』を開催予定★札幌中小企業支援アドバイザーになりました★食品会社のレシピメニュー開発を担当することになりました★芸森スタジオにて『ハートのお寿司をつくろう!海苔巻き教室』開催★ようこそさっぽろの編集委員になりました★NHK趣味悠々『楳図かずお4コマ漫画入門』のテキストに掲載★環境首都札幌推進協議会委員になりました。★札幌市観光パンフレットになりました★NHK『おはよう日本』でクリスマスケーキ寿司を製作テレビ出演。★UHBのりゆきのトークDE北海道にてテレビ出演★北海道子連れプロジェクト『のこたべ』に掲載★『行きつけにしたい鮨屋60選』に掲載★割り箸リサイクルでフリーペーパーHAPPYに掲載★HTBニュースにて割り箸リサイクルでテレビ出演★HTBイチオシ!にて大将テレビ出演★さっぽろ村ラジオにてラジオ出演★2007年11月発売の『札幌美食料理店厳選100』に掲載★食のプロBLOGサイトに掲載★ラジオふらのにてラジオ出演★3月オレンジページネットに掲載★2007年2月FM北海道AIR-Gにてラジオ出演★2007年1月ヤフーインターネットガイド3月号に掲載★2007年1月三角山放送局でラジオ出演★2007年1月北海道ブログネットワークメンバーとして活動開始★2006年12月ブログ1周年ありがとう!★2006年11月『旅コミ北海道』に大将テレビ出演★北海道情報誌じゃらんに掲載★2006年10月東京BS-i『BLOG@GIRLS』にテレビ出演★2006年9月北海道情報誌porocoに掲載★ぐるめブログ大賞の副賞『長崎ぐるめな旅』へ出発★北海道Hanaテレビに出演★2006年6月ぐるめブログ探検隊主催ぐるめブログコンテストで大賞受賞★2005年12月23日ブログ開設★
コメント
アロハ
仕事中なのに。
いま やたらと ソフトクリーム 食べたくなっちゃって
脱走して コンビニ行こうかと 考えてますよー。
けさ テレビで 美瑛ってトコロの
パッチワークの丘を拝見しました
家事を 忘れて ただただ見ていました
ため息が でるような 風景・・・
こういう空気を吸って生きる暮らししたい。と思いました。
2006/08/24 URL 編集
ish
ぞわ~と鳥肌、いったそ~、と。
入院・手術・その後治療でも、常に「痛いの嫌いです。」と医師や看護師に伝えてきました^^。随分、痛いのに鈍感になりはしましたが。
私も、鼻ピアスのお兄ちゃんお姉ちゃんを牛と呼ぶようにしようと思いました。「そこの牛くん」、「そこの牛ちゃん」、と。
2006/08/24 URL 編集
プチセレたーちゃん
それでも片耳に5つも6つもしてる人を見ると引きます・・・・・・・
ヘソピ~鼻ピ~はだいぶ見慣れたかな(^^;
未だに目をそむけちゃうのは「まぶたのピアス」!!!!!!!
そこだけは、おいときなよ・・・・・って思いまふ・・・・・・・(ノ_-。)
2006/08/24 URL 編集
マチルダのママ
舌にもピアスとかって痛くないのかしら?
うちの息子は、五体満足のままなので、良かったわ・・。
(どこにも穴は開いてません 笑)
ところで、かぼちゃ!のシーズンですね♪
私大好きなんですよ、栗と同じくらい。
も~も~食べたいわ!
2006/08/24 URL 編集
tamamariko
きっときっと、まったりした味わいなんだろうな~。
あ~、もうすぐお昼。
デザートに食べたいな~!!
でも無理~。
2006/08/24 URL 編集
rurutoto
子供の場を考えずに素直に発言するところって笑えますよね。
時には焦ってしまうこともありますが・・・
ソフトクリーム美味しそ~
しかも、大好きなかぼちゃ~!!
うわぁ~食べたいですぅ。
2006/08/24 URL 編集
のり
ぼくはピアスは好きですよ。自分ではやってないですけどね。
娘に「おまえへそピアスしろよ」って言ったら、けっこう乗り気でした。
むしろ最近の刺青(タトゥー)ブームはどうかと思いますけど。
あれは消えるんですか?消えるんならぼくもちょっとやってみたいですねえ。
2006/08/24 URL 編集
まめ
2006/08/24 URL 編集
竹
ドキッとしますが
怖そうな人にああ言うと
ドキッとしますね
2006/08/24 URL 編集
紅月
大人から見たら怖くて怖そうなあんちゃんだけど・・・子供には笑顔で接していましたよ!!
なんか微笑ましい光景でした。
2006/08/24 URL 編集
carol
この間ラベンダーソフトを食べたんですが、それも美味しかったですよ~。
富良野のラベンダーまでは遠いので、関東ですませました。(^^;
2006/08/24 URL 編集
katasumi
おかみさんのその時の顔を想像すると笑っちゃいます
子供は思ったことそのまま言っちゃうので
困るときありますよね
娘が3歳くらいのとき
どこかにわたる船の中で
やくざさんらしき団体がいて
隣で横になってたお兄さんの小指がない!
それを娘が食い入るように見つめていて
お願いだから何も言わないでと祈りましたよ~
結局見つめるだけで何も言わず
お兄さんも寝ていて気がつかず
何事もありませんでしたが
私と夫は船を下りるまで生きた心地しませんでした"^_^"
2006/08/24 URL 編集
waka
カボチャソフトは食べなくても、なんかおいしいって感じがわかるよ。
こっちには、山葵ソフトクリームがあるでよ。
なんかキモイ様な気がして、まだ食べたことない。。
でも観光客には人気みたい。
綺麗な道の駅だこと。。
2006/08/24 URL 編集
拓海
ピアスをハナワ・・・。(_ _)ノ彡☆アハハ!! バンバン!!
ワラカしてもらいました・・・。m(_ _)m
しかもお勧めのお店が「えにわ」って・・・。
狙ってます。o(^-^)o
2006/08/24 URL 編集
kazuママ
かーかーも、こんなふうに言ってしまうだろうな。と思いました。
子供って素直すぎて焦ることありますよね。
かぼちゃのソフトクリームあるんですね。
北海道は何でもあっていいな。
セレブなランチ素敵でした
お店を選ぶ時、店員さんの心遣いも大切ですよね。
かーかー、食べるの必至で今日も食べたい食べたいいい続けていました
2006/08/24 URL 編集
ひめ
色んな種類のかぼちゃをお店で見ていました
どのかぼちゃが甘いのかな??と・・。
甘い甘いかぼちゃの煮物が今 とっても
食べたいんです(笑)
そんな中・・このソフトクリーム
とっても美味しそう♪よだれがジュルジュル
太巻きもいつか?作れると
いいなぁ~♪
2006/08/24 URL 編集
るな
かぼちゃソフトを見て
コメントせずにいられませんでした~(笑)
だってかぼちゃのソフトクリームなんて
初めて見たんですもの!!
いいな~、北海道^o^
2006/08/24 URL 編集
kurumichan
北海道ってもう本当に羨ましいです。えびすかぼちゃのソフト、ため息出ちゃいますよ
2006/08/24 URL 編集
キムねえ
かぼちゃのソフトなんて、めずらしいですね~
新し物好きとしては、食べてみたい!!
遠いですが..... 大阪~北海道
北海道は私の愛する 大泉 洋さまの出身地~
北海道だと、たくさん洋様がTVに映ってるんでしょうね♪♪
・・・・って変な話でごめんなさい(^_^;)ノ
2006/08/24 URL 編集
すっちー
みんな行くのね。
ま、いつか行くだろう。。と思っておこ(笑)
2006/08/24 URL 編集
あらっ!たまちゃん。
身体に穴をあけたりするのって、ひと世紀前の原始的な行為だ、と考えちゃうのは、アチキだけでしょうか?
顰蹙モノですね。
2006/08/24 URL 編集
かっこ
今度行ったら食べてみま~す(^O^)/メモメモ・・・
かぼちゃのフレークがかかってるっていうのも、面白いですね~
2006/08/24 URL 編集
呼鈴
...と興奮しただけでフレーク飛ばしちゃいそうです(^^ゞ
カボチャ味はあってもフレークをのせているのって珍しい。
必ず食べますとも!
2006/08/25 URL 編集
nonobu
我が息子も同じ反応をするな、きっと。
親は赤面したり、青くなったり、大変ですよね。
おかみさんのマンガ、とっても好きです。
ソフトクリーム、美味しそう!
そちらの南瓜は美味しいのでしょうね。
2006/08/25 URL 編集
ぐっさん。
北海道のカボチャは美味しいですよね。魚重視で食いそびれました。(泣) 恵庭の道の駅かぁ~ サイクリストにしてみれば 結構 いいところに出来たような気がしますね。
ははははは。ピアスを見て はなわー ってのも いいですね (笑)
2006/08/25 URL 編集
marimo35
私は痛そうでとてもできません。
子供ってなかなか観察してるとおもしろいですよね。
純粋というか。
その純粋さを利用して、
うちの息子には消費者金融の宣伝が入るたび、「この人たちはウソツキ、悪い子だよ」と教えていたら、札幌の街を歩くたびに「あっ!あれは悪いこの看板だね」と大声で言うようになってしまいました。
それにしても今は大人が子供の見本にならないことが多くて、注意しているそばから横で大人が同じ子としてたりして・・・。
私も気をつけたいと思います。
2006/08/25 URL 編集
→ページの無い方へコメントをお返ししています。
かぼちゃのソフトクリームって、まったりしてて美味しいですよ~
これは、フレークが決めてなんですね。花ロード恵庭は、トイレも宮殿みたいに綺麗で、トイレに住みたくなりますよ(笑)
海苔巻きは、面白い模様に出来上がったのですよん。
来週に載せますね~むふふふ。秋の味覚の季節になってきたね。
2006/08/25 URL 編集