札幌市街から車で30分のところにある
小別沢にオープンしたレストラン
Agriscape
(アグリスケープ)
でランチ。
休日は
美味しいものを食べ
食のエネルギーをいただきます。
農産物のほとんどを
自家菜園でまかなうという
まるで自給自足レストラン。
円山SIOの姉妹店。
本当にここいいのかしらと
不安になるような山の中にあります。
信じて進んでください(笑)。
センスの良さを感じる外観が目印。
綺麗だわ~~~♪
朝の採れたて野菜も販売しています。
買ってきた野菜♪
トマトがなんと甘くて美味しいことか!
キュウリまで甘く感じました。
真ん中は山わさび。
お店で使ってみよう~~~
隣の施設で飼っている名古屋コーチン。
生みたて卵も販売中。
もちろん買って帰りましたよん。
こちらが、
フランス原産の黒い鶏プレノワールの卵。
小ぶりなのに濃厚な旨味があります。
特別に見せてもらったプレノワールのヒナ。
かわいい~♪
日本では数軒でしか食べることができない鶏。
北海道ではこのアグリスケープが初めて。
フランスから送られた雛を
空港まで迎えに行ったんだって!
これは今日の朝、生んだばかりの卵。
入り口すぐ横にあるのが
イートインコーナーです。
野菜も販売しているし、
ジュースも買って飲むことができるのよ。
1500円のプレートランチ
が気になる....
テイクアウトして公園で食べるのも
いいですね♪
レストラン内もとても綺麗。
ガラス張りになっているので
まわりの自然風景が楽しめるのです。
こんなオブジェもハイセンス。
「こちらが本日の食材です」と
説明をしてくださいました♪
今日は4000円のランチコースを予約。
ランチのメニュー提示は無く、
何が出てくるのかワクワク。
一番奥のテーブルで♪
この解放感はスゴイです。
自然の風が吹き抜けて気持ち良い。
飲み物も野菜ジュースがいっぱい。
アルコールもいろいろあるよ。
赤紫蘇と和歌山の観音山レモンのソーダ。
甘さ控えめで美味しい。
札幌黄を使ったフィナンシェ
玉ねぎの甘さが強くて美味しい。
札幌黄と鶏プレノワールの旨味を生かした
すりながしスープ。
旨い!
今朝とれたての野菜サラダ
あちこちにチーズやソースが
隠れていてずっと楽しめる一皿。
実はこの日。
小さなことだけど
良いことがありまして。
大将が祝ってくれて。
ありがとう大将。
じゃがいものパン。
焼きたてでホカホカ。
小麦粉とじゃがいもを同量の配合
で焼くという
もちもちのパンが美味しかった~~~
にんにくの芽のフリットと黒豚
レタスのソースは
鮮度が良いからできる味わい。
黒豚は秋から飼育を予定しているそう。
これも楽しみです。
フレッシュトマトとバジル
名古屋コーチンの卵を生地に
練り込んだ生パスタ。
ナチュラルな香り。
自然ありのままをいただく感覚。
まだ終わらないコース料理。
メインがやってきました。
これこそ、
フランス原産の黒鶏プレノワールのロースト。
朝しめたばかりの鶏です!
もも肉とむね肉
しっかりとして噛み応えと
想像よりもずっと濃厚な肉汁。
水分と脂分の多い鶏。
プレノワールを味わえるのは
北海道ではここだけなんです。
なんと!
蜂も飼っています(笑)。
養蜂の専門家がふたりで作業中。
デザートは
和歌山のブラッドオレンジと
カモミールのゼリー
フェンネルのシャーベット。
最後にハーブティーを♪
珈琲もあります。
アグリスケープさん。
ここは本当に素晴らしい。
食材の生産、飼育、加工、調理まで
手掛けるレストラン。
一貫して関わることでしか見えないものを
追求してチャレンジする
そんなレストランです。
ここは必須です。
アグリスケープ
Agriscape
札幌市西区小別沢177
円山から車で15分くらい
円山公園駅からタクシー乗合せで行きましょ。
ランチ12時10分から15時
ディナー17時40分から22時まで
不定休
完全予約制
011-676-8445
http://www.agriscape.jp/information/
井出美香
札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで30年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設16年。令和2年ガン寛解。
カメラ Canon EOS 6D
iphone12
利き酒師
(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任
(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆
ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介
広報ほくれん 食エッセイ執筆
北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ
TVどさんこワイド出演
★画像の転載禁止
★リンクフリー