楽しみにしていた小樽でのイベントへ行ってきました。
小樽DEPARTMENTです。小樽の歴史的建造物である
小樽第3倉庫(北海製罐第3倉庫)をより身近な存在へと生まれ変わらせる挑戦です。その第一歩といえるイベント。
これですよ、コレ。この建造物は1923年の小樽運河建設に伴い完成した小樽第三倉庫。ニュースなどで見ている方も多いでしょう。解体が検討されていた北海製罐第三倉庫は存続を求める市民の声によって危機を免れました。改修工事を終えて出入りできるようになったばかり。
小樽を盛り上げる新たなツールとして再生した第3倉庫。ノスタルジーな感じがいいのよね♪
広い大きな倉庫をどうやって再生させるのか興味津々でした。
おおおお~~~!オシャレな入口。倉庫だった建造物の雰囲気をそのままに、センス良き。
間接照明も素敵。小樽らしいなぁ~~♪あえて足元に置くパネルがいいなぁ。外国の建造物みたい。
まるで映画のセットみたい。コンクリート空間がオシャレに見える不思議。
午後に伺いましたが、大盛況でお客様がいっぱい。歴史好きなのでしょう外国人も嬉しそうに撮影していました。
2階では限定のショップがオープンしていました。これはARAMAKIという鮭の木箱を使って日用品などを制作しているショップ。鮭デザインのトートバックもかっこいい。
小樽百貨UNGAさんの缶詰。これぞ北海製罐さんです。これは食べたいという大将が、秋刀魚やいわしの缶詰を全種類購入(笑)。すごく混んでいて飛ぶように売れていました。
小樽ってアツいなぁ♪
COASの真鍮アクセサリーもかっこよき。
予約でいっぱいで入れなかったのがコレ。テラスがカフェになっている場所がありました。次回は是非予約してテラスの珈琲飲みたいなぁ。
ブーランジェリーコロンのパンもありました。コロンの社長は小樽出身なのです♪
北海道開拓の玄関として栄えた小樽。その時代、多くの物資を運んだ北前船の文化と精神が今に受け継がれているんだね。
小樽の塩を混ぜて焼いた「USHIOSABLE」イベント限定のサブレも購入よ~~♪
他にも限定のコロンのパンも販売していましたよ♪
イベントを見終えたら遅めのランチへ。小樽の有名店シロクマ食堂です。
友人がおススメしてくれたシロクマ食堂。なかなかレアなビールを♪
めっちゃカワイイ。
クマと猫の小物でいっぱい♪珍しいウイスキーやワインもいろいろ置いてます。
大将が注文したのは道産牛ステーキ丼です。これめちゃ美味しかった。
わたしはこちら。蟹のクリームパスタ♪ メニューを見たら夜も来たくなりました♪
そしてまたビール♪ やっぱり小樽ビールだよね。
マスターこだわりのシロクマアイス。あっさりしているのに旨味の濃いアイスでした♪