
とある休日。普段お世話になっている友人を自宅にお招きしました。10年前に頻繁に開催していた家飲み「おかみや」の開催です。ただの飲み会ですが、いつも私達を助けてくれる友人達への感謝の気持ちを表すおもてなしの時間。
すべて私の手料理でおもてなしさせていただきます♪
暑い日が続く札幌。まずは、本日の一品目。じゃがいも「とうや」と玉ねぎのビシソワーズ。冷たいスープで胃を目覚めさせましょう。じゃがいもと玉ねぎをコトコト煮てフードプロセッサーにかけて裏ごししました。なめらかなスープに。
友人がお土産で持参してくれたのは、こちらの泡。「ノボリコノボリ2020」
ナイアガラの華やかさが引き立つ香り。その後ドライにまとまる味わい。和食にも合わせやすい泡でした♪
汗をかく夏はビタミンも失いがち。冷たいサラダで元気を出していただきます。
大葉ジェノベーゼをアクセントに。じゃがいものクリームを添えて。
ベビーリーフ・生ハム・オレンジカリフラワー・スティックセニョール・キュウリ・黄色人参・オレンジ人参・スナップえんどう・オクラ・トマト・ルッコラ・チーズをかけて。オクラはサッと湯通ししてから焼き色をつけ冷やしました。八紘学園でゲットした野菜達。
我が家の自家栽培の大葉を使って、ジェノベーゼ。カシューナッツとチーズで濃厚に。
本日のおつまみシリーズ♪
①平目のカルパッチョ/黄人参とオレンジ人参のスライス
②ピーマンじゃこ
③蟹
④北海シマエビ
⑤いくら
⑥とろたく卵黄のせ
⑦からすみ
⑧あじ鯖小肌のなめろう
⑨タコのきゅうり緑酢あえ
⑩かずのこ
お招きした皆様とのお付き合いは、かれこれ10年以上でしょうか。だんだん年齢と共に家飲みができなくなっていましたが(笑)、コロナを通して感じることがたくさんありました。今の時間を大切に、自分だけではなく家族だけではなく、感謝と笑顔を共有していかなくては。そう感じて。
本日の眼玉なワイン!山崎ワイナリーの赤、ツヴァイゲルト2005です。
実に16年の月日が流れているワイン。時代を感じる深い味わいに寄り添って。
2005年といえば、私がブログをスタートした年です。懐かしいなぁ
もはや山崎ワイナリーにも在庫が無いのではないかというシロモノ。16年前は何をしていたかという話で盛り上がりました。
大将が用意してくれた刺身です。
刺身に合わせるのは、北海道の道南で35年ぶりにできた酒蔵、箱館醸造の郷宝(ごっほう)彗星です。サッパリした味わいでほんのりフルーティー。飲みやすい夏にピッタリな酒。
ひさしぶりに開催した「おかみや」です。数日前からメニューを考えたり、様々な準備をして楽しむ時間が嬉しかった。ここ数年は体力の問題もあったけれど、人生を楽しむことのほうが大切なんだよね。
大将も、友人とゆっくり話せて嬉しそう。普段のお店では仕事中に話せないことも多いからね。終了してから「これが縁というものだね」と笑顔を見せてくれました。
そうそう、これもネットで注文してみたんだけどね。上砂川の「きまぐれ牧場」さんのチーズで「きまぐれおさけ」というウオッシュチーズ。なんと日本酒で洗っているチーズなのです。日本酒は金滴酒造さん。香りは強めかと思ったら食べてみるとサッパリめ。日本酒と合わせるならこれおススメ♪
100均のお寿司ピックでね(笑)。
数年ぶりの「おかみや」、やっぱり嬉しいです。
また開催したいと思います♪
- 関連記事
-