井出美香
札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで32年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設18年。令和2年ガン寛解。
カメラ Canon EOS 6D
iphone12
利き酒師
(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任
(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆
ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介
広報ほくれん 食エッセイ執筆
北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ
TVどさんこワイド出演
★画像の転載禁止
★リンクフリー
コメント
バカボン
さすがに育ち盛りの男の子が2人もいると違いますね。
次男が料理人になるって聞いたら、大将コッソリ泣いちゃいそう(笑)。
2007/02/19 URL 編集
ALOHA~♪
子育てって ちょっと想像できない
ドッキリとか 感動とか ありますね
おかみさんと大将は、、、、、、ステキな両親
ちゃ~んと 見てる素敵な子供たち ステキです。
大根おろし ドバーっと入れるの やってみます サンキュ!
2007/02/19 URL 編集
soulsong
肉の量・・・スゴイ・・・
しゃぶしゃぶの時に食べるお肉は何キロですか?
我が家も男の子2人ですから参考までに
聞いてみたくって(^^ゞ
次男君の成長が楽しみですねぇ
きっと大将とおかみさんの息子さんですから
素晴らしい料理人になるんだろうな~ぁ
2007/02/19 URL 編集
プチセレたーちゃん
うちもやっと雛人形を飾りました・・・・ホッ♡
お父さんのようになりたい、って気持ちは
親としては何にも代え難い幸せですね^^
まだまだ夢は広がって、目指すものも変わっていくかもしれませんけど
一度でもそう言ってもらえたら・・・ね^^?
ハンバーガーのためにハンバーグを作るおかみさん、すごいです。
ハンバーガーってのは、
夕飯のハンバーグが残った翌日の昼食じゃないの?え…(^^;???
2007/02/19 URL 編集
シルフィー
そっか、こうしてハムでくるんじゃうというのもアリなんですねぇ~。
参考になりました☆
節分の太巻き寿司では食紅で北海道特有のお赤飯のような綺麗なピンク色の酢飯にしました~。
桜でんぶは夫が好きなんですよ!
子どもの頃の懐かしい味なんですってw
娘が2歳の時の桃の節句に、「3色お団子のおにぎり」を作ったんです。
ミディトマトくらいの大きさのまん丸のおにぎりに、ゆで卵の黄身で黄色、桜でんぶのピンク、青海苔の緑~とまぶして3色の3つのおにぎりを串にさして、可愛くセッティング☆
娘が喜んでくれると思ったら、食べる前に夫に向けて、「お子様味だから、お口に合わないかも…」って一言前置きしたのを聞いて、娘が「美味しくない」と思って「たべない!」となっちゃって!!
「わがまま言うなら食べなくていい!!怒」ってひどいことになっちゃったんですよぉ。。。
せっかくの節句がとんでもない日になったのでした。苦笑
豚のしゃぶしゃぶ、私も豚派です☆
へぇ。。。大根おろしを入れるとアクも出にくくなるの?
勉強になりました。
今度試してみよう~!
シルフィーもハンバーグをした翌日のランチにハンバーガーにしたりします♪
美味しいんだよねっ☆
豪快に作っちゃってボリューム満点で、「すごいよ」って夫に言われます。^^ゞ
かぶりついて食べるのが美味しいんだもん♪^^
2007/02/19 URL 編集
ぷゆ
日本でのひな祭り 娘2人と過ごすのは何年ぶりだろう??
食材もあるので・・(^-^)
頑張ろうと思います (^-^)
酢飯も、マヨネーズも好きな娘ですから ♪
2007/02/19 URL 編集
hide
こんなこと言われると。。。
お手製ハンバーガーうまそうですよー
お雛さま仕様の寿司もかわいいし!
一番上の写真器がかっこよさそう。。。
2007/02/19 URL 編集
むぎ
ひとくちで食べられるのもいい感じです。
大根おろしを鍋に入れる豚しゃぶ、わが家でも試してみます。
2007/02/19 URL 編集
某更新係
いいなぁ、可愛いお寿司。誰か作ってくれないかなぁ?(笑)
2007/02/19 URL 編集
りえこ
おかみさんのお家の豚しゃぶはやはり一味ちがいますね~!!
大根おろしを入れたらお肉もさっぱりいただけそうですね。
次男さんのお父さんのようになりたい気持ち、わかります。
私の弟も父を目指して料理の道へ進みました。そうと決めたのは
中学校の時。普通高校へ進学しましたが、目指すところ変わらずでしたので、卒業してから調理の学校を出て、レストランで修行
して、父のお店を少し大きくすると同時に一緒にやりはじめて早5年目です。親子ならではで喧嘩も多いですが、それでも父は凄く嬉しいようです!次男さんの言葉を聞いたら大将もきっととっても嬉しいですよね。男の子は父の背中を見て育つなんでしょうかね。素敵です。
2007/02/19 URL 編集
かっこ
つけダレじゃなくって、鍋の方に入れちゃうんですね!!
う~ん、豪快(笑)
でも、美味しそうだな♪真似してみよう♪
前日の食器も素敵です。和食器イイですよね~(^_^)v
2007/02/19 URL 編集
のとり
可愛い花束寿司!これなら子供もパクパク食べられそう~~
↓食器も素敵ですね・・・・
そちらの方に行く機会があったら覗いてみようっと♪
2007/02/19 URL 編集
拓海
ハムの塩味が程よくて美味しいですよね・・・。o(^-^)o...って(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...
暖かいご飯を海苔みたいにハムで巻いて食べてよく怒られてました・・・大人になったら自由に出来そうですが、子供の手前出来ませんね。(´・ω・`)ショボーン
それでも隠れてハム巻きを食べてるのは内緒ですよ。o(^-^)o...って、(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...
しかし、このお寿司なら、子供の前で堂々と食べれるぞ・・・。o(^-^)o
2007/02/19 URL 編集
いとお菓子
お寿司のネタがとても美味しゅうございました。
握り具合はほとんど素人同然でしたがね。(≧艸≦)
これは一発、おかみさんのもとで修行させないといけないと実感しました。(≧▽≦)
2007/02/19 URL 編集
マッハママ
脂身のすくないベーコンやハムでもいいかしら
2007/02/19 URL 編集
悠
ハムで巻くなんてナイスアイディア!!一口サイズで食べやすいのもいいですね。
次男さんのその言葉、嬉しい~~ですね。
大将はその場にはいなかったんですか??(でも大将がいたらそうやって言えないですよね^^;)
2007/02/19 URL 編集
かもちゃん
いかといえば・・・イカ墨とかって寿司に合うのかな?
2007/02/19 URL 編集
半兵衛
おかみさんの家のしゃぶしゃぶ、とても美味しそうな食べ方ですね。今度やってみます。
我が家もなぜだかしゃぶしゃぶは豚が基本です。
2007/02/19 URL 編集
りお
・・・そういえば雛壇飾りをそろそろ飾らなきゃ。
第1弾、って事は
まだまだ続く???
楽しみ~\(^o^)/
2007/02/19 URL 編集
kurumichan
おかみさんハンバーガーもステキ
2007/02/19 URL 編集
gorukichi
私宅までで出張して作ってくれませんか。
金沢に約一名『札幌いちい』大将直伝の寿司職人と名乗る輩がすごい寿司を握って皆さんに振舞っていましたよ。
こんな輩が寿司職人として世に出た暁には大将の名に傷が付いてしまいます。
どうぞもっと厳しく修行させてください。
なんて事を書くとのりさんが怒るかな。
でも寿司はうまかったですよ。
相当不細工な寿司でしたが。
2007/02/19 URL 編集
ひきゃる♪
きゃぁ!嬉しい!3月3日にお雛様祭りを我が家で計画
何を作ろうか試案中でしたので~又々こちらのレシピを
ガッツリ頂かせてもらいますぅ
2007/02/20 URL 編集
ぐっさん。
この ひなまつり花束寿司 すごいきれいですね! そうそう豚のしゃぶしゃぶは大根おろしをたっぷり入れるとサッパリで美味しいんですよね。
2007/02/20 URL 編集
→ページの無い方や質問のある方にコメントをお返ししています。ページのあるかたのところは訪問しています
おおっ、3月3日ひなまつりが誕生日なんですか!それはおめでとうございます。それならますます張り切りますね(笑)普通のちらし寿司が一番ベーシックでいいかもしれません。お寿司の素でも手軽でいいですもんね。ご飯に混ぜるだけだし、簡単です。たまには手作りがおススメですよん(^o^)/
やはり、父親の影響は大きいですね。行ってみたいです、お父さんと弟さんのお店・・・・^^
のとりさんへ
花束の寿司も、いろいろアレンジして改良したいなあ~
これは簡単なので、素材を増やせば、もっと綺麗な花束寿司になりそうです。面白そうなので頑張ります~(笑)
ひきゃる♪さんへ
こんにちは!ようこそおいでくださいました。
これからひな祭りレシピをいろいろ出すので是非みてね~
なるべく簡単に作れるものにしているのですが、どうかしら?^^:
2007/02/20 URL 編集
かりん
これも、参考にしますね
2007/02/20 URL 編集
ひめ
おかみさんバーガーに食いつきましたぁ。
物凄く 今 おなかがすいてるので
食べたいです・・・
ちなみにくるみパンはどちらのですか?
手作りですか??
2007/02/20 URL 編集
→質問などにお答えしています。
こんばんわ~~!くるみパン?くるみパンは、近くのパン屋さんで買ったくるみパンなのです。ハンバーガー用のパンって、今はなかなか無いみたいだよ~見つからなくてこれになったのだ。(笑)
くるみパンも美味しかったです!
2007/02/20 URL 編集