
修学旅行の定番、奈良の
東大寺です。修学旅行が奈良ではなかったので、私には初めての訪問でした。ここは大人になってから来るべきところだと感じます。行ってヨカッタ。やっぱり空気がいいんです。

近鉄奈良駅から歩いて。奈良公園を散歩しつつ東大寺へ。

東大寺へ続く道はさすがに混んでいます。修学旅行生が楽しそう。

この日は25度の晴天。天気に恵まれて。

マナーを心得ている外国人も多くて、事あるごとに頭を下げながら歩いている光景がよく見られました。

東大寺は写真撮影が大丈夫ですが、礼儀として頭を下げてからシャッターを。

奈良時代に創建された東大寺。江戸時代に3度目の立て直しを経て縮小してもなお、世界一と呼ばれる木造建築物。これを自分の眼で見ることに価値があるんです。

毘盧舎那仏(びるしゃなぶつ)と呼ばれる奈良の大仏。よく見ると目だけでも1mあります。本当に大きくて荘厳です。両手は桃山時代、頭部は江戸時代に造られたものなんですね~~~スゴイなぁ。

歴史のある街は魅力的。古いものは当時の想いが宿ります。気持ちが引き締まりました~~~(^^)

お散歩してお腹も空いたので、次は近くの蕎麦屋へ向かいます。

おっとその前に、東大寺の近くにあるお土産屋さん「夢風ひろば」へ。
奈良のスイーツや大和野菜もたくさんありました。

濃厚な味わいの大仏プリンです。店内の椅子ですぐに食べられます(笑)。この大仏プリンは大きなバージョンも販売中。

おおお!あった、あった!「チーズの蘇(そ)」です。貴族の食べ物だったという奈良時代のチーズを再現したもの。牛乳を煮詰めてつくったもので、砂糖の入っていない生キャラメルみたいな味です。これはビオワインに合わせても良さそう。奈良市内でも買えるところが限られているのでさっそくここで買って帰りました。
次は、奈良のお蕎麦を食べに行きましょう。とっても雰囲気のいい店を見つけましたよ♪
- 関連記事
-