今日はひさしぶりのランチ情報をお届けしましょう~~♪コロナ禍のためしばらく外食は控え、ブログも更新していませんでしたが、やっと、やっと!!行ってきました!ひさしぶりのランチです(笑)。いや~~何か月ぶりなのかしらね(;д;) 場所は、うどん新店「uraniwa(うらにわ)」さんへ。
南2条西18丁目の通り沿いに出来ました。7月10日オープンしたばかりなのです。木のぬくもりを感じる外観デザイン。藤棚がオシャレで素敵ですね~~♪
昼はうどん&どんぶりのお店になり、夜はバーとしても営業。厨房では熟練の方と若いスタッフが頑張っている様子。あれ?あれ?もしかしてあの熟練の男性は・・・・?なんだか見覚えが。なんと、数年前に惜しまれつつも閉店した50年の歴史を持つうどんの名店「五右衛門」のマスターではありませんか!!!なんと!!
これは懐かしい。なんど行っても、なかなか入れなかった「五右衛門」の味が復活しています。うどんは1杯500円からとリーズナブル。その日のお財布に合わせて食べられます。ランチは角煮定食も人気のようですが、50代夫婦は角煮をやめておきましょう(笑)。
近くにコインパーキングがありますので安心です。ランチは夫の運転でわたしは昼飲み(笑)。
泡も500円からありましたよ。気軽に飲めそうなので夜も来てみたい。
昼のドリンクとデザートはこれね。
天ぷらとうどんのセット1250円をお願いしました♪
うどんをいただきます!
夫はいつも冷たいうどんを注文します。もちろん私も。うどんのコシを味わにはやっぱり冷やし。
おおおおお~~~~!数年前に食べた五右衛門の味が蘇ります。コシもありながら、口当たりが柔らかいうどんなのです。食べ物と一緒に、当時の思い出も蘇ります。
口の中で、麺が踊りすぎない感じがちょうどいいのですヽ(≧∀≦)ノ
天ぷらは、組み合わせを選べます。海老と野菜と穴子。
パリパリさくさく~~~♪咀嚼音ASMRが撮影出来そうなくらい、良い音が!
旨い!
夫は、エビ天と穴子の組み合わせ。穴子は国産のものを使用しています。
サイドメニューのサラダを注文してみました。これもヘルシー。
天ぷらうどん1250円。うどんも1.5人前はありそうなボリュームです。天ぷらの盛りも良いので、このお値段ではお得です。塩も別盛。天ぷら用の大根おろしもたっぷりとありました。
これは、夜のアルコールメニュー。飲み放題もあるんですよね。白州や山崎のウイスキーもあり、泡も1杯500円からと良心的です。
ここはすぐに行列になりそうです。また行かなくちゃ♪ゴチソウサマでした。
uraniwa ウラニワ
名店五右衛門のうどんと国産穴子の店
札幌市中央区南2条西18丁目291-27 S2ビル1階
ランチ11:30 16:00
dinner18:00 22:00
火曜定休 うどんは無くなり次第終了
井出美香
札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで30年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設16年。令和2年ガン寛解。
カメラ Canon EOS 6D
iphone12
利き酒師
(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任
(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆
ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介
広報ほくれん 食エッセイ執筆
北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ
TVどさんこワイド出演
★画像の転載禁止
★リンクフリー