fc2ブログ

小樽運河100周年記念 小樽DEPARTMENTが開催されました

fc2blog_20231113111238546.jpg

楽しみにしていた小樽でのイベントへ行ってきました。小樽DEPARTMENTです。小樽の歴史的建造物である小樽第3倉庫(北海製罐第3倉庫)をより身近な存在へと生まれ変わらせる挑戦です。その第一歩といえるイベント。

fc2blog_20231113111243851.jpg

これですよ、コレ。この建造物は1923年の小樽運河建設に伴い完成した小樽第三倉庫。ニュースなどで見ている方も多いでしょう。解体が検討されていた北海製罐第三倉庫は存続を求める市民の声によって危機を免れました。改修工事を終えて出入りできるようになったばかり。

fc2blog_20231113111253766.jpg

小樽を盛り上げる新たなツールとして再生した第3倉庫。ノスタルジーな感じがいいのよね♪

fc2blog_20231113111300b73.jpg

広い大きな倉庫をどうやって再生させるのか興味津々でした。

fc2blog_2023111311130472f.jpg

おおおお~~~!オシャレな入口。倉庫だった建造物の雰囲気をそのままに、センス良き。

fc2blog_20231113111458bcb.jpg

間接照明も素敵。小樽らしいなぁ~~♪あえて足元に置くパネルがいいなぁ。外国の建造物みたい。

fc2blog_2023111311130773c.jpg

まるで映画のセットみたい。コンクリート空間がオシャレに見える不思議。

fc2blog_202311131115057e8.jpg

午後に伺いましたが、大盛況でお客様がいっぱい。歴史好きなのでしょう外国人も嬉しそうに撮影していました。

fc2blog_2023111311143255c.jpg

2階では限定のショップがオープンしていました。これはARAMAKIという鮭の木箱を使って日用品などを制作しているショップ。鮭デザインのトートバックもかっこいい。

fc2blog_2023111311142688c.jpg

小樽百貨UNGAさんの缶詰。これぞ北海製罐さんです。これは食べたいという大将が、秋刀魚やいわしの缶詰を全種類購入(笑)。すごく混んでいて飛ぶように売れていました。

fc2blog_20231113111421b40.jpg

小樽ってアツいなぁ♪

fc2blog_202311131114493e3.jpg

COASの真鍮アクセサリーもかっこよき。

fc2blog_20231113111418b7f.jpg

予約でいっぱいで入れなかったのがコレ。テラスがカフェになっている場所がありました。次回は是非予約してテラスの珈琲飲みたいなぁ。

fc2blog_20231113111309c6a.jpg

ブーランジェリーコロンのパンもありました。コロンの社長は小樽出身なのです♪

fc2blog_20231113111313f33.jpg

北海道開拓の玄関として栄えた小樽。その時代、多くの物資を運んだ北前船の文化と精神が今に受け継がれているんだね。

fc2blog_20231113111317490.jpg

小樽の塩を混ぜて焼いた「USHIOSABLE」イベント限定のサブレも購入よ~~♪

fc2blog_202311131113202bb.jpg

他にも限定のコロンのパンも販売していましたよ♪

fc2blog_202311131116317c6.jpg

イベントを見終えたら遅めのランチへ。小樽の有名店シロクマ食堂です。

fc2blog_202311131115194cd.jpg

友人がおススメしてくれたシロクマ食堂。なかなかレアなビールを♪

fc2blog_202311131116130f0.jpg

めっちゃカワイイ。

fc2blog_20231113111617f16.jpg

クマと猫の小物でいっぱい♪珍しいウイスキーやワインもいろいろ置いてます。

fc2blog_20231113111623077.jpg

大将が注文したのは道産牛ステーキ丼です。これめちゃ美味しかった。

fc2blog_202311131116195bf.jpg

わたしはこちら。蟹のクリームパスタ♪ メニューを見たら夜も来たくなりました♪

fc2blog_20231113111626b8f.jpg

そしてまたビール♪ やっぱり小樽ビールだよね。

fc2blog_20231113111639503.jpg

マスターこだわりのシロクマアイス。あっさりしているのに旨味の濃いアイスでした♪

fc2blog_20231113111645d92.jpg

おいしい小樽、わくわく小樽。そして、新しい小樽へ。
オシャレに生まれ変わった小樽第3倉庫、小樽を発信するメディアのひとつになりそうです。

次も楽しみ♪





関連記事

井出美香



札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで32年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設18年。令和2年ガン寛解。

カメラ Canon EOS 6D
iphone12

利き酒師


(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任

(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆

ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介

広報ほくれん 食エッセイ執筆

北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ

TVどさんこワイド出演


★画像の転載禁止

★リンクフリー







わたしたちの寿司屋です。

鮨処いちい ホームページ




札幌市中央区南4西4
第5グリーンビル1階
電話 011-232-2321
17時から23時迄・日曜定休
祝日はお問い合わせください
10席しかない小さなお店です
★全面禁煙です★
創業21年を迎えました








おかげさまです

おかみさん食堂
普段使いのおもてなし100品
井出美香

ソフトバンククリエイティブより発売



おすすめ記事

寿司カテゴリー

このブログの歩み

★(株)HABA季刊誌にて北海道の旅のコラムスタート★ホクレン広報誌のエッセイ執筆★DJてつやのすすきのネオンサーカスレギュラー出演★ぐうたびサイトにて北海道の旅と宿ブログ連載中★おかみさん食堂普段使いのおもてなし100品ーブログのレシピ本発売★三角山ラジオパーソナリティー★クリエイティブオフィスキューのファンクラブ会報誌にてレシピ掲載★札幌市経済局ホームページ「さっぽろもぐー」にてレシピ掲載★HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」のコメンテーター★グーグル検索ストーリーにてサッカー海苔巻き掲載★NHKネットワーク北海道にてワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演★フジテレビめざましどようびでワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演・全国放送★道新文化センターにて『ブログ講座~ブログの魅力を語る』を開催予定★札幌中小企業支援アドバイザーになりました★食品会社のレシピメニュー開発を担当することになりました★芸森スタジオにて『ハートのお寿司をつくろう!海苔巻き教室』開催★ようこそさっぽろの編集委員になりました★NHK趣味悠々『楳図かずお4コマ漫画入門』のテキストに掲載★環境首都札幌推進協議会委員になりました。★札幌市観光パンフレットになりました★NHK『おはよう日本』でクリスマスケーキ寿司を製作テレビ出演。★UHBのりゆきのトークDE北海道にてテレビ出演★北海道子連れプロジェクト『のこたべ』に掲載★『行きつけにしたい鮨屋60選』に掲載★割り箸リサイクルでフリーペーパーHAPPYに掲載★HTBニュースにて割り箸リサイクルでテレビ出演★HTBイチオシ!にて大将テレビ出演★さっぽろ村ラジオにてラジオ出演★2007年11月発売の『札幌美食料理店厳選100』に掲載★食のプロBLOGサイトに掲載★ラジオふらのにてラジオ出演★3月オレンジページネットに掲載★2007年2月FM北海道AIR-Gにてラジオ出演★2007年1月ヤフーインターネットガイド3月号に掲載★2007年1月三角山放送局でラジオ出演★2007年1月北海道ブログネットワークメンバーとして活動開始★2006年12月ブログ1周年ありがとう!★2006年11月『旅コミ北海道』に大将テレビ出演★北海道情報誌じゃらんに掲載★2006年10月東京BS-i『BLOG@GIRLS』にテレビ出演★2006年9月北海道情報誌porocoに掲載★ぐるめブログ大賞の副賞『長崎ぐるめな旅』へ出発★北海道Hanaテレビに出演★2006年6月ぐるめブログ探検隊主催ぐるめブログコンテストで大賞受賞★2005年12月23日ブログ開設★

translate ブログを翻訳

ブログを検索する