fc2ブログ

丈参 五條新町やきとり

IMG_3536 (2)

東京の人形町にあった「丈参」札幌に移転。お客様の評判を聞いて、これは良さそうだと夫と一緒に伺ってきました。結論ここは本当に美味しくて大満足でした。今までは札幌で焼き鳥というと選択肢が限られていましたが、それは過去の話。コロナの間に続々と新店オープンしているのが話題になっています。

fc2blog_20230308101913945.jpg

鶏の内臓の希少部位が楽しめるお店。そのどれもが火入れ加減絶妙だとのこと。これは楽しみ。場所はすすきのジャンボ1000駐車場の裏手にあります。小さなお店がたくさん入っている界隈。

IMG_3482 (2)

カウンターのみの小さなお店です。前日の電話予約でしたが、なんとか入店できました。すぐ予約困難になりそうなので今のうちに行っておきましょう。まずはビールで乾杯♪備忘録なので思い出しながらの投稿ですw

IMG_3483 (2)

鶏白レバーのペーストと苺の最中。レバーのまったり感と苺の酸味が美味しい。レバー好きにはたまらない一品ではないでしょうか。

IMG_3485 (2)

この箸置は錫製ですね。能作が好きな私は見るだけで嬉しい。

IMG_3487 (2)

鶏の八幡巻き 棒葉の味噌焼き 香ばしい味噌の香りがたまりませ~ん。

IMG_3492 (2)

そろばん 鶏首の肉です。ジューシーかつプリプリ食感が最高。

IMG_3497 (2)

おたふく 鶏リンパの肉 強い弾力と脂身そして旨味ラッシュ。

IMG_3501 (3)

背肝 鶏の腎臓 まったりした粘りのある旨味です。火加減の良さを見てもらいたくて断面を。

IMG_3504 (2)

日本酒は「よこやま超辛7 純米吟醸 生酒」をいただきます。壱岐島で30年ぶりに復活したという酒蔵。2018年にふたたび酒蔵を建設したことで話題になりましたね。焼き鳥に合うと言われている酒です。最近は焼き鳥屋に行くと遭遇する日本酒。個人的にも応援している酒です。

IMG_3509 (2)

大将の出浦丈裕さんは寡黙な方ですが、手が空いてくると笑顔で話してくれます♪

IMG_3513 (2)

ハツもと(こころのこり)断面が特徴的なハツ コリコリと旨い。塩でいただきます。

IMG_3520 (2)

さえずり 鶏の食道 ずっと噛んでいられる酒のつまみのような部位。こりゃ日本酒ですね。

IMG_3525 (2)

ねぎま 旨味がたっぷりで焼き加減も天才だなと納得する一本。

IMG_3531 (2)

椎茸の焼き加減もふわふわ。

IMG_3536 (2)

ちょうちん キンカンと卵管 コレコレ~~♪

IMG_3542 (2)

これが食べたかったのですw 今まで食べてきた焼き鳥の中でダントツ美味しい。

IMG_3545 (2)

ふりそで 鶏の肩の付け根部分。鶏の手羽元とむね肉の中間に位置する部位で希少。

IMG_3554 (2)

コースの〆は、鶏白湯ラーメンです。鶏の旨味がたっぷりであっさりした味わい!

IMG_3549 (2)

ラーメンの中で実は一番好きなのが鶏出汁系。焼き鳥のコースの最後に出てくるという至福。あ~~たまりませんね♪これシアワセ♪酒を飲むのを忘れるくらい美味しいの。

IMG_3561 (2)

あまりに美味しいので さらに載せちゃう。量もちょうどいいのです。

IMG_3566 (2)

なんと、残ったスープに少量のご飯を入れてくれるんです。ご飯もツヤツヤになっちゃう。

fc2blog_20230308101918591.jpg

焼き鳥の火入れ加減、その温度も味わいも素晴らしかったです。やきとりの美味しさを再認識した夜。仕入れも北海道ではなく人形町時代の仕入先をそのままにしているそう。その人形町時代の常連様もたくさん来店されていて愛されている店だと感じました。お値段も良心的。予約は必須です。

焼鳥 丈参(たけさん)
札幌市中央区南5条西6丁目五條新町



関連記事

井出美香



札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで32年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設18年。令和2年ガン寛解。

カメラ Canon EOS 6D
iphone12

利き酒師


(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任

(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆

ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介

広報ほくれん 食エッセイ執筆

北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ

TVどさんこワイド出演


★画像の転載禁止

★リンクフリー







わたしたちの寿司屋です。

鮨処いちい ホームページ




札幌市中央区南4西4
第5グリーンビル1階
電話 011-232-2321
17時から23時迄・日曜定休
祝日はお問い合わせください
10席しかない小さなお店です
★全面禁煙です★
創業21年を迎えました








おかげさまです

おかみさん食堂
普段使いのおもてなし100品
井出美香

ソフトバンククリエイティブより発売



おすすめ記事

寿司カテゴリー

このブログの歩み

★(株)HABA季刊誌にて北海道の旅のコラムスタート★ホクレン広報誌のエッセイ執筆★DJてつやのすすきのネオンサーカスレギュラー出演★ぐうたびサイトにて北海道の旅と宿ブログ連載中★おかみさん食堂普段使いのおもてなし100品ーブログのレシピ本発売★三角山ラジオパーソナリティー★クリエイティブオフィスキューのファンクラブ会報誌にてレシピ掲載★札幌市経済局ホームページ「さっぽろもぐー」にてレシピ掲載★HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」のコメンテーター★グーグル検索ストーリーにてサッカー海苔巻き掲載★NHKネットワーク北海道にてワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演★フジテレビめざましどようびでワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演・全国放送★道新文化センターにて『ブログ講座~ブログの魅力を語る』を開催予定★札幌中小企業支援アドバイザーになりました★食品会社のレシピメニュー開発を担当することになりました★芸森スタジオにて『ハートのお寿司をつくろう!海苔巻き教室』開催★ようこそさっぽろの編集委員になりました★NHK趣味悠々『楳図かずお4コマ漫画入門』のテキストに掲載★環境首都札幌推進協議会委員になりました。★札幌市観光パンフレットになりました★NHK『おはよう日本』でクリスマスケーキ寿司を製作テレビ出演。★UHBのりゆきのトークDE北海道にてテレビ出演★北海道子連れプロジェクト『のこたべ』に掲載★『行きつけにしたい鮨屋60選』に掲載★割り箸リサイクルでフリーペーパーHAPPYに掲載★HTBニュースにて割り箸リサイクルでテレビ出演★HTBイチオシ!にて大将テレビ出演★さっぽろ村ラジオにてラジオ出演★2007年11月発売の『札幌美食料理店厳選100』に掲載★食のプロBLOGサイトに掲載★ラジオふらのにてラジオ出演★3月オレンジページネットに掲載★2007年2月FM北海道AIR-Gにてラジオ出演★2007年1月ヤフーインターネットガイド3月号に掲載★2007年1月三角山放送局でラジオ出演★2007年1月北海道ブログネットワークメンバーとして活動開始★2006年12月ブログ1周年ありがとう!★2006年11月『旅コミ北海道』に大将テレビ出演★北海道情報誌じゃらんに掲載★2006年10月東京BS-i『BLOG@GIRLS』にテレビ出演★2006年9月北海道情報誌porocoに掲載★ぐるめブログ大賞の副賞『長崎ぐるめな旅』へ出発★北海道Hanaテレビに出演★2006年6月ぐるめブログ探検隊主催ぐるめブログコンテストで大賞受賞★2005年12月23日ブログ開設★

translate ブログを翻訳

ブログを検索する