fc2ブログ

吉花 CHICCA きっか 創作料理の店(旧オステリアヨシエ)

IMG_1372 (2)


オステリアヨシエさんが、ジャンルを問わない創作料理の店「吉花」として生まれ変わりました。コースは8500円ですこしづつ様々な料理を出してくれます。結果として大満足!本当に楽しい2時間半を過ごすことができました。



LINE_P2021420_142824_5.jpeg


二条市場の近くにある吉花さん。表看板は小さいので目立たないのですが、探していくのも冒険みたいで楽しい。



LINE_P2021420_142824_4.jpeg


店内は6席のカウンターのみ。吉江シェフの丁寧な手仕事を拝見させていただけます。


IMG_1318 (2)


まずはカトラリーを選ぶところから。好きなものを選べる特別感にワクワク。


IMG_1319 (2)


シェフが本日の食材を説明してくれます。春の食材がいっぱい。


IMG_1328 (2)


まずは1品目。自家製あんきもの燻製と、1か月熟成のニシン。夫もうなるほどの美味しさでした。



IMG_1332 (2)


さくらます炙り 茗荷とパプリカのソース 知内ニラのオイルを添えて


IMG_1336 (2)


間隔をとって配置された座席で安心。消毒対策もしっかりしています。




IMG_1339 (2)


蝦夷アワビの白ワイン煮 柔らかくて上品な味わいです。


IMG_1342 (2)


ワインは3種類のセットをお願いしました。5種類コースもあります。


IMG_1345 (2)


和のしつらえが素敵。


IMG_1346 (2)


蓋を開けると・・・蟹ちゃんです。毛蟹のカルトラ 北イタリアの茶碗蒸しなんですって。毛蟹の旨味が洪水のように溢れます(笑)。本当に香りも良く美味しい。


IMG_1351 (2)


九州産鯛の白子フリット ふわふわな白子の甘さがたまりません。



IMG_1357 (2)


旬のたけのこフリット生ハムのせ 白ワインとピッタリな春のマリアージュ。



IMG_1365 (2)


紋別産アスパラが太いです。ジューシーな強い甘みのアスパラに黒にんにくのペースト。ほたるいかと一緒にいただきました。


IMG_1378 (2)


これこれ~~!大好きなベビーコーンです。北海道はまだなのでこちらは九州産。焦げ目以外はすべて食べられるのです。フォアグラのパウダーを添えて。



IMG_1385 (2)


白糠茶路めん羊牧場の羊グリル。 行者ニンニクに刻んだオリーブ。クミン塩で。

チャロめん羊は13か月サフォーク種。澄んだ若い肉汁は臭みがなく美味しいのです。


IMG_1390 (2)


オリーブオイルの美味しさを楽しむビアンコ。塩とオリーブオイル、そしてチーズの旨味。まるで青りんごのような香りのオリーブオイルに驚きます。手打ちパスタのもちもち感も最高。


IMG_1397 (2)


やっぱり泡が飲みたくなって・・・・(笑)。



IMG_1399 (2)


デザートもしっかり楽しんで♪珈琲や抹茶も楽しめます。


IMG_1403 (2)


わたしは甘いものが苦手になったので、チーズをお願いしました。北海道足寄チーズ工房の幸、イタリアトリュフチーズ、北海道新得町のエゾリスの谷チーズのコバン、イタリアシチリア産のはちみつで。


現在コロナの影響で、なかなか自由に外出できませんが、この日はまだ規制が出る前。ゆっくりと旬の食材を堪能できた貴重な3時間でした。吉江シェフ、本当にありがとうございました。早くコロナが落ち着いて再訪できるのを楽しみに♪



吉花(きっか)創作料理

札幌市中央区南2条東2丁目エクセレントハウス東 1階の奥

月曜日定休・第一日曜日定休







関連記事

井出美香



札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで32年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設18年。令和2年ガン寛解。

カメラ Canon EOS 6D
iphone12

利き酒師


(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任

(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆

ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介

広報ほくれん 食エッセイ執筆

北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ

TVどさんこワイド出演


★画像の転載禁止

★リンクフリー







わたしたちの寿司屋です。

鮨処いちい ホームページ




札幌市中央区南4西4
第5グリーンビル1階
電話 011-232-2321
17時から23時迄・日曜定休
祝日はお問い合わせください
10席しかない小さなお店です
★全面禁煙です★
創業21年を迎えました








おかげさまです

おかみさん食堂
普段使いのおもてなし100品
井出美香

ソフトバンククリエイティブより発売



おすすめ記事

寿司カテゴリー

このブログの歩み

★(株)HABA季刊誌にて北海道の旅のコラムスタート★ホクレン広報誌のエッセイ執筆★DJてつやのすすきのネオンサーカスレギュラー出演★ぐうたびサイトにて北海道の旅と宿ブログ連載中★おかみさん食堂普段使いのおもてなし100品ーブログのレシピ本発売★三角山ラジオパーソナリティー★クリエイティブオフィスキューのファンクラブ会報誌にてレシピ掲載★札幌市経済局ホームページ「さっぽろもぐー」にてレシピ掲載★HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」のコメンテーター★グーグル検索ストーリーにてサッカー海苔巻き掲載★NHKネットワーク北海道にてワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演★フジテレビめざましどようびでワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演・全国放送★道新文化センターにて『ブログ講座~ブログの魅力を語る』を開催予定★札幌中小企業支援アドバイザーになりました★食品会社のレシピメニュー開発を担当することになりました★芸森スタジオにて『ハートのお寿司をつくろう!海苔巻き教室』開催★ようこそさっぽろの編集委員になりました★NHK趣味悠々『楳図かずお4コマ漫画入門』のテキストに掲載★環境首都札幌推進協議会委員になりました。★札幌市観光パンフレットになりました★NHK『おはよう日本』でクリスマスケーキ寿司を製作テレビ出演。★UHBのりゆきのトークDE北海道にてテレビ出演★北海道子連れプロジェクト『のこたべ』に掲載★『行きつけにしたい鮨屋60選』に掲載★割り箸リサイクルでフリーペーパーHAPPYに掲載★HTBニュースにて割り箸リサイクルでテレビ出演★HTBイチオシ!にて大将テレビ出演★さっぽろ村ラジオにてラジオ出演★2007年11月発売の『札幌美食料理店厳選100』に掲載★食のプロBLOGサイトに掲載★ラジオふらのにてラジオ出演★3月オレンジページネットに掲載★2007年2月FM北海道AIR-Gにてラジオ出演★2007年1月ヤフーインターネットガイド3月号に掲載★2007年1月三角山放送局でラジオ出演★2007年1月北海道ブログネットワークメンバーとして活動開始★2006年12月ブログ1周年ありがとう!★2006年11月『旅コミ北海道』に大将テレビ出演★北海道情報誌じゃらんに掲載★2006年10月東京BS-i『BLOG@GIRLS』にテレビ出演★2006年9月北海道情報誌porocoに掲載★ぐるめブログ大賞の副賞『長崎ぐるめな旅』へ出発★北海道Hanaテレビに出演★2006年6月ぐるめブログ探検隊主催ぐるめブログコンテストで大賞受賞★2005年12月23日ブログ開設★

translate ブログを翻訳

ブログを検索する