北海道鉄道140年を記念して作られた
はまなす編成。
はまなす色が綺麗です~~♪
3日間でチケットが売り切れたという
「炭鉄港を巡る旅」ツアーに
参加させていただきました♪
乗車券変わりにもなる参加証をいただき
いざ出発です♪
あちこちで撮影ラッシュ
撮り鉄がいっぱい!
すべて新しく作られたという
観光列車はどこも新品で綺麗。
カラフルな座席もラクちんです。
なんと個室もあります♪
はまなすラウンジへ。
外の景色を堪能できるカウンター席と
ゆっくり食事ができるボックス席もあります。
このツアーは豪華なお弁当付きでした♪
「炭鉄港を巡る旅」ツアーの小樽発のコース
小樽駅→岩見沢駅→追分駅→室蘭駅→札幌
各駅舎でガイドさんの説明があります。
まずはこちら。
140年記念のパネル展へ。
駅長さんになったつもりで(笑)。
帽子も貸してくれます♪
小樽駅には裕次郎ホームってのがあり、
立っていたら友人が撮影してくれました。
裕次郎さんのパネルが!
背の大きい方だったのね~
やってきました!
はなます編成♪
撮り鉄がいっぱいです。
というか
撮り鉄しかいない(笑)。
わたしひとりで着物なんて
浮いた・・・・
\(//∇//)\
売店もありました。
季節限定のサッポロクラッシック富良野vintage!
北海道限定のドリンクが充実。
小樽ワインや宝水ワイナリーシャルドネまで!
これを買ってきました。
北の錦で発売している
日本酒炭鉄港です。
車窓を眺めながらのビール!
も~~最高!
(まだ昼前だけど)
お弁当がこれまたスゴイ。
「北海道のたから箱」というタイトルで
JRタワー日航ホテル札幌の料理長が
腕を振るってくれました。
滝川産鴨肉ロースト/毛蟹餡かけ野菜/タラコ入り出汁巻き/牡丹海老の具足煮/厚真産ハスカップを使った酢豚/道産和牛のローストビーフ/北寄ご飯/など
本当に美味しかったです。
もはやお弁当のクオリティではなく
ひとつひとつの料理が
完璧でした♪
岩見沢駅です。
駅舎内をガイドしてくださいました。
参加者は、ほとんどが撮り鉄さん♪
しかも道外の方が多かったです。
各駅で大歓迎を受けました。
はまなす色は目立ちますね♪
窓から見える海もキレイでした。
室蘭の旧駅舎前。
D51の機関室にて。
その夜は店でツアーの土産話をお客様に♪
本当にすばらしいJRの旅になりました。
皆様ありがとうございました。
井出美香
札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで32年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設18年。令和2年ガン寛解。
カメラ Canon EOS 6D
iphone12
利き酒師
(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任
(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆
ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介
広報ほくれん 食エッセイ執筆
北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ
TVどさんこワイド出演
★画像の転載禁止
★リンクフリー