fc2ブログ

ひなまつり寿司~人形編

20060301073142.jpg

昨日に引き続き、ひなまつり第2弾!
今日は、ひなまつり寿司の第2弾として、
かわいい人形寿司をご紹介します!
薄焼き卵さえできれば、難しくないので是非トライしてください!
もう一品は、『たらたまディップ』をご紹介^^

材料
酢飯・・・・・人形1体分で60グラム。
ロースハム・・おひなさまの服に使う。1体につき1枚。
野沢菜漬けか青菜漬け・・・お内裏様の服に使う。1体につき1枚。
薄焼き卵・・・・綺麗に焼くためには、溶いた卵を裏ごしするといいですよ。でこぼこのない綺麗な焼き目になります。フライパンは一度熱したあと弱火にし、濡れたふきんの上にのせて荒熱をとってから卵を焼きましょう。塩と砂糖を少々いれて作ります。
※顔を付ける場合は、うずらの卵、黒ごま、紅生姜、爪楊枝を用意。
プロの酢飯の作り方はこちら
ひなまつり寿司の特集はこちら
ひなまつりの太巻きもこちらに

20060301074000.jpg

最初に、酢飯60グラムで三角に握ります。
立つように底を安定させましょう。
それぞれに、ハムと青菜漬けを巻きます。
襟元だけ気をつければ大丈夫です。^^

20060301074604.jpg

顔を付けたい場合は、うずらの卵をゆでて、爪楊枝でさしこみます。
目と口は、爪楊枝で軽く切り込みを付けて、目にゴマ、
口に紅生姜の細切りを付けます。^^
髪の毛は、海苔を少し湿らせるとうまくできます。

食べると楽しいですよ^^
顔を付けると、食べるときに、カツラ代わり?の海苔がずれるので
笑いながら大騒ぎになります。大人も楽しい気分になれます。

奥様ここでもう一品~たらたまディップ
20060301075310.jpg

普通に茹で卵をつくり、縦半分に切ります。
中の黄身の部分だけを取り出し、マヨネーズと市販のたらこを
適量入れて混ぜます。塩分が強くなりすぎないように味を見ながら。
クリーム用の搾り出し袋に入れてゆで卵に搾り出します。
ゆで卵の底を薄く切っておくとすべらずに安定します。
酢飯にも合う一品なのでおすすめです。




鮨処いちいは札幌の寿司屋です。
関連記事

コメント

ブルーベリー

可愛いお雛様ですね
可愛すぎて、食べられなかったりして・・そんな心配も(*´∇`*)☆応援ポチしていきますね

アンティーク・マム

おはようございます。
インフルエンザで、お休みしておりました。
完全復活しておりませんが、ブログ巡ってま~す。
今日は幼稚園のお弁当日。
具合悪くて、買い物出来てなくて、困っていたのです。
が、昨夜おかみさんのところに来て…コレだ!
…と言うことで、本日、我が家の弁当は、↓のひな祭りずし風。
何で“風”かっていうと、緑はブロッコリの先を削って…
ピンクはゆかりで…えびの代わりに、花形で抜いた、かまぼこ…。
それでも、よろこんで持って行きました。
牛乳パック、ホントするっと抜けますね。
ほんとに、おかみさんに、感謝ですぅ。
今日のひな祭り寿司もかわいい。
3日につくろうかな~。

ごっとはんど

拝見させていただきました。
今日から、弥生三月。
春まであと一歩?心躍る月
素晴らしいい色彩です、お見事!
ご飯のバランスも絶妙!
思わずお写真見入ってしまいました。
ありがとう。

ゆか

コレいただきぃ♪
たらたまディップ頂きっっ((φ(-ω-*)カキカキ
簡単だし、美味しそうだしw
言うことなしだわ♪

↓ごめんなさいっ。 
コメントはよそ様からコメントできないように設定してあるんです(汗)

私はここに来て美味しいご飯を見て、
そして作り方を泥棒していける(笑)だけで幸せなんです(*^m^*)

鈴雨

きゃ~可愛いですっ!!!
顔をつけてもかわいいけど、つけなくても十分可愛い!
こんなとき、娘がいたら楽しいだろうな~なんてふと思ったりして。
あ・・でも姪に置き換えて考えると、高校生じゃもうナマイキでダメかも。
むしろ母が喜びそうです。。

YUKA

おかみさんこんにちは~♪
うわぁ~可愛い~~!!
それにすごく素敵な彩りですね*^^*
これが食卓にあったら、笑顔でいただけちゃうこと間違いなし♪
あは*^^*頭の海苔がかつらみたいにずれちゃうのって
想像しただけでも楽しい~~~!!
たらたまディップも美味しそう~♪
ちょっとした玉子のオードブルですね^^

suwaro

元気でしたよ!
こんにちわ!
うたの森さん元気に更新していましたよ。安心しました。いつもの楽しい日記もそのままです。

人形編・・私は頭をつけないことにしましょう。
なぜなら作る時に笑ってしまいそうです。
>マイブームの宇治抹茶あんぱんです
こちらではまだ見かけないのですが、美味しそうですね。
小豆は大好きでした・・・・暫くたべていないので・・・

K-Hyodo

カワイイ!
これはまたいいですね~。
胸元がちょっぴりセクシーです(笑)。
楽しいひな祭りになりそう!

kazuママ

こんなお寿司だったら、お雛様楽しみになりますねv-411かっわいいv-345の連発です。
かーかーも、お雛ちゃま見て、かわいいね。と連発ですv-341卵も美味しそうですね。これは作った事あります。パセリのせて。
実は、実家が宇治なんですけど、育ちは関東です。
宇治抹茶あんぱん食べた事ない。今度買ってみますねv-344
宇治には、美味しい抹茶のデザート沢山あっていつも迷います。
イエモンのチーズケーキはとろけて最高ですよv-353

ノンちっち

おかみさん、美味しそう~(^▽^)♪
毎回「美味そうだ~、美味そうだ~v-522v-345」って、ヨダレ垂らしながらブログを拝見しておりましたが、今日という今日は我慢が出来なくなりました(笑)。明後日はひな祭り・・・私も頑張って雛ちらしに挑戦してみようかしら・・・?と思っちゃいましたv-398e-328

あちし

ひな祭りは手作りで何か作りたいですね。
ひな祭り=結婚記念日でもあるのでv-25
酢飯ばんざーいv-222

ひめ

可愛いですね
おかみさん こんばんわ~
とーっても癒されますね!
かわいい!

たらたまディップもいいですね!
マネっこしていいですか?(笑)

宇治抹茶あんぱん?見たこと無いです(涙)
私もひなあられは ずいぶん食べていません(^^ゞ

今日大丸のデパ地下に行きましたが
なんだか雰囲気がピンク・ピンクになってました
春なんですね・・・・

アマランサス

かわい~
こんな雛寿司作ったら、喜ぶねきっと。
でも顔つけたら食べられないかも・・・・もったいなくて。
たらたまディップおいしそ~v-343

みゅうちゃん

こんばんは~♪
今日はかわいいひなまつり寿司ですね~。彩りも春らしくて素敵です。かわいいので食べちゃうのがちょっともったいない感じがしますね~。

roco

あははははっっ
顔のん笑えるぅ!!ずらズレも思わず想像して(`m´)ぷぷぷっ♪
まめやし、アイデアすごいし、ほんま見事ですわぁ~。
ひな祭りは特に何もする予定なかったけど、おかみさんの見たら
何かしたくなってきたなぁ~♪
アイデア浮かばなかったらまた真似らせて頂きますねぇ~!!

あまん

お雛様のお寿司ネタ2日間おいしそーーーって画像みながら
ナマツバキがゴックンでした。でも目が行ってしまいました。
「宇治抹茶あんぱん}」です。まだ見たこと無いーーー。
明日コンビニに行って探してみますね。

→コメントありがとう!

ブルーベリーさんへ
ありがとうございます。ブルーベリーさん。^^
ランキングは参加しておりませんので、押すところがありません。(笑)お気持ちだけいただきます、ありがとう。

アンティークマムさんへ
身体が辛いのに、わざわざコメントありがとうございます。
つらくても、菱形寿司を作る子供たちへの愛情^^
さすが、アンティークさんですね。^^
人形編はもっと、笑えますよ。
食卓に笑いをたくさん!!

ごっとはんどさんへ
いつもありがとうございます。ごっとはんどさん。
いつも綺麗な写真をありがとうございます。
京都に行ったことがなくても、写真だけで
旅行したような気分になれます^^

ゆかさんへ
こんにちは!
あ、そうなんですか。コメントできなかったのね。^^
では、いつでもどこでもゆっくり御覧くださいませ。^^
気を使っていただいてありがとうございました。
また行きますね。

鈴雨さんへ
そうそう、いいんですよね。子供だけの雛祭りじゃなくて、
大人の雛祭りで楽しみましょう!^^
新しいおうち、楽しみだわぁ。

yukaちゃんへ
いつもありがとう、yukaさん。^^
そうなんです。ズラ、が取れると大笑い。
たらたまディップを侍の袈裟のようにして、
お内裏様に乗せたら、ずれました。(笑)
たのしい雛祭り(早いけど)になりました。

suwaroさんへ
ありがとうございます!suwaroさん!
よかった、よかった^^
元気に更新されていましたね。^^

うずらで顔をつくるとき、ゴマもずれるし、
生姜もずれるので楽しいですよ。^^
手がぶるぶるして口が変になったりします。ははは。

k-hyodoさんへ
いつもありがとうございます^^
そうなんですよ、ははは。
お雛様の胸元がちょっと開きすぎですよね。
来年は下着でもつけようかな・・(笑)

kazuママさんへ
いつもありがとうございます。^^
宇治なんですか?いいところですねえ~~。
素敵だわ。宇治も憧れの場所です。^^
きっと、甘いものが、抹茶オンパレードなんでしょうね。
いいなぁ~。
イエモンのチーズケーキ?名前だけでも美味しそう^^

ノンちっちさんへ
いつもありがとう、ノンちっちさん。
寿司って、意外と簡単です。
火を使って料理というのが少ないので
簡単なちらし寿司なら、ちらすだけで出来ますよ。^^

あちしさんへ
いつもありがとう。あちしさん。
雛祭りは結婚記念日なのですね?!
いいですね~~。かわいい記念日ですね。
素敵な雛祭りにしてください~。^^

ひめさんへ
ひめさん、こんばんわ~!
どんどん真似して作ってください~~^^
お寿司を皆さんに作っていただくのが、嬉しいです。
いつもありがとう、ひめさん。
大丸のデパ地下いいですね。
わたしもちょくちょく行きますよ^^

アマランサスさんへ
いつもありがとう^^
顔を食べるときは、かなり辛いものがあります(笑)
と、いいつつ、思いきり食べます(笑)

みゅうちゃんさんへ
みゅうちゃん、いつも忙しいのに、ありがとう。^^
目の位置とか、口の位置に少し苦労するわりには、
食べると一瞬ですから。(笑)
でも、思い出なんですよね。
いい思い出になるから作っちゃうんです。^^

rocoさんへ
こんにちは!いつも元気なrocoさん。
どんどん真似して、rocoさんのお弁当に入れてね!
色が綺麗だから、いつも楽しみです。^^
ありがとう^^

あまんさんへ
あはははは。
さすが、あまんさん、^^
わたしと同じあんこ同盟。
宇治抹茶あんぱんは、期間限定のようです。
うちの家族は、アンパンを半分にして、
真ん中にチョコレートのかけらをザックリさして
食べています~~~^^;。意外とうまいんだわ、これ。

おはな

もう、可愛すぎ!
おかみさん、こんばんは。
これも、とってもかわいいです。
いつも、すてきなお料理教えて下さって、ありがとうございます。
明日から2日間、こどもの期末テストで~す。
終わったら、このひな祭り寿司作ってあげようかな。

ルーズメリー

可愛いです!

たらたまディップも、卵好きには たまらんです。

「宇治抹茶あんぱん」美味しそう。
探して みま~す。

→コメントありがとう!

おはなさんへ
いつもありがとう、おはなさん。^^
テストの後の寿司!きっと喜ぶと思います。
思い出づくりに是非作ってみてくださいね。^^

ルーズメリーさんへ
いつもありがとう。ルーズメリーさん。^^
宇治抹茶アンパンは、期間限定みたいです。
全国で似たようなパンがあるでしょう、きっと。
抹茶もブームですよね^^
チョコレートなんて抹茶がたくさんでていますよね。

ルーズメリー

アクセス50000おめでとう。
おかみさん。

おめでとう。

50,000  凄い数字ですね!

書き込みが 2つになって申し訳ございません。

→コメントありがとう!

ルーズメリーさんへ
ありがとうございます!
とても励みになりますね。
本当にありがとうございます。^^

でも、、、このカウンター、おかしいのではないかと、
最近不安になることがあります。^^;

kimi

今日はこれにします!!
おかみさん、こんにちは(^^)ノ今日はひなまつりですね☆
私はイベント大好きなので今日もひなまつりにちなんだ
晩ご飯を作りたいなーって思っていたのですが
やっぱりおかみさんのトコロに来て良かった!
野沢菜&ハム&薄焼きタマゴのおひな様、
可愛くって素敵なアイディアですね!!
私も今夜がんばって作ってみようと思います♪

未来

薄皮シリーズ★☆超美味しいですよね!!!クリームパンが全部食べられないウチも、ズイズイ3つ4つ食べれちゃう代物です。しかも、チョコレートが大好きだから、チョコ味もガンガンいけちゃうっていう・・・笑
食いついたのが、ここでごめんなさい  苦笑

→コメントありがとう!

kimiさんへ
いつもありがとう!kimiさん。
今日はこのメニューで、だんなさまと楽しい時間を!
お料理って、心を温かくしますよね^^

未来さんへ
未来ちゃんも好きなのね!
アメリカにもあるのかな?おかあさんが送ってくれる?
薄皮シリーズは最高よね。あんこもいいけど、クリームも
チョコもぽてぽてして美味しいです!
明日も買ってこよう!
非公開コメント

井出美香



札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで32年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設18年。令和2年ガン寛解。

カメラ Canon EOS 6D
iphone12

利き酒師


(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任

(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆

ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介

広報ほくれん 食エッセイ執筆

北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ

TVどさんこワイド出演


★画像の転載禁止

★リンクフリー







わたしたちの寿司屋です。

鮨処いちい ホームページ




札幌市中央区南4西4
第5グリーンビル1階
電話 011-232-2321
17時から23時迄・日曜定休
祝日はお問い合わせください
10席しかない小さなお店です
★全面禁煙です★
創業21年を迎えました








おかげさまです

おかみさん食堂
普段使いのおもてなし100品
井出美香

ソフトバンククリエイティブより発売



おすすめ記事

寿司カテゴリー

このブログの歩み

★(株)HABA季刊誌にて北海道の旅のコラムスタート★ホクレン広報誌のエッセイ執筆★DJてつやのすすきのネオンサーカスレギュラー出演★ぐうたびサイトにて北海道の旅と宿ブログ連載中★おかみさん食堂普段使いのおもてなし100品ーブログのレシピ本発売★三角山ラジオパーソナリティー★クリエイティブオフィスキューのファンクラブ会報誌にてレシピ掲載★札幌市経済局ホームページ「さっぽろもぐー」にてレシピ掲載★HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」のコメンテーター★グーグル検索ストーリーにてサッカー海苔巻き掲載★NHKネットワーク北海道にてワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演★フジテレビめざましどようびでワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演・全国放送★道新文化センターにて『ブログ講座~ブログの魅力を語る』を開催予定★札幌中小企業支援アドバイザーになりました★食品会社のレシピメニュー開発を担当することになりました★芸森スタジオにて『ハートのお寿司をつくろう!海苔巻き教室』開催★ようこそさっぽろの編集委員になりました★NHK趣味悠々『楳図かずお4コマ漫画入門』のテキストに掲載★環境首都札幌推進協議会委員になりました。★札幌市観光パンフレットになりました★NHK『おはよう日本』でクリスマスケーキ寿司を製作テレビ出演。★UHBのりゆきのトークDE北海道にてテレビ出演★北海道子連れプロジェクト『のこたべ』に掲載★『行きつけにしたい鮨屋60選』に掲載★割り箸リサイクルでフリーペーパーHAPPYに掲載★HTBニュースにて割り箸リサイクルでテレビ出演★HTBイチオシ!にて大将テレビ出演★さっぽろ村ラジオにてラジオ出演★2007年11月発売の『札幌美食料理店厳選100』に掲載★食のプロBLOGサイトに掲載★ラジオふらのにてラジオ出演★3月オレンジページネットに掲載★2007年2月FM北海道AIR-Gにてラジオ出演★2007年1月ヤフーインターネットガイド3月号に掲載★2007年1月三角山放送局でラジオ出演★2007年1月北海道ブログネットワークメンバーとして活動開始★2006年12月ブログ1周年ありがとう!★2006年11月『旅コミ北海道』に大将テレビ出演★北海道情報誌じゃらんに掲載★2006年10月東京BS-i『BLOG@GIRLS』にテレビ出演★2006年9月北海道情報誌porocoに掲載★ぐるめブログ大賞の副賞『長崎ぐるめな旅』へ出発★北海道Hanaテレビに出演★2006年6月ぐるめブログ探検隊主催ぐるめブログコンテストで大賞受賞★2005年12月23日ブログ開設★

translate ブログを翻訳

ブログを検索する