fc2ブログ

ひな祭り寿司~お内裏様とお雛様

ひなまつり特集第3弾!

今日はお内裏様とお雛様のお寿司です。
子供たちはこれが一番喜ぶと思います♪
これは毎年作らなくちゃね!(^o^)/(髪がなくてゴメン^^;)

これをつくるのが毎年恒例の家もあるだろうね~♪

材料と作り方
材料:うずら卵を茹でたもの2個・紅生姜・黒ゴマ・海苔・爪楊枝・薄焼き卵・ほうれん草の茹でたもの・青海苔酢飯・生ハム・桜でんぶ酢飯
酢飯の作り方はこちら

お皿に体の部分を盛りつける 1・桜でんぶを混ぜた酢飯と
 青海苔を混ぜた酢飯で体を作る。

ひな 2・青海苔酢飯には茹でた
 ほうれん草を巻き、
 桜でんぶ酢飯には生ハムを
 それぞれ巻きつける。

さらに卵焼きも。 3・薄焼き卵を作って巻く。
 飾り楊枝で留める。
 薄焼き卵は、水溶き片栗粉を
 少し入れると破けにくいよ。

うずらのたまごの顔を付けて出来上がり! 4・うずらの卵に顔を付けます。
 爪楊枝で小さい穴をあけ、
 そこに黒ゴマを入れます。
 口にも切り込みを入れて
 紅生姜を差し込みます。
 お内裏様は海苔で眉毛を。
 爪楊枝をうずらの卵に刺し
 頭と体を固定します。

家族みんなで作って、楽しく食育しましょう♪





昨日は発酵学で有名な小泉武夫氏の公演会へ
たくさんの人が来ていて会場は満員! 北海道名誉フードアドバイザーに
 就任した小泉氏の公演会に参加。
 世の中は発酵食品でいっぱい!
 お味噌に醤油に酢に納豆・・・
 21世紀は発酵学の知恵によって
 環境を守り北海道を元気にしよう。
 小泉氏はかぼちゃで黄色い砂糖
 開発中だそうですよ。オドロキ!
 大豆で作る醤油は一般的ですが、
 魚を使った魚醤、肉を使った肉醤。
野菜を原料にした野菜醤油もあるとか!
野菜醤油は、甘くて美味しいそうです。試してみたい(^o^)/





関連記事

コメント

ますっち

ひなまつり寿司のオンパレード♪
どれも色鮮やかで可愛くてステキ~~e-420e-420
春ですね~e-235e-235e-235
私も、体のためにできるだけ発酵食品を摂るよう心がけています。かばちゃの砂糖と野菜醤油に凄く興味アリ♪ 

ALOHA~♪

e-274おっかみさん!
   職場で大笑いしちゃったよ
    つるっぱげーe-275
  なんど 見ても まゆげの人が大将 に見えるわ

あ、、、今日もすてきなお寿司で感動しました
  きものの襟元など美しいです
  それに あの楊枝 なかなかGOODな演出ですね

このシリーズで 三人官女 も五人囃子も並んだら嬉しいな~
  

リーフ

毎日素敵なおすしの数々!
私はココに出会ってから、巻く巻く!
思えばサッカー寿司くらいから火がつき、おかみさんの(大将の?)寿司酢は焼肉のたれ同様に常備し、チャーハンの作り置きより、簡単につまめる、細巻きが主流となっております。
女将さんにならって(?)取り合えず、なんでも巻いてみようのチャレンジ精神で(笑)。
最近の我が家ヒットはテンカスにねぎとめんつゆをまぜての、貧乏巻き(爆)でした。
女将さん、ありがとう。

記事に関係ないコメントですいませんでしたv-436

むぎ

小泉武夫氏!
今、私、先生のご本を読んでるところなんです。
といっても、軽めのエッセイなんですけれど。。。
近いうちにブログで記事にしようかな、なんて思っていたところだったので、このニュース、とても嬉しかったです。

yumiko2768

中山醸造
昨日は会えてうれしかったです。
食と観光情報館 行ったんですね。
そこにもあったと思うけど中山醸造のいろんな酢。
農業者も原料持込で作ってもらえるそうですので、たぶんおかみさんのアイデアも活かしてもらえるかもしれません。
「道産米のお寿司を○倍美味しくする道産酢プロジェクト」期待しています。
中山醸造のHPです。
http://www.nakayamasu.com/shohin.html

プチャ○

大うけ\(^o^)/です
髪の毛のないお雛様、かわいいですね(笑
食べるのがもったいなくなりませんか??
こんな素敵なお寿司・・お子さんがうらやましいですわあ!
これ、ぜひシリーズでお願いしますm(__)m
リンクいただいて帰ります。
これからも楽しく美味しいブログを読ませて下さい。

ノンちっち

可愛い^^;
一年ぶりの雛寿司(笑)
私には無縁のものかと思っていたけど、 今年は優ちゃんのお雛様。
おかみさんのレシピを片手に 我が子を背負いつつ、頑張って
作ってみようかな・・・と、 読んでいて思いました。
作ったらブログにアップしますね ^^;♪ 

リコ

春むんむん
すごい~v-10
可愛いです!!さすが、おかみさんv-238
私は去年から桜餅&うぐいす餅にチャレンジしてるんですが・・・食紅を入れすぎて大変なことになりましたv-12

巻き寿司もレインボーでスゴクキレイですねv-252

これからも勉強させていただきマッス!

マッハママ

お雛様がわらってる!

髪の毛もつけられたらおもしろいだろうなぁ

KON

これはかわいい
おひなさまなんて結婚してから一度もみておりませんね・・ぷぷ

魚醤は知っていても、野菜のはしらなかったですね~
たべてみたい・・

あたしも明日開会式いきますよ~~~~!!

カルネ

いつもながら素敵なお雛様のアイディア創作寿司ですね。
も~こんなのが食卓にあっても、食べるのがもったいないじゃん!!
頭から食べたらかわいそうだし、着物から食べると頭がころげそうだわ~
なんて勝手に悩んだりするの(^^; エヘ!

hide

子供が
かなり喜びそうな一品ですね~
凄い!!

わん

可愛いお寿司ですね。お昼休みに携帯画像を見て和みました。優しい春、って感じです。


薄焼き卵に、少量の水とき片栗粉。とても参考になりました。いつか薄いのに破けていない、薄焼き卵を焼いてみたいと思います。


これからも、色々教えて下さいね。

拓海

これ可愛いですね。o(^-^)o

本当に子供が喜びそうです・・・。o(^-^)o

早速、アイデアいただきます。m(_ _)m

オイラ・・・ほうれん草じゃなく広島菜でまいてみようと思います。m(_ _)m

ちょっとした塩味がアクセントになりそうな気がするので・・・。o(^-^)o

kazumi

ひなまつりですね~。
前の記事の虹巻き、いつか子どものお弁当に入れてみたいと思ってます。
野菜醤油がとっても気になります。
私の想像では、癖も無く使いやすいって言うイメージです。

髪の毛がないのがなんとも味がありますね。笑

子供が喜びそうだな~。

お子様たちの反応はいかがでしたか?

りえこ

わはははっ~~~可愛すぎるっ\(o⌒∇⌒o)/
凄く細かいですね。衿までついてるわ~~。
お写真でしか拝見してませんが、大将とおかみさんですか~。
表情豊かなお寿司ですねっ(≧∇≦)
食べちゃうのがもったいない~~~♪

かっこ

わはは~つるっぱげ!v-290
海苔とかでもムリかな?
お内裏様は難しいか・・・
でも、つるんとしているのも味があって可愛いv-344

バカボン

めんこいですね~。
しかし、ちゃんと襟元にもこだわる所が素晴らしい!
そして、「飾り楊枝」初めて見ました。かわいいですね♪
先日、田舎のおばさんから手作り味噌わけてもらいましたが、
市販のものとは比較にならないほど美味しかった・・・。
本気で伝授してもらおうかと思っています。

nonobu

お雛様のお寿司、
我が家ではちらし寿司をおにぎりにして、毎年作ってます。
いつも薄焼き卵だけの着物なんだけど、
そっか・・・ほうれん草とか巻くと襟元が綺麗になるのね。
今年のお雛様はこれ、作ってみま~す!

ひめ

こんばんわ~

可愛くって癒されちゃいますね。
是非是非お隣のお店でも
いいので販売してくださぁぁい
食べたいです・・・。いや勿体無くて
食べれないかも(^-^;

髪の毛がなくたって
可愛いですよ★

みどり

プリンパン
今日はまた?旭川まで来ているので、
先日の北海道応援プロジェクトで取り上げられれていた
健考社さん、また来ちゃいました。

すっかり、プリンパンと、胚芽スライス角食にはまってしまいました。
今回は、パンの切れ端(←耳ではない!)の無料サービスもいただき、大荷物になりそうです。
=====
雛人形を我が家では、まだ飾れていないので、
昨日、折り紙でお内裏様とお雛様折ってみました。
金屏風も立てて、それなりになっています。

食べ物でも作ってみたくなりましたよ。

道具屋

はお内裏様とお雛様のお寿司が可愛い!!!
食べるのがもったいないくらいですね~
これを飾っておいて、
実際に食べるのはちらし寿司とはまぐりのお吸い物かな (*≧m≦*)ププッ

kurumichan

きゃきゃわいいですゥv-460これはお子様は喜んじゃうでしょうね。薄焼き卵に水溶き片栗粉を入れるとやぶけにくいと言うすごい技ありがとうございますv-421これは頂きます。次回作るとき試してみますv-221

プチセレたーちゃん

大ウケ!!!
かわいい~~~~( *´艸`)
すっごくすっごく作ってみたいけど
製造過程を想像するだけで肩がこってくるのは私だけだろうか・・・・

さくらん

かわいい^^
ほんとに毎日かわいい^^お寿司オンパレードでどれにしようか?
迷っちゃいますv-10
おかみさんの返信コメ!夢のようです!
もっと早くに書き込みすれば よかったですv-222
ちと?人見知りの昔乙女なのですう~
明日はスキーの開会式行かれるのですね。
いいなあ~いいなあ~!!
北海道&スキーv-10

こんばんは。
こりゃまた、にこやかな顔をしたお雛様ですね。
作っていると情が移って(笑)、食べられなくなってしまいそうですね。(笑)
ウズラの卵を食べるのも、罪悪感が湧いてきそうですよ。

ひきゃる♪

お見事!v-424めっさ可愛ゆぃ!!
子供じゃなくても、大好評間違い無し!!
あぁぁぁ~でも、顔を描くのが、スゴク難しそうですぅ(笑)

rurutoto

おかみさんのアレンジお寿司で季節を感じますねー。
もーすぐお雛様♪でしたねー。
発酵食品大好きです!
身体に良いし美味しいし。
無添加のお味噌が気になりますぅ。
今のお味噌が無くなったら買ってみよーかしらぁ。
かぼちゃで黄色い砂糖ってゆーのはホントびっくり@@ですねー。
けれど、あれだけ甘いのだから砂糖として十分通用しそぉ。

ぱわ

もう笑ってしまいました(笑)
勿論いい意味でですよ。
いいなー、このお雛様バージョンは完璧!!

どうして、このパターンが想像できなかったんだろう。。

野菜醤油はすごく興味がありますぅ♪

それより。。。いちいのホームページ大丈夫ですか?
多分トップページだけ壊れたんではないでしょうか?
焦らず復旧してくださいね♪

キニー加藤

今日のも素敵~~
おかみさ~ん^^。

お雛様可愛い~~^^。
食べて美味し。 2度嬉し^O^。

リンクの件、ありがとうございます。

今日また寿司記事アップしたので

是非遊びに来て下さいね!

→ページの無い方や質問のある方にコメントをお返ししています。ページのあるかたのところは訪問しています

リーフちゃんへ
ありがとう!りーふちゃん、久しぶりだね~元気そうでなにより。
いつもいつも巻き寿司をつくってくれてありがとう。
とりあえず、何でも巻いてみようっていうのが嬉しいです。
おおおお!そのテンカスネギめんつゆの貧乏巻き!
わたしも家で作ってみます~~(^o^)/ありがとう、リーフちゃん。
ブログで公開しちゃおうかなあ~リーフちゃんの貧乏まき(笑)

yumiko2768さんへ
昨日は偶然会えて嬉しかったです。中山醸造の酢も見れました!グレープフルーツの酢とかありましたね~、昨日近くを通ったので中山さんを探しましたが吹雪のため、見つけれませんでした。
また行ってみます(笑)ありがとうございます!

のんちっちさんへ
ひさしぶりでした~~赤ちゃんも元気そうでなによりです。
またブログにお邪魔しますね^^

わんさんへ
かなり恥ずかしいですが(笑)、かわいい寿司でしょ~。ふふふ。
家族で笑いながら作るのが楽しいんですよね~

悠さんへ
息子達は、これをばらばらにして、ほうれん草を頭につけて『ヅラ』だと言って遊んでいました。。。。。^^;
つくるのが楽しいんですよね!でもそろそろ、これで喜ぶ年ではなくなってます。いや、完全に(笑)

りえこさんへ
あははは~喜んでもらえてよかった~~(笑)
そういえば、このお内裏様の眉毛。大将に似てる・・・・^^;

ひめさんへ
髪の毛がなくても、つるつるでかわいいよね!(笑)
販売しても売れないだろうなあ・・・・・^^;
これは、家庭で作るのが楽しいもんね。

みどりさんへ
みどりさん、いつもありがとうございます~~(^o^)/
健考社さん。わたしも行きたいです。また食べたい~
あのプリンパンが美味しいんですよね~カンパーニュもスキです。
パンの切れ端!エコでいいですね(笑)
旭川、行きたいです~~(^^♪大好き、旭川!

ひきゃる♪さんへ
かわいい?(笑)(笑)(笑)
つるっぱげな頭を見ながら、これで傷つく人がいないように。。。。と思ってしまいました。^^;髪の毛を海苔でつけてもいいんだけど、なんだか、貞子みたいになったのでやめました(笑)

ぱわさんへ
いいでしょ~?いいでしょ~~?(笑)
きっと、改良すれば、もっといいお雛様お内裏様バージョンになると思うんですが。。。。次は子供たちでもつくるかな?(笑)
やはり3人官女とか5人囃なんかをつくるべきかなあ?
ホームページはなんとかやってみます・・・・時間かかってしまうのでなかなか進まないんです・・・・(T_T)でも、頑張るぞ。

リーフ

なんたって貧乏巻きですからぁ。(笑)
おかみさんの高級創作寿司のなかに紹介されるなんて・・・・・・激感激ですわぁぁ。

具は多めに!が私のコンセプトです(笑)。
極貧巻きとでも命名しときましょうか。

今日もスーパーで¥10で出来立てテンカス、仕入れてまいりました(爆)
寿司図酢のこってるし、明日友人宅への手土産に細巻きまいていきま~~~す!

おかみさんに足を向けてねれましぇん。
本当に本当にありがとうv-415

→ページの無い方へコメントをお返ししています。

リーフちゃんへ
天かす10円なのお~~??いいなあ、いいなあ。
こちらは、関西ほどうどんがブームになっていないせいなのか、
天かすは100円が定番です。海苔巻き、うまくいったらブログにのせちゃうわね~あはは。リーフちゃんも紹介しときます。(笑)
非公開コメント

井出美香



札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで32年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設18年。令和2年ガン寛解。

カメラ Canon EOS 6D
iphone12

利き酒師


(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任

(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆

ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介

広報ほくれん 食エッセイ執筆

北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ

TVどさんこワイド出演


★画像の転載禁止

★リンクフリー







わたしたちの寿司屋です。

鮨処いちい ホームページ




札幌市中央区南4西4
第5グリーンビル1階
電話 011-232-2321
17時から23時迄・日曜定休
祝日はお問い合わせください
10席しかない小さなお店です
★全面禁煙です★
創業21年を迎えました








おかげさまです

おかみさん食堂
普段使いのおもてなし100品
井出美香

ソフトバンククリエイティブより発売



おすすめ記事

寿司カテゴリー

このブログの歩み

★(株)HABA季刊誌にて北海道の旅のコラムスタート★ホクレン広報誌のエッセイ執筆★DJてつやのすすきのネオンサーカスレギュラー出演★ぐうたびサイトにて北海道の旅と宿ブログ連載中★おかみさん食堂普段使いのおもてなし100品ーブログのレシピ本発売★三角山ラジオパーソナリティー★クリエイティブオフィスキューのファンクラブ会報誌にてレシピ掲載★札幌市経済局ホームページ「さっぽろもぐー」にてレシピ掲載★HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」のコメンテーター★グーグル検索ストーリーにてサッカー海苔巻き掲載★NHKネットワーク北海道にてワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演★フジテレビめざましどようびでワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演・全国放送★道新文化センターにて『ブログ講座~ブログの魅力を語る』を開催予定★札幌中小企業支援アドバイザーになりました★食品会社のレシピメニュー開発を担当することになりました★芸森スタジオにて『ハートのお寿司をつくろう!海苔巻き教室』開催★ようこそさっぽろの編集委員になりました★NHK趣味悠々『楳図かずお4コマ漫画入門』のテキストに掲載★環境首都札幌推進協議会委員になりました。★札幌市観光パンフレットになりました★NHK『おはよう日本』でクリスマスケーキ寿司を製作テレビ出演。★UHBのりゆきのトークDE北海道にてテレビ出演★北海道子連れプロジェクト『のこたべ』に掲載★『行きつけにしたい鮨屋60選』に掲載★割り箸リサイクルでフリーペーパーHAPPYに掲載★HTBニュースにて割り箸リサイクルでテレビ出演★HTBイチオシ!にて大将テレビ出演★さっぽろ村ラジオにてラジオ出演★2007年11月発売の『札幌美食料理店厳選100』に掲載★食のプロBLOGサイトに掲載★ラジオふらのにてラジオ出演★3月オレンジページネットに掲載★2007年2月FM北海道AIR-Gにてラジオ出演★2007年1月ヤフーインターネットガイド3月号に掲載★2007年1月三角山放送局でラジオ出演★2007年1月北海道ブログネットワークメンバーとして活動開始★2006年12月ブログ1周年ありがとう!★2006年11月『旅コミ北海道』に大将テレビ出演★北海道情報誌じゃらんに掲載★2006年10月東京BS-i『BLOG@GIRLS』にテレビ出演★2006年9月北海道情報誌porocoに掲載★ぐるめブログ大賞の副賞『長崎ぐるめな旅』へ出発★北海道Hanaテレビに出演★2006年6月ぐるめブログ探検隊主催ぐるめブログコンテストで大賞受賞★2005年12月23日ブログ開設★

translate ブログを翻訳

ブログを検索する