fc2ブログ

長沼 カレイドスコーピオ caleidoscopio イタリア郷土料理の店

LINE_P202168_154543.jpeg

青空が広がる涼しい北海道です。今回のご紹介は、札幌から車で一時間ほどの長沼にある、イタリア郷土料理の店「カレイドスコーピオ」さんです。昨年オープンした素敵なお店。

LINE_P202168_154518.jpeg

実は伺ったのは昨年ですが、コロナの影響で記事にアップするのを控えておりました。今やっとアップできることが嬉しいです。遅い情報になってしまいますがお許しください♪

LINE_P202168_154517.jpeg

オープン当時も人気でしたが、今も予約必須の人気店。それほど広くないお店の中には、こだわりのインテリアがいっぱいです。かわいいオブジェもたくさん。ひとつひとつ見るのも楽しい。


LINE_P202168_154522.jpeg

テーブル席もありますが、外の景色を見ながら食べるカウンター席も人気。

IMG_1627 (2)

あらかじめ予約しておいたランチをお願いしました。かわいい器が楽しい気持ちになりますね。


IMG_1635 (2)

ランチの前菜盛り合わせ。長沼近郊の野菜達。ドライブして美味しいランチをいただくことは、その土地の食のエネルギーをいただくこと。食べることは心のエネルギー補給。


LINE_P202168_154533.jpeg

オシャレなのに堅苦しくない。どこかホッとする安心感を演出してくれています。インテリアのセンスがいいんです。

IMG_1625 (2)

ご自分でもDIYをされるようで。わたしも実はDIY好き。棚にタイルを飾るところなんて共感です。

IMG_1640 (2)

編集していると、また行きたくなります。きっと今は最高の季節。

IMG_1643 (2)

トルテッリ。余市産のムール貝を添えて。具には釧路産ムール貝とハーブバターソース。タイムの香りもいいんです。

IMG_1644 (2)

香りも味もたまりません♪サイズもちょうどいい。

LINE_P202168_154538.jpeg

どこを撮影しても絵になる感じ♪いるだけでワクワクする~♪

IMG_1648 (2)

パスタは2種類食べられるランチにしました。石狩産の望来豚・豆ゆきしずかのラグーソース、ペコリーノ。

IMG_1649 (2)

メインは恵庭産の放牧豚の藁焼き

IMG_1651 (2)

ジューシーで柔らかくてコクのある豚肉♪藁も長沼で獲れたものです。

IMG_1656 (2)

デザートも美味しい。

IMG_1660 (2)

食後のエスプレッソ。器も可愛くて元気が出ますね。

LINE_P202168_154506.jpeg

ところどころにセンスが光る店構え。

LINE_P202168_154541.jpeg

イタリアの郷土料理の温かさを感じます。好きだなぁ~こういうの。イタリアビールやグラスワインなども置いてます。サッポロクラッシックビールもあるから観光にも嬉しい。珈琲はカレイドスコーピオオリジナルブレンドも♪


LINE_P202168_154544.jpeg

夫とふたりで伺いましたが、女子会にもおススメ。みんなでワイワイと久しぶりのお出かけにぴったりです。

LINE_P202168_154535.jpeg

最後にシェフが出て来てくれてご挨拶させていただきました。安部シェフありがとうございました。とても美味しかったです。アップするのがこんなに遅くなってしまいましたが、コロナも落ち着いてきてヨカッタですね。オシャレなアートの街として人気が出ている長沼町。また行きます。

イタリア郷土料理の店
カレイドスコーピオ
長沼町東6線北3
ランチ12時から15時(L.O13:30)
ディナー完全予約制
ランチも予約必須







関連記事

井出美香



札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで32年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設18年。令和2年ガン寛解。

カメラ Canon EOS 6D
iphone12

利き酒師


(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任

(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆

ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介

広報ほくれん 食エッセイ執筆

北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ

TVどさんこワイド出演


★画像の転載禁止

★リンクフリー







わたしたちの寿司屋です。

鮨処いちい ホームページ




札幌市中央区南4西4
第5グリーンビル1階
電話 011-232-2321
17時から23時迄・日曜定休
祝日はお問い合わせください
10席しかない小さなお店です
★全面禁煙です★
創業21年を迎えました








おかげさまです

おかみさん食堂
普段使いのおもてなし100品
井出美香

ソフトバンククリエイティブより発売



おすすめ記事

寿司カテゴリー

このブログの歩み

★(株)HABA季刊誌にて北海道の旅のコラムスタート★ホクレン広報誌のエッセイ執筆★DJてつやのすすきのネオンサーカスレギュラー出演★ぐうたびサイトにて北海道の旅と宿ブログ連載中★おかみさん食堂普段使いのおもてなし100品ーブログのレシピ本発売★三角山ラジオパーソナリティー★クリエイティブオフィスキューのファンクラブ会報誌にてレシピ掲載★札幌市経済局ホームページ「さっぽろもぐー」にてレシピ掲載★HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」のコメンテーター★グーグル検索ストーリーにてサッカー海苔巻き掲載★NHKネットワーク北海道にてワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演★フジテレビめざましどようびでワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演・全国放送★道新文化センターにて『ブログ講座~ブログの魅力を語る』を開催予定★札幌中小企業支援アドバイザーになりました★食品会社のレシピメニュー開発を担当することになりました★芸森スタジオにて『ハートのお寿司をつくろう!海苔巻き教室』開催★ようこそさっぽろの編集委員になりました★NHK趣味悠々『楳図かずお4コマ漫画入門』のテキストに掲載★環境首都札幌推進協議会委員になりました。★札幌市観光パンフレットになりました★NHK『おはよう日本』でクリスマスケーキ寿司を製作テレビ出演。★UHBのりゆきのトークDE北海道にてテレビ出演★北海道子連れプロジェクト『のこたべ』に掲載★『行きつけにしたい鮨屋60選』に掲載★割り箸リサイクルでフリーペーパーHAPPYに掲載★HTBニュースにて割り箸リサイクルでテレビ出演★HTBイチオシ!にて大将テレビ出演★さっぽろ村ラジオにてラジオ出演★2007年11月発売の『札幌美食料理店厳選100』に掲載★食のプロBLOGサイトに掲載★ラジオふらのにてラジオ出演★3月オレンジページネットに掲載★2007年2月FM北海道AIR-Gにてラジオ出演★2007年1月ヤフーインターネットガイド3月号に掲載★2007年1月三角山放送局でラジオ出演★2007年1月北海道ブログネットワークメンバーとして活動開始★2006年12月ブログ1周年ありがとう!★2006年11月『旅コミ北海道』に大将テレビ出演★北海道情報誌じゃらんに掲載★2006年10月東京BS-i『BLOG@GIRLS』にテレビ出演★2006年9月北海道情報誌porocoに掲載★ぐるめブログ大賞の副賞『長崎ぐるめな旅』へ出発★北海道Hanaテレビに出演★2006年6月ぐるめブログ探検隊主催ぐるめブログコンテストで大賞受賞★2005年12月23日ブログ開設★

translate ブログを翻訳

ブログを検索する