さて、小林酒造の酒蔵祭りのあとはこちらに寄り道。
国道274号沿線は楽しい場所いっぱいあるんだよ~
近くによったら必ずここに行こう!文句なく旨い(^o^)/
手打ちうどん
『ほくほく庵』です。

私は、冷やしたぬき700円を注文。量も多くて食べこたえあり!旨い!旨い!

カウンターの前で広大な畑が見渡せる。食べながら自然を満喫。

美味しすぎて、また撮影。(笑)食べるのがもったいないほどです。
ツルツル~しこしこ~♪

大将が注文したのは、天ざる1100円。天ぷらもサクサク!
店長の岡部さんは、本場四国で修行なさった方です。どうりでこの味だ。



日曜日ということもあり、混雑!!
20分待ちでやっと入店できました。
ここは待ってもいいから食べたい!
手打ちならではの美味しさですね。
畑造りをしたくて移住されたとか。
忙しそうだったので店長さんに
ご挨拶できなくて残念、また行きます!
今日も食べたい・・・・(笑)
手打ちうどん ほくほく庵
夕張郡長沼町西4線南5
11時~19時まで 火・水曜日定休
電話0120-88-1614 祝日は営業
駐車場広いですが、週末は混雑必須。
★地図は下に記載してあります。つづいて、牛小屋のアイスだ!
ここも大行列~~~(^o^;)/やはり人気なものは苦労して食べないとね。


店内はラテン系の音楽が流れていて異国の雰囲気がお洒落。
元気一杯のお店なのだ。モヒカンさんが出迎えてくれます。(笑)
毎日、その日の朝に作る出来立てのアイスを、是非食べてみて!


店内は、2種類のアイスが。
『まぜまぜアイス』が大行列!
まぜまぜアイスは超大人気です。
混雑していて30分待ちだとか・・・
我が家は断念し普通のアイスを注文。
まぜまぜではないアイスはすぐ買え
ますよ。普通と言っても面白いアイ
スばかり!毎日変わるのがウレシイ。
私が選んだのはスイートポテトチーズ
ときなこあずき!さつまいもの粒が
ごろごろ入ってて美味しい。
長男が歓喜したのはジャマイクの味!
ジャマイクはチョコとナッツとラム酒。
平日ならまぜまぜアイスもラクに買え
ますよ~と店員さんがにっこり。
あとで平日にひとりで来・・・牛小屋のアイス
夕張郡由仁町中三川219 電話0123-86-2848 水曜定休(月2回木曜休み)
国道274号線沿いです。長沼道の駅マオイの丘公園より車で10分ほど夕張方面に走る。左にエネオススタンドが見えたら、まもなく左に細田牧場が見える。その隣にあります。ホームページはこちらです。
★明日は、どこにも売ってない創作寿司(笑)!
★ほくほく庵の地図はこちらをどうぞ↓
コメント
バカボン
これはワタシ的にヒットかも(^^)
おうどん食べたいなぁ。アイスも食べたいなぁ。
274号は何度か走っているのに、見た記憶が無い・・・。
モヒカンさんは良いキャラしてますね(笑)。
2007/04/17 URL 編集
二郎君
移転する前はしょっちゅう通ってました。
あのモヒカンは強烈です。
ちなみにその方は親友の知り合いです。。。。
2007/04/17 URL 編集
ひきゃる♪
アイス屋のお兄さん~インパクトあるなぁ(^^)
HP見ました!アイスの種類多いですねぇ
しかも、あまり見ない種類ばかり!全部制覇したーい!!
2007/04/17 URL 編集
じゅんちゃん
わたしは「おろしざる」が定番です(前に悩んでいたら「おろしざるですか?」と聞かれたw;
2007/04/17 URL 編集
悠
うどん屋さんは休日だと混んでいるんですね。
でも待ってでも食べたい味っていいなぁ~。
アイス屋さんもとっても気になります☆
2007/04/17 URL 編集
マッハママ
ただし、生卵はぬきたい、、、
アイスもおいしそう
2007/04/17 URL 編集
紅月
美味しいものがいっぱい並んでるし、エネルギーを感じます^^
2007/04/17 URL 編集
半兵衛
『ほくほく庵』
半兵衛は、札幌駅の東側に店を構えていたころに一度行ったことがあります。
とても美味しかったです。
うどんのツヤが凄くてビックリしたのを覚えています。
当時、この店の大ファンの先輩がいて、札幌から長沼に店を移すと聞いてとても残念がっていました。
長沼に移ってからは、まだ行っていません・・・
2007/04/17 URL 編集
拓海
やはり四国で修行・・・。
讃岐のうどん美味しいですからね~ぇ。
全国にはいろいろと美味しいうどんがありますが、オイラはやはり讃岐うどんが好みです。(*^▽^*)ノ
おかみさんいいお店の紹介ありがとうございます。m(_ _)m
2007/04/17 URL 編集
ふたばこ
最近、お友だちとうどんをたべにいきました
冷やしうどん!・・その日は暑かったんです
“うめおろし”♪おいしかったー♪
四国で修行なさったとか、さぞかしこしのある歯ごたえ十分のうどんだったんでしょうね~
2007/04/17 URL 編集
菊音
いつも楽しく拝見しています。
牛小屋のアイス、去年食べました♪
まぜまぜは忘れられないおいしさでした~~
モヒカンさんも元気で、アイスに負けないぐらい印象的でした。
今年もチャレンジしたいです。
そして私の相方の大好物の冷やしたぬき!
むーぅ。。。今年の旅行は274号線がはずせないデス。
2007/04/17 URL 編集
ゆう
美味しそうなうどんだぁ!
アイスもちょっと変わってて?美味しそうですね。
アイス画像左端・・・スイートポテトチーズ?
本物のサツマイモが刺さっているんですか??
見ているだけで楽しくなりそうですね♪
2007/04/17 URL 編集
ぱわ
そういえば最近、美味しいおうどん食べてないかも。。
アイスクリームは、まぜまぜしてくれるんですね。。
こんど行ってみよう。。。(^_^;)
2007/04/17 URL 編集
rurutoto
すごく美味しそうです。
おかみさん、活発に活動してますねー。
すごいですぅ。
アイスは友人も気になっていたところだーと。
行列・・・なんですねー。
アイス屋さんでモヒカンってインパクトありますねー@@
2007/04/18 URL 編集
ますっち
うどん大好きだから、たまらない~~><♪
アイス、どれも美味しそ~! 全部食べたい!
2007/04/18 URL 編集
→コメントありがとう!おかみさ
そうでしょ?そうでしょ?これは病みつきになる味です。うどんもアイスもセットみたいなもんですね、(笑)是非、子供が生まれる前に行ってみてね。
管理人のみ閲覧できますさんへ
そうなんですね~。本当に美味しいですね、ここ。わたしも近かったら毎日通いたいくらいです。うどん大好きです。(^o^)/
二郎君へ
モヒカンさんとみなさんで是非、宴会でもやりましょうか(笑)
アイスで宴会なんてのはいかがでしょう。日本酒のアイス割り。(笑)
ひきゃるさんへ
そうですよね、これで700円なんて安いんですよ。すごく~
毎日、アイス屋さんのフレーバー?が変わるのでいつきても飽きないんですね。
じゅんちゃんへ
そうですね~やはり、車だろうなあ。酒蔵祭りの帰りは運転手がいないと無理ですね。(笑)おろしざる!今度はそれにします。^^
悠さんへ
待っているときも、外の田園風景を見ながらのんびりまっていれば、すぐに時間もたちますよ。自然の中だから最高です。
マッハママさんへ
あれ。生卵は苦手でしたか~。ここの卵は、多分有精卵だと思います。自然な色でした。市販のたまごはやたら黄色いような。
紅月さんへ
ありがとう!紅月さん!なかなかみんなのブログにいけなくなっていますが、お元気でしたか。エネルギーを感じてくれてうれしいです。
ありがとう!
半兵衛さんへ
いやはや、ここは本当に旨いですね。旨いうどん屋はいつも行列です。わたし、蕎麦よりもうどん派かもしれないなあ~~(笑)
拓海さんへ
讃岐饂飩、最高ですね~。本場でも食べてみたいです。どんなお店がたくさんあるんだろうなあ。いいなあ。広島も行きたいです
ふたばこさんへ
おお!ふたばこさ~~ん。またきてくれてありがとう。今はなかなか他のブログに回れなくて・・・。久しぶりに顔を見せてくれてありがと。うめおろし!それもいいですねえ。暑いときには梅ですね。
菊音さんへ
こんにちは!ブログも拝見しました~おいしそうなものもたくさんあっていいですね~ふっくりんこを使った白いプリンが旨そうです。^^
ゆうさんへ
スイートポテトチーズも、美味しいよ。さつまいももゴロゴロ入ってて、チーズの味もするの。あのさつまいもは多分ディスプレイだと思うよ。よく見なかったけど、本物ではなかったと思う。^m^
ぱわさんへ
まぜまぜアイスは、いろいろなトッピングをして、自分で混ぜながら食べるみたいです。はやく食べたいなあ。(笑)
rurutotoさんへ
rurutotoちゃ~~~ん、久しぶり!元気だったかな?4月になったら北海道の田舎のおいしいものがいっせいにオープンしましたからね、張り切ります~(笑)
ますっちさんへ
北海道の自然の景色を眺めながらのうどんは、最高です、空気が旨いですね。ますっちさんも、いつか北海道においで~(^o^)/
2007/04/18 URL 編集
じゅんちゃん
2007/04/18 URL 編集
はね330
まぜまぜアイスにはちょっとうるさい私。
是非次回はこっそり平日に行ってみてください♪
トッピングの組み合わせで味がガラリとかわります。まぜまぜアイスは奥が深いです。
毎回課題を突きつけられてしまいます。
2007/04/19 URL 編集
→コメントありがとう!おかみさんより
あははは!今週も行きたくなりました。(笑)
はね330さんへ
ブログ拝見しました!昔のブログも見ましたよ~。まぜまぜアイス3個はすごいですね。見習います!そうか~まるで修行ですね(笑)
2007/04/19 URL 編集
ぐっさん。
四国に行くが 讃岐によれない ぐっさん。でした…。orz
2007/04/20 URL 編集