皆様今日も立ち寄ってくださり、
ありがとうございます。
鮨処いちい女将
井出美香です。
地震後
すっかり元気になったススキノです。
それでも
温泉場の観光は
まだまだ応援が必要だと感じています。
連休を利用して
夫とふたりで函館へ。
函館の海峡の風です。
(うみのかぜと読みます)
(この画像はホームページのものをお借りしています)
函館湯元啄木亭の別館として
2016年にオープンした、
「HAKODATE海峡の風」。
落ち着いた、
大人の温泉♪
札幌から車で4時間弱かな。
秋の紅葉を見ながらの
ゆったりドライブも楽しく。
このホテルのお部屋はすべて
函館の歴史情緒あふれる
大正ロマンや
昭和レトロなカンジ。
部屋はどこも広くて
ゆったり~~♪
オシャレなソファーでテレビを見ながら。
夫は野球にかぶりつき(笑)。
ドレッサーも一人にひとつ。
この非日常感がいいよね。
展望風呂付きのお部屋もあるんです。
(大浴場はカメラで撮影することはしないので
ホームページより画像をお借りしています。)
シンプルで清潔感のある浴場。
あまり歩けなくなった、
高齢の両親も
ここなら
連れてきたいなぁ。
さて
おまちかねの
ビュッフェ会場へ。
「朝市夜市バイキング青函市場」。
なんと
魚介類オンリー
のビュッフェだって
知っていました?
これ見て!
透き通るイカ刺し。
もう一度言いますが
ビュッフェですよ、ビュッフェ!
これには夫も
「食べ放題でこの鮮度は
スゴイ努力していると思う」
と正直な感想を言っていました。
昨今は不漁でイカが高いんです。
うみの風さん頑張ってる~~!
函館の心意気です。
マグロも常に補充されて
お客様も笑顔でした。
鮪の天麩羅入り!
天丼は注文を受けてから揚げます。
ホクホクで美味しかった。
焼きコーナー。
すべて注文を受けてから焼くんです。
ホッケもビュッフェサイズでありつつ、
脂が乗っていて美味でした。
魚介類しかないという斬新な
ビュッフェは
想像以上に胃にやさしかった。
いくら食べても
太りにくく、
翌朝も胃もたれしない。
魚オンリーはスゴイ
あらためて
魚パワーの良さを感じました。
隣接している
湯元啄木亭の大浴場も楽しめます。
お風呂から眺める、
函館の夜景は格別~~。
1階のショップで
函館のお土産をチョイス。
函館在住のキャンドル作家さん
moccopoccoさんの
キャンドルが素敵。
あんまり可愛くて・・・・
同じものがひとつも無くて。
お土産に
20個
も買いました(笑)。
小さいやつだけど。
キャンドルは災害停電時に役立ちます。
みんなへのお土産に♪
外観も落ち着いた大人の雰囲気。
車で30分圏内には
「道の駅ななえ」や
「蔦屋書店」もあるので
寄り道がおススメ!
やっぱり
函館は魅力的です。
ぐうたびで予約しています。
井出美香
札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで30年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設16年。令和2年ガン寛解。
カメラ Canon EOS 6D
iphone12
利き酒師
(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任
(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆
ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介
広報ほくれん 食エッセイ執筆
北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ
TVどさんこワイド出演
★画像の転載禁止
★リンクフリー