fc2ブログ

SHIRO みんなの工場 新しい拠点を砂川に

fc2blog_20230512084957488.jpg

5月の連休に友人とふたりで砂川ドライブ♪ 砂川にオープンした話題の「SHIRO みんなの工場」へ行ってきました。

fc2blog_20230512084954797.jpg

晴天で気持ちのいい空♪shiroは全国展開する北海道発のコスメ。この春いよいよ新しい拠点がオープン。工場のありのままを見ることができる場所です。外壁には北海道北竜町のカラマツ間伐材を使用。

fc2blog_20230512084832331.jpg

中に入ると広くて開放的な空間が待っていました。工場、ショップ、カフェ、キッズスペースまであるんです。窓から見える青空も素敵。

fc2blog_20230512084826b46.jpg

ブレンダーラボ 中央に設置された自分だけの香りを調合できる場所なんですって♪自分のオリジナルの香りを作れるなんて楽しいですよね。大人気でした!

fc2blog_20230512085007b41.jpg

shiroといえば、人気の香りはサボンかホワイトリリーでしょうか♪私はホワイトリリーの香りのボディコロンなどをお土産に購入しました。

fc2blog_20230512085011b39.jpg

ショップの隣には工場があり、すべてガラス張りなので製造工程を見ることができます。

fc2blog_20230512085004aef.jpg

ここに来ないと買えない砂川店限定フルーツブーケの香り。私はヘアバームを購入。髪がツヤツヤになるので着物ヘアにもおススメ。髪がまとめやすいのです。

fc2blog_20230512084829204.jpg

どこを切り取っても素敵な空間。コスメだけではないのです。ここで本を読んだり、ラウンジでゆっくりと過ごしたり。気軽に行けるスペースづくり。

fc2blog_20230512084816514.jpg

床材として使っているのは廃材。節があるなどの理由で使われないなんてもったいない。様々な木材を組み合わせて作られる美しさ。バラエティ豊かで個性があって素敵です。


fc2blog_2023051208482498a.jpg

見てくださいコレ。ショップの横にキッズスペースがあるんです!お父さんは子供を見守り、お母さんはコスメを選ぶという嬉しい構図。子供が遊ぶ天井のジャングルネット部分の上に注目。上天井に使われている吸音材はshiroの古いユニフォームをリサイクルしてあるんです。


fc2blog_20230512085000293.jpg

この館内イラストを見ているだけで楽しい!砂川shiroは単なるショップではなく、人を楽しませること喜ばせることを表現している場所なんだね。

fc2blog_2023051208481382a.jpg

自由に本を読んだり、気ままにパソコンを開いたり。大人のミーテイングにも使える場所。

fc2blog_202305120852290e4.jpg

おお!さっそくカフェで一休みしましょう。

fc2blog_20230512085221237.jpg

こちらは、薪を使った石窯ピザが食べられるのも嬉しいです。

fc2blog_20230512085016ef9.jpg

札幌の円山にある「TAKAO」の高尾シェフ監修の料理もいただけます。ピザにパスタにカレーもあります。

fc2blog_20230512085215c4d.jpg

ピザ生地がもっちもちで美味しい。使用している小麦は、春よ恋、キタノカオリ、スペルト小麦(アレルギーが少ないとされる)、春のかおり、きたほなみ、5種類をブレンドをしているそう。季節や気温によって配合も変えているそうです。

fc2blog_202305120850256b8.jpg

スムージーも美味しい。北海道産ハスカップベリーとソイヨーグルト酒かすいちごとソイヨーグルト。甘さ控えめで濃厚な美味しさです。

fc2blog_2023051208502182e.jpg

駐車場も広いから気軽に行けますよ♪

fc2blog_20230512085238062.jpg

この日は、張り切って着物で行ってきました♪着物の帯板を使わず、帯枕もタオルに変えてゆったりとした着付けで。車で行ってもラクちんです。

fc2blog_20230512084954797.jpg


循環型施設を目指している、「みんなの工場」

製造過程で生じる工場排水を、工場用のトイレ排水に再利用する水の循環
砂川の在来種である森の植物を守り育てる森の循環
商品の製造工程やカフェで出る残渣で堆肥を作り土づくり、そして野菜を育てる食の循環

いずれこの場所は、森のような豊かな緑に囲まれた名所になっていくでしょう。まさに、森と共に生きる空間に。ドライブしたら必ず立ち寄りたいと思います。





関連記事

井出美香



札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで32年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設18年。令和2年ガン寛解。

カメラ Canon EOS 6D
iphone12

利き酒師


(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任

(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆

ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介

広報ほくれん 食エッセイ執筆

北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ

TVどさんこワイド出演


★画像の転載禁止

★リンクフリー







わたしたちの寿司屋です。

鮨処いちい ホームページ




札幌市中央区南4西4
第5グリーンビル1階
電話 011-232-2321
17時から23時迄・日曜定休
祝日はお問い合わせください
10席しかない小さなお店です
★全面禁煙です★
創業21年を迎えました








おかげさまです

おかみさん食堂
普段使いのおもてなし100品
井出美香

ソフトバンククリエイティブより発売



おすすめ記事

寿司カテゴリー

このブログの歩み

★(株)HABA季刊誌にて北海道の旅のコラムスタート★ホクレン広報誌のエッセイ執筆★DJてつやのすすきのネオンサーカスレギュラー出演★ぐうたびサイトにて北海道の旅と宿ブログ連載中★おかみさん食堂普段使いのおもてなし100品ーブログのレシピ本発売★三角山ラジオパーソナリティー★クリエイティブオフィスキューのファンクラブ会報誌にてレシピ掲載★札幌市経済局ホームページ「さっぽろもぐー」にてレシピ掲載★HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」のコメンテーター★グーグル検索ストーリーにてサッカー海苔巻き掲載★NHKネットワーク北海道にてワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演★フジテレビめざましどようびでワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演・全国放送★道新文化センターにて『ブログ講座~ブログの魅力を語る』を開催予定★札幌中小企業支援アドバイザーになりました★食品会社のレシピメニュー開発を担当することになりました★芸森スタジオにて『ハートのお寿司をつくろう!海苔巻き教室』開催★ようこそさっぽろの編集委員になりました★NHK趣味悠々『楳図かずお4コマ漫画入門』のテキストに掲載★環境首都札幌推進協議会委員になりました。★札幌市観光パンフレットになりました★NHK『おはよう日本』でクリスマスケーキ寿司を製作テレビ出演。★UHBのりゆきのトークDE北海道にてテレビ出演★北海道子連れプロジェクト『のこたべ』に掲載★『行きつけにしたい鮨屋60選』に掲載★割り箸リサイクルでフリーペーパーHAPPYに掲載★HTBニュースにて割り箸リサイクルでテレビ出演★HTBイチオシ!にて大将テレビ出演★さっぽろ村ラジオにてラジオ出演★2007年11月発売の『札幌美食料理店厳選100』に掲載★食のプロBLOGサイトに掲載★ラジオふらのにてラジオ出演★3月オレンジページネットに掲載★2007年2月FM北海道AIR-Gにてラジオ出演★2007年1月ヤフーインターネットガイド3月号に掲載★2007年1月三角山放送局でラジオ出演★2007年1月北海道ブログネットワークメンバーとして活動開始★2006年12月ブログ1周年ありがとう!★2006年11月『旅コミ北海道』に大将テレビ出演★北海道情報誌じゃらんに掲載★2006年10月東京BS-i『BLOG@GIRLS』にテレビ出演★2006年9月北海道情報誌porocoに掲載★ぐるめブログ大賞の副賞『長崎ぐるめな旅』へ出発★北海道Hanaテレビに出演★2006年6月ぐるめブログ探検隊主催ぐるめブログコンテストで大賞受賞★2005年12月23日ブログ開設★

translate ブログを翻訳

ブログを検索する