★(株)HABA季刊誌にて北海道の旅のコラムスタート★ホクレン広報誌のエッセイ執筆★DJてつやのすすきのネオンサーカスレギュラー出演★ぐうたびサイトにて北海道の旅と宿ブログ連載中★おかみさん食堂普段使いのおもてなし100品ーブログのレシピ本発売★三角山ラジオパーソナリティー★クリエイティブオフィスキューのファンクラブ会報誌にてレシピ掲載★札幌市経済局ホームページ「さっぽろもぐー」にてレシピ掲載★HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」のコメンテーター★グーグル検索ストーリーにてサッカー海苔巻き掲載★NHKネットワーク北海道にてワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演★フジテレビめざましどようびでワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演・全国放送★道新文化センターにて『ブログ講座~ブログの魅力を語る』を開催予定★札幌中小企業支援アドバイザーになりました★食品会社のレシピメニュー開発を担当することになりました★芸森スタジオにて『ハートのお寿司をつくろう!海苔巻き教室』開催★ようこそさっぽろの編集委員になりました★NHK趣味悠々『楳図かずお4コマ漫画入門』のテキストに掲載★環境首都札幌推進協議会委員になりました。★札幌市観光パンフレットになりました★NHK『おはよう日本』でクリスマスケーキ寿司を製作テレビ出演。★UHBのりゆきのトークDE北海道にてテレビ出演★北海道子連れプロジェクト『のこたべ』に掲載★『行きつけにしたい鮨屋60選』に掲載★割り箸リサイクルでフリーペーパーHAPPYに掲載★HTBニュースにて割り箸リサイクルでテレビ出演★HTBイチオシ!にて大将テレビ出演★さっぽろ村ラジオにてラジオ出演★2007年11月発売の『札幌美食料理店厳選100』に掲載★食のプロBLOGサイトに掲載★ラジオふらのにてラジオ出演★3月オレンジページネットに掲載★2007年2月FM北海道AIR-Gにてラジオ出演★2007年1月ヤフーインターネットガイド3月号に掲載★2007年1月三角山放送局でラジオ出演★2007年1月北海道ブログネットワークメンバーとして活動開始★2006年12月ブログ1周年ありがとう!★2006年11月『旅コミ北海道』に大将テレビ出演★北海道情報誌じゃらんに掲載★2006年10月東京BS-i『BLOG@GIRLS』にテレビ出演★2006年9月北海道情報誌porocoに掲載★ぐるめブログ大賞の副賞『長崎ぐるめな旅』へ出発★北海道Hanaテレビに出演★2006年6月ぐるめブログ探検隊主催ぐるめブログコンテストで大賞受賞★2005年12月23日ブログ開設★
コメント
cappu
ピッタリなお寿司ですね。是非作ってみようと思います。
牛乳パックで型を取るのもいいですね。Goodアイディアです!
ここ西区でも、道路脇の融けかかった雪の下から草芽を出していました。
太陽の光を浴びると、どんなものも元気になれるんですね♪
2007/02/28 URL 編集
さよぺー
しかもしっかりひし形!!!
かわいいなぁ。
今年我が家はお餅をつくんだろうか??
2007/02/28 URL 編集
プチセレたーちゃん
牛乳パックがひし形になるってのがすっごい感動で!
詰めるだけってのがまた簡単で!(笑)
この私でも出来たんだよね~~~~~~
んで、おかみさんに褒めてもらったんだよね~~~~♪
・・・・・・・・・もう、あれから1年か・・・・・・・・(。☉_☉)ハヤッ
2007/02/28 URL 編集
ますっち
本当に 芸術作品だわ☆ 食べるの もったいない><
福田パン、知らなかったな~。
温かくて懐かしくて素朴なパンって いいなぁ♪
2007/02/28 URL 編集
アンティーク・マム
でも、毎日、目で楽しませていただいてま~す。
ほんと、おかみさんには、脱帽…。
次から次へとアイデアが浮かんでくるのが、すごいよなぁ。
昨日、また、寿司酢を仕込みました。何度目かな?
もう、我が家ではなくてはならない調味料になってしまいました。
これで、ドレッシングを作ると、子供たちがものすごく沢山の野菜を食べるんですぅ。
おかみさん、ありがとう!
2007/02/28 URL 編集
拓海
これって本当にひし餅バージョンが簡単に出来ますよね・・・。o(^-^)o
青いのは・・・やっぱり広島菜でやってみますね。m(_ _)m
青海苔は・・・ウ~ン!やっぱり止めておこう。って、(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...
2007/02/28 URL 編集
ひきゃる♪
買って、ひな壇にそえなくっちゃ!って思ってたところデス
がっ!おかみさんの「ひし型のお寿司」を見て辞めましたwww
こっちの方が断然良い♪見た目も可愛いし、食べても美味しい!
作るのも楽しくなってきました~
2007/02/28 URL 編集
しよ
福田パン美味しいですよね~♪
よく高校の売店で買って食べました(お弁当後)
あんバターとピーナッツバターが好きです。
私も地元に帰ると食べます。パンがもちもちですが、
翌日になるとすぐ硬くなるのが残念。
出来たてはめちゃうまです^^
2007/02/28 URL 編集
hide
2007/02/28 URL 編集
豆ママ
ステキです。一石二鳥な感じ。毎日色々作っているのでしょうか?
うらやましい、、、
2007/02/28 URL 編集
のとり
盛岡に居た頃よく食べていました^^v
種類もたくさんあるから迷っちゃうのよね~~
出来立てはサイコーにウマイ!!
あ~~食べたいわ~
ウチも言えば送ってもらえるんだけど、賞味期限って大丈夫ですか?
ちょっとパサつきません??
2007/02/28 URL 編集
むぎ
生ハムのバラが素敵です。
おかみさんの作られたお寿司見てるだけで、
春が来たような気分になれますね。
2007/02/28 URL 編集
のとり
美味しさが変わらないなら、ウチも送っても~らおう!っと^^
レンジでチンするとか??
何か食べ方ありますか???
2007/02/28 URL 編集
かっこ
生ハムのお花が、また素敵
しかも簡単に作れるところがイイですね!
牛乳パックって、ホント色々使い道があるんだなぁ~
2007/02/28 URL 編集
ryuji_s1
牛乳パックでステキに飾り寿司
素晴らしいです。
2007/02/28 URL 編集
悠
ナイスなアイディアです!!
ひし形をこわしてしまうのがもったいない…。
2007/02/28 URL 編集
みーこ
アンティーク・マムさんのところから遊びにきました。
以前から拝見しておりましたが、初めての書き込みです(*^_^*)よろしくお願いします。
クリスマスのときのリース寿司もこっそり真似させていただいたのですが、今回のひな祭り寿司も素敵ですね!3月3日、娘と一緒に作ってみます♪
これからも応援してます(o^o^o)
2007/02/28 URL 編集
ぽん
このブログに遊びに来て、一番最初のひし形のお寿司を見たとき
本物のお花かと思っちゃいました。
それくらい、すっごくリアルに花びらになってました。
ホントおかみさん、器用ですね。
このひし形のお寿司なら、簡単に作れそう。
おかみさんのひな祭りシリーズ、色々作りたいものばっかりで
悩んじゃいます。
ひな祭り、一日じゃ足りませーん。
2007/02/28 URL 編集
こげ父
2007/02/28 URL 編集
りえこ
本当にありがとうございますっ\(=^O^=)/'`*:;。・★'`*:;。・☆
今日のお寿司も素敵~~!!
牛乳パックって使えますね~~~!
おかみさんのホームページを見せていただいてから、お寿司って
お魚やありきたりなちらし寿司の具だけではないんだなぁってすごく
勉強になります。生ハムやチーズとか酢飯に卵を混ぜたり、〆鯖を焼いたものとか。
きれいで可愛いくって♪
本当にお寿司って美味しくって楽しい♪♪んですね~♪♪
2007/02/28 URL 編集
kurumichan
ひし餅風のお寿司かわいくてまた彩りもきれいで素敵
昨日自転車で走ってたらもう桜が咲いていてびっくりしました
2007/02/28 URL 編集
マッハママ
まあ、買えばすむことですね 笑
ひし形のお寿司は、ひな祭りにはもってこいですね!
2007/03/01 URL 編集
ゆみ
ひし形ってなんか可愛らしくて、本当ひな祭りって感じですょね
アタシけっこう好みです!!
2007/03/01 URL 編集
スローフード大好き
買ってきたケーキより、自分で作った「ひな祭り寿司」のほうが、
いつまでも記憶に残るよい思い出となりますね。
我が家も今年は、ケーキはやめにして、「ひな祭り寿司」にします。
2007/03/01 URL 編集
テル
でもこれを繰り返して春がやって来るんですね…
お寿司に春を感じました♪
2007/03/01 URL 編集
→ページの無い方や質問のある方にコメントをお返ししています。ページのあるかたのところは訪問しています
牛乳パックでかたちをとると、微妙に形を変更できるのでとっても便利なんですよ~。金属ではできない、変幻自在の型抜きができるのです。(^o^)/牛乳パックばんざい!(笑)
ひきゃる♪さんへ
ひし餅もかわいいですよね~。でも、わたし、買ったこと無いかも。(笑)我が家は男の子供しかいないので、ついついひな祭りは疎遠になってます。(笑)
しよさんへ
おお!しよさんは、盛岡近辺にお住まいだったの??
盛岡、また行きたいなあ・・・・・
豆ママさんへ
毎日はつくってませんよ~~。一度に何種類か作るんです。
忙しくて家にいない日もあるので、記事を作っておくこともありますよ~。
のとりさんへ
福田ぱ~~ん♪そうなのよね、硬くなるのが難点なんですよね。
わたしは、盛岡に妹がいるので、コンビニなどで入荷したばかりのパンを冷凍してもらってから、冷凍便で送ってもらうのです。ちょっと手間なんですけど・・・。札幌に遊びに来るときに、買ってきてもらいます。そのまま、すぐ冷凍しますよ。すこしのパサつきは我慢です。^^;食べるときは自然解凍ですね。
みーこさんへ
はじめまして!みーこさん。(^o^)/マムちゃんのところから遊びに来てくださってありがとうございます!!
クリスマスのリースも作ってくれたのですね。ありがとう!
ひな祭りの寿司もどうぞ~~。これぞ、食育?!
こげ父さんへ
寝てますよ~~わははは。わたしは睡眠だけは、摂るほうなのです。1日6時間はかならず寝ます。
家の掃除がおろそかになりま・・・・(笑)りえこちゃんへ
なかなか、牛乳パックって、いいんですよ~
ひし型の型抜きなんて売ってないですもんね。(笑)
牛乳パックだとひし型の角度まで調整できるのよ~わははは。
鯖の焼いたのも大好きなんですが、あの絶品しめ鯖を焼いたの~~?と言われます。(笑)焼いても美味しいのよね。むふふふ。
2007/03/01 URL 編集
シルフィー
牛乳パックで菱形寿司~ヒントをもらったので、シルフィーはちょっと小ぶりな200ccのカツゲンパックを使ってしました♪
緑はシソの実のお漬物、黄色はゆで卵の黄身、桃色は桜でんぶで綺麗な3色の菱形押し寿司~*^^*
パックにちょっとお酢かお水をつけてから詰めたら外しやすかったです。
(娘にそう指摘されました。汗)
それから、娘のリクエストで、また手毬寿司も作りました♪
ちらし寿司より手毬寿司がいいんですって。
夫も木曜の夜に急に帰宅したので、夫の好きな稲荷寿司も♪
娘と二人でにぎにぎ&つめつめして作りました。
お寿司って、こうして娘と一緒に作ることもできるからいいな☆
楽しいひな祭り膳ができました☆.。.:*・゚☆゚・*:.。.☆
これからトラックバックさせていただきますね♪(*^^*)
2007/03/04 URL 編集
azul
またいろいろと参考にさせていただきます。ちなみにスペイン語圏の方々も寿司にはとても興味があり、大好きなので作り方をのせたりしています。
ステキなブログをありがとうございます。
2007/09/27 URL 編集