青空が広がる涼しい北海道です。今回のご紹介は、札幌から車で一時間ほどの長沼にある、イタリア郷土料理の店「
カレイドスコーピオ」さんです。昨年オープンした素敵なお店。
実は伺ったのは昨年ですが、コロナの影響で記事にアップするのを控えておりました。今やっとアップできることが嬉しいです。遅い情報になってしまいますがお許しください♪
オープン当時も人気でしたが、今も予約必須の人気店。それほど広くないお店の中には、こだわりのインテリアがいっぱいです。かわいいオブジェもたくさん。ひとつひとつ見るのも楽しい。
テーブル席もありますが、外の景色を見ながら食べるカウンター席も人気。
あらかじめ予約しておいたランチをお願いしました。かわいい器が楽しい気持ちになりますね。
ランチの前菜盛り合わせ。長沼近郊の野菜達。ドライブして美味しいランチをいただくことは、その土地の食のエネルギーをいただくこと。食べることは心のエネルギー補給。
オシャレなのに堅苦しくない。どこかホッとする安心感を演出してくれています。インテリアのセンスがいいんです。
ご自分でもDIYをされるようで。わたしも実はDIY好き。棚にタイルを飾るところなんて共感です。
編集していると、また行きたくなります。きっと今は最高の季節。
トルテッリ。余市産のムール貝を添えて。具には釧路産ムール貝とハーブバターソース。タイムの香りもいいんです。
香りも味もたまりません♪サイズもちょうどいい。
どこを撮影しても絵になる感じ♪いるだけでワクワクする~♪
パスタは2種類食べられるランチにしました。石狩産の望来豚・豆ゆきしずかのラグーソース、ペコリーノ。
メインは恵庭産の放牧豚の藁焼き。
ジューシーで柔らかくてコクのある豚肉♪藁も長沼で獲れたものです。
デザートも美味しい。
食後のエスプレッソ。器も可愛くて元気が出ますね。
ところどころにセンスが光る店構え。
イタリアの郷土料理の温かさを感じます。好きだなぁ~こういうの。イタリアビールやグラスワインなども置いてます。サッポロクラッシックビールもあるから観光にも嬉しい。珈琲はカレイドスコーピオオリジナルブレンドも♪
夫とふたりで伺いましたが、女子会にもおススメ。みんなでワイワイと久しぶりのお出かけにぴったりです。
最後にシェフが出て来てくれてご挨拶させていただきました。安部シェフありがとうございました。とても美味しかったです。アップするのがこんなに遅くなってしまいましたが、コロナも落ち着いてきてヨカッタですね。オシャレなアートの街として人気が出ている長沼町。また行きます。
イタリア郷土料理の店
カレイドスコーピオ
長沼町東6線北3
ランチ12時から15時(L.O13:30)
ディナー完全予約制
ランチも予約必須