fc2ブログ

寿司屋の日本酒とワイン

fc2blog_20231014105643266.jpg

秋の日本酒も続々と登場しております。今日は夏から秋にかけての日本酒とワインをご紹介。こちらは北海道釧路にある福司が発表した新しい酒「五色彩雲(ごしきのくも)」。見たことが無いという道外からのお客様にも好評。この酒は、ファーストアタックは米の甘みを感じつつ後半で超辛口に変化していく様を楽しむことができます。

fc2blog_20231014105640eea.jpg

今年もやってきました!小林酒造の純米大吟醸「加藤と山田と小林と。」今年のラベルは踊っております(笑)。かわいい♪北海道産の山田錦(酒米)の栽培に成功した芦別の加藤さんと、山田錦さんと、小林酒造さんのイラストです(笑)。これには、日本酒好きなお客様も笑顔でした。

fc2blog_20231014105647479.jpg

ドメーヌタカヒコが飲みたい!というお客様の予約があると自宅から持っていきます(笑)。これはタカヒコのナナツモリ2016ピノですね。7年の時を経て芳醇な味わいと変化したタカヒコを飲んでいただいてヨカッタなぁ。


fc2blog_2023101410565315c.jpg

秋田の新政NO.6 こちらは1本しか入荷しかなかった珍しい赤ラベル。新政はレアなのでそもそも1本入荷があれば幸運ですね。出会えただけでも感謝の日本酒なのです。ワイングラスで飲むのがおススメ。近日にも新政no.6が入荷しております。

fc2blog_20231014110132564.jpg

新政 涅槃亀のスパークリングです。涅槃亀のスパークは初めて出会えました。来てくれてありがとう!亀さん(笑)。

fc2blog_2023101410565013d.jpg

定期的に購入させていただいている「日本酒にしよう」の酒シリーズ。この夏に出たのは二兎の夏バージョンです。爽やかで飲みやすい世界的にも売れるだろうなという可能性を感じる日本酒でした。酒屋には売っていないので幻の酒です。

fc2blog_20231014105646d10.jpg

今年の新政は、日本酒スパークリングに力を入れていたのでしょうか♪暑い夏にはピッタリな新政。今回は白麹仕込の「亜麻猫」シリーズの純米とスパークの両方を飲み比べセットで!こちらも好評でしたw

fc2blog_202310141101372bd.jpg

こちらも人気の「村祐」です。しかも希少なピンクラベル(笑)。なかなか手に入らないお酒です。デザートのようなシロップのような甘さで、日本酒飲めないというスイーツ女子におススメしておりました。これで日本酒の虜に(笑)。

fc2blog_2023101411013403c.jpg

大人気なテレビ「孤独のグルメ」が日本酒になりましたね。主人公の井の頭五郎さんは下戸なので飲めないはずですが(笑)、原作者の久住さんは酒好きなようです(笑)。スッキリした味わいの大吟醸でした。

fc2blog_20231014105638b08.jpg

新政が好きすぎて(笑)。こちらは、天蛙スパーク。柔らかく飲みやすいシュワシュワ感。アルコール度も低めなので1人で飲みきれます(笑)いや飲まないけどねw

fc2blog_20231014105636430.jpg

さ~~~!!やってきましたよ秋の酒「川口納豆」さんの日本酒です。5年くらい手に入らなかったのですが今年はオープンで入荷が出来ました。美山錦の他に、今年はササニシキバージョンも。金の井酒造さんは川口納豆さんと親しい御縁により、川口納豆さんが栽培する酒米と使用して醸造。ラベルも納豆と同じラベルみたいですね。これが大人気(笑)


fc2blog_20231014105635786.jpg

これ秘かにファンなんです「ぷくぷく醸造」さん。拠点は福島県ですが醸造所を持たないので、全国の蔵を借りて醸造しているファントムブルワリー。この酒の驚きは、精米歩合92であるということ、ほとんど米を削らないのです。そして福島県南相馬の有機栽培米天のつぶを使用。食用米のためでしょうか、味わいは「炊き立てご飯」のように優しく身体に馴染むのです。ところで、この鳥は、キジかしら?どこにも表記がなくて気になるのです誰か教えて(笑)







関連記事

井出美香



札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで32年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設18年。令和2年ガン寛解。

カメラ Canon EOS 6D
iphone12

利き酒師


(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任

(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆

ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介

広報ほくれん 食エッセイ執筆

北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ

TVどさんこワイド出演


★画像の転載禁止

★リンクフリー







わたしたちの寿司屋です。

鮨処いちい ホームページ




札幌市中央区南4西4
第5グリーンビル1階
電話 011-232-2321
17時から23時迄・日曜定休
祝日はお問い合わせください
10席しかない小さなお店です
★全面禁煙です★
創業21年を迎えました








おかげさまです

おかみさん食堂
普段使いのおもてなし100品
井出美香

ソフトバンククリエイティブより発売



おすすめ記事

寿司カテゴリー

このブログの歩み

★(株)HABA季刊誌にて北海道の旅のコラムスタート★ホクレン広報誌のエッセイ執筆★DJてつやのすすきのネオンサーカスレギュラー出演★ぐうたびサイトにて北海道の旅と宿ブログ連載中★おかみさん食堂普段使いのおもてなし100品ーブログのレシピ本発売★三角山ラジオパーソナリティー★クリエイティブオフィスキューのファンクラブ会報誌にてレシピ掲載★札幌市経済局ホームページ「さっぽろもぐー」にてレシピ掲載★HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」のコメンテーター★グーグル検索ストーリーにてサッカー海苔巻き掲載★NHKネットワーク北海道にてワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演★フジテレビめざましどようびでワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演・全国放送★道新文化センターにて『ブログ講座~ブログの魅力を語る』を開催予定★札幌中小企業支援アドバイザーになりました★食品会社のレシピメニュー開発を担当することになりました★芸森スタジオにて『ハートのお寿司をつくろう!海苔巻き教室』開催★ようこそさっぽろの編集委員になりました★NHK趣味悠々『楳図かずお4コマ漫画入門』のテキストに掲載★環境首都札幌推進協議会委員になりました。★札幌市観光パンフレットになりました★NHK『おはよう日本』でクリスマスケーキ寿司を製作テレビ出演。★UHBのりゆきのトークDE北海道にてテレビ出演★北海道子連れプロジェクト『のこたべ』に掲載★『行きつけにしたい鮨屋60選』に掲載★割り箸リサイクルでフリーペーパーHAPPYに掲載★HTBニュースにて割り箸リサイクルでテレビ出演★HTBイチオシ!にて大将テレビ出演★さっぽろ村ラジオにてラジオ出演★2007年11月発売の『札幌美食料理店厳選100』に掲載★食のプロBLOGサイトに掲載★ラジオふらのにてラジオ出演★3月オレンジページネットに掲載★2007年2月FM北海道AIR-Gにてラジオ出演★2007年1月ヤフーインターネットガイド3月号に掲載★2007年1月三角山放送局でラジオ出演★2007年1月北海道ブログネットワークメンバーとして活動開始★2006年12月ブログ1周年ありがとう!★2006年11月『旅コミ北海道』に大将テレビ出演★北海道情報誌じゃらんに掲載★2006年10月東京BS-i『BLOG@GIRLS』にテレビ出演★2006年9月北海道情報誌porocoに掲載★ぐるめブログ大賞の副賞『長崎ぐるめな旅』へ出発★北海道Hanaテレビに出演★2006年6月ぐるめブログ探検隊主催ぐるめブログコンテストで大賞受賞★2005年12月23日ブログ開設★

translate ブログを翻訳

ブログを検索する