10月の九州はまだ暑い。寿司屋の会合があるため大分へ行ってきました。九州ならではの魚が食べられると思うとワクワク♪
別府から大分へ戻り、時間はまだ午前中。天気も良くて快適な旅です。大分駅横のJR九州ホテルブラッサム大分ホテルに宿泊。アクセスが良くて便利なの。
ホテルのチェックインまで時間があったので、テクテク散歩へ。駅から徒歩15分の場所にある大分県立美術館へ。
ほおお~~~! 大分は竹細工の街なんだね。知らなかった。なんでも、大分県別府の温泉街で、湯治客が竹の弁当箱などを気に入ってお土産に買う人が増えていったんだとか。北海道は竹が少ないので、こういう話は新鮮です。
学生らしき若い人たちが展示をしていました。丁寧に説明してくれてありがとう。ご当地美術館めぐりは面白い。
大分美術コレクションブースには、ピカソなどの名画がさりげなく展示されていて驚きました。誰もいなくて独り占めしちゃいましたよ。じっくり堪能。
ホテルに戻ってチェックイン。JR九州ホテルブラッサム大分の最上階のスパで、のんびりすることに♪
スパは水着が必要ですが内湯は大丈夫。お風呂上りに大分かぼすハイボールを♪おつまみセットを注文したような。
大分の夜を満喫する時間です♪駅の中でお土産をたっぷり買い込み任務終了、さっさと飲み屋街へ(笑)。
YouTubeで見ていた居酒屋さん「魚と炭と酒はちお」へ。駅近くの飲み屋街にあるアクセス便利な居酒屋。
プライベートが保たれる感じも好きです。ホテルからも徒歩5分ほどで来れる楽園(笑)。開店と同時に入店したので誰もいませんでした。
九州産に拘っていて、嬉しい。寿司屋も行きたいけれど地元の居酒屋も行きたいのです。
おおおお~~~日本酒のラインナップも良さげです。
本日の酒3種のみくらべセット。福岡の若波山田錦、大分ちえびじん生酛純米、宮城メガネ専用も好きな酒♪これは良いスタートになりました♪
はちお名物 地魚を中心とした刺身「お造り八種盛り合わせ」
これで1980円はお得ですね。酔いブリ、ヒラマサ、真鯛、関アジ、地たこ、サワラ炙り、コウイカ。もう最高に嬉しい。大分の居酒屋はここで決まりだね。
而今は見つけたら絶対飲みます♪あ~~~しあわせ。
大分県産 由布院サーモンのすじこ握り。由布院サーモンは初めていただきます。美味しい♪
豊後ハモの炭火炙り プリプリしてて香ばしくて日本酒が進む(笑)。
あれば注文してしまう蟹クリームコロッケ。とろり濃厚クリーミーで旨い。
九州の「りゅうきゅう」です。サバやアジなどを醤油ベースのタレで漬けた郷土料理。今回はお茶漬けで♪
はちおさん、接客も良くて親切で良かったです。少人数でも入れる居酒屋さんです。また来たいな。
夜になっても20度と過ごしやすい10月の大分。のんびり歩いてホテルへ帰ります。ハシゴ酒なんて出来なくなったけど、やっぱり楽しいぶらり旅。
次は、再び福岡へ。