
皆様おはようございます。通常営業開始から連日大忙しで嬉しい悲鳴。本当にありがとうございます。今日は最近の日本酒とワインの記録を。こちらは、北海道奥尻島の日本酒「奥尻」です。島の水と島の米で醸している爽やかな飲みやすい酒。このラベルのデザインも清々しく、人気です。
やっと入荷しました!山口県の長州酒造の「天美」です。女性杜氏の蔵!アルコール15度という飲みやすさ。まだスタートして1年という酒ですが、その味わいと優しさにファンが多い。北海道の酒屋では買えないので本州からの入荷です。嬉しい~~!
こちらも久しぶり。福島県の「風が吹く」です。有機農産物加工酒類。有機栽培の五百万石を使用。しかも山廃、しかも純米生酒、しかも中取り!!開けるのが楽しみです。ふふふ~~
こちらは完売してしまいましたが、新政のNO6 シリアルナンバー入りの純米。全国で360本しかないというレア。出会えただけでラッキーな酒。
来たよ来たよ~~!鍋島の紫ラベル山田錦の純米生酒。これは初めて出会えました。安定の山田錦のバランスの良さが食材を選ばない。どなたにおすすめしても間違いないのです。すぐに完売したのでまた入荷したい。
さぁ~~!次は北海道のワインです。私たちの店では北海道のワインしかありません。こちらは、三笠の濱田ヴィンヤードさんです。バッカス・シャルドネ・ソーヴィニヨンブランの3種。ご夫婦で頑張っていらっしゃる小さなヴィンヤード。寿司とも相性が良く、開けるとすぐに完売するので、在庫のある限り購入(笑)。昨日のお客様も大喜びで3杯も楽しんでくれました(笑)。まだあります。
はい!こちらも大人気。直販でしか購入できないという松原農園ワイン。ミュラートゥルガウの安定した香り、酸味が少なく飲みやすい。しかも刺身に合うことと言ったら!やわらかいので女性にも評価が高いワイン。今年は残り少ないのですがあと1本あります。
コロナで時間のある時に、自宅のワインを整理したのです。自宅から飲み頃ワインを持ってきてますよ~~!こちらは三笠タキザワワイナリーのピノノアール2016です。他に2017やプライベートリザーブもあります。注:ワインは全部グラスで提供しております。
希少な宮本ヴィンヤード・ピノノアール2016。これもあと数本あるかな、家から持ってこないと(笑)。残りはまた数年寝かしておこう。
番外編!山崎ワイナリーのロゼ2009。今は作っていないタイプで希少です。先日、特別な日に開栓してお客様とみんなで盛り上がりながら飲みました。なんと、夕陽のようなオレンジ色に変化。素晴らしいキャラメル感、バニラ香、どことなくチーズを感じるような。ワインて素晴らしいと感じる1本でしたね。
札幌は雪景色。
今日も笑顔でいきます。
- 関連記事
-