今年は例年よりも早めの4月から営業しているため、常連さんも開店をまだ知らないみたいで。
いつもは予約がないと入れない人気店ですが、この日は予約ナシで入れました。11時開店時間に入店したのでセーフ。
蕎麦を打つのは80歳を超えた藤巻博さん。80歳とは思えないほどシャキッとされております!リスペクトです♪こんな老後を過ごしたい。
このイラストいいですね~~♪藤巻さんの人柄が伺えます。
基本的には、メニューはもり蕎麦だけです。夫とふたりでこちらを注文。
待っている時間にどうぞ、と出してくださった蕎麦クッキー。素朴な味で美味しい。
八剣庵の建物は、藤巻さんが自ら少しづつDIYで作り上げたものだとか。やっぱり蕎麦打職人は手先が器用なんだなぁ。
すこしづつ増築したような空間が、なぜか懐かしく感じます♪祖父の家がこんな感じだったなぁ。落ち着くの♪
もり蕎麦900円。
夫も無言で蕎麦をすすります。美味しい時は何も言いません(笑)。
蕎麦粉は、北海道黒松内産。
この日は運が良かったらしく、サービスがたくさん付いてきましたw。山わさび醤油おにぎり・落葉キノコ酢の物・胡瓜漬け。運がよければ食べられますよ(笑)。
カウンターから見える八剣山が素晴らしい。美味しい蕎麦を食べながら、山の空気を吸って深呼吸。山と畑と木々を見ながら春を感じて。
今日はスペシャルですとデザートまでサービスw 手づくりのシフォンケーキに自家製あんこと生クリーム。いや~~ありがとうございます。早起きして良かった(笑)。※通常はこのサービスは付きません。