お茶漬けをコンセプトにした日本料理店「かわむら出汁茶」さんへ。コロナに負けずにオープンしたお店なのです。久しぶりに美味しい和食と出会えて嬉しい日になりました。
店構えも素敵で落ち着いた空間です。おひとり様でも大丈夫なカウンターが14席、個室もあります。
高級な雰囲気ですが大丈夫。きさくに話しかけてくれるスタッフの気遣いが嬉しいです。
ゆっくりしたい日は、こんなお店が良いんです。
先付けの胡麻豆腐。優しい味わいに心が躍ります♪すべてアラカルトでいただけるので、仕事終わりの〆にも利用できちゃいますよ。
タコの柔らか煮も旨い。弾力を残しつつ柔らかくてジューシー。日本酒もオーダーです♪
秋刀魚の南蛮漬けをいただきました。
女性にはハンカチを出してくれます。柄が選べるのも嬉しいですね。日本酒は純米みむろ杉をいただきました。
和の雰囲気を楽しませてくれる手書きメニュー。季節ごとに変わる一品料理。
グラスでいただけるワインも種類が豊富です。気になるものがいっぱいだわ~~
あら!!これもグラスでいただけるんです。ケンゾーエステート2014アサツユ
ハーフでも良いとのことでこちらにしました。素晴らしい!普通はグラスで飲めないもんね。
車海老生からすみ射込み
お店のロゴマークがかわいいので、何をデザインしたものなのか聞いてみたところ、急須なんですって。かわいいです♪
このマークです。まさに急須ですね♪
赤はケンゾーエステートのシノン2017です。しかもグラスでいただけます。ハーフにしました。なんて香りの奥が深いのだろう~~!これは美味しい。
スナップエンドウに海老を挟んだ天麩羅も美味でした♪器もかっこいいんです。
次は、〆のお茶漬けにしましょう。カウンターの中央にはお釜が並んでいます。
シャリシャリと目の前で削ってくれる鰹節。いい香りです。写真を撮らせていただきました。
へしこ茶漬けを選びました。(呑兵衛にはたまらんわ)
お茶漬けがメインですから♪まさにこれを食べに来たんです。穴子もカラスミも気になりましたが、やはりへしこにしました♪蟹外子もいいなぁ。
ホッとする瞬間です♪一日の疲れも癒されます。まずは、削りたての鰹節を乗せて。
最後はへしこを乗せて、するすると。ああ~日本人で良かった♪
本当に落ち着く良いお店でした。また行きます。
かわむら出汁茶
札幌市中央区南6条西3丁目
井出美香
札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで30年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設16年。令和2年ガン寛解。
カメラ Canon EOS 6D
iphone12
利き酒師
(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任
(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆
ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介
広報ほくれん 食エッセイ執筆
北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ
TVどさんこワイド出演
★画像の転載禁止
★リンクフリー