fc2ブログ

四輪バギーは最高!N.O.P登別オフロードパークへ

19_20080616195702.jpg


家族で四輪バギーに乗ってきました!!

グルメ友達&ブログ友達でもある北海道体験・COMの鈴木さん。
アウトドアに詳しい鈴木さんが、ここは穴場だよと教えてくれたのだ~(^_^)v
さっそく行って来たのが日曜日。


アウトドアの楽しさを満喫~~!(ノ´▽`)ノオオオオッ♪はまる~~!(笑)

9_20080616200030.jpg


ここは、N.O.P登別オフロードパーク。
オープンしてからまだ2年程で、あまり混雑していない穴場。
この日は、本州からもお客様が来ていました!へええ~~はるばる遠くから来るんだね。
遠くには海が見え、まわりはジャングル。大自然に囲まれたいいところです。

1_20080616200056.jpg


初心者は、黄色コースで練習したあと中級と上級のコースへ行くのだ。コースは最大で1km!
バギーって、少しだけ乗せてくれるところはあるけど、ここまで本格的な場所があるとは。

2_20080616200421.jpg


まずは、オーナーの佐野さんが、注意事項などの説明をしてくれます。
佐野さんはアウトドアが大好きで北海道に移住したそうです。
夢を追いかけて、北海道に来てくださってありがとう!!おかげで遊べます(感謝)
佐野さんの笑顔とあったかい人柄に、息子たちもリラックス~~。

4_20080616200526.jpg


緊張気味の次男に、『骨の1本や2本折っても大丈夫だからね~』と励ます母さん(笑)
ヘルメットは貸してくれます。小さな子供はお父さんと一緒に乗ってね。

15_20080616201221.jpg


やっと、まっすぐに進めるようになったぞ!!(笑)
バギーの上手下手は運動神経の良さはあまり関係なく、性格が大きく左右するらしい。女性も大丈夫。

299 1ろご299 2

8ろご


ほんとに面白かった~と、家族は大興奮!
現地の人いわく、ここは冬もイケるそうです。
なんと、ヤマハ最新型スノーモービルの500ccクラスの大型に乗れるんですぞ!
大型をレンタルできる、そんな施設は無いそうです。だから、本州からも遊びに来るわけだ納得。
買うと高いし、維持費もかかるし、コースもめったに無いもんね。ふむふむ。
値段は30分で3100円です。30分もあれば十分よ。ちなみに15分・1時間の各コースあり。
夏休みの思い出に!

299 3目印の看板だよ ここを曲がってね。そうそう、今は洞爺湖サミット前なのでパトカーもたくさん出動しているので安全運転を!


N.O.P登別オフロードパーク
四輪バギー(年中)&スノーモービル(冬季)・コースレンタルあり
営業時間は9時から18時まで冬は16時まで。年中無休
★混む日もあるので、予約したほうがいいよ~~♪夏はジンギスカンあり(要予約)
北海道登別市札内町230-1 電話&FAX 0143-88-3066
JR登別駅や登別温泉から無料送迎してくれるよ。

四輪バギーのホームページはこちら。
北海道体験・COMのアウトドアも豊富!



だいすき北海道!がんばれ北海道!やっぱりすごいぞ北海道!





関連記事

井出美香



札幌すすきので寿司屋をしています。北海道生まれ。若き頃は東京青山にてキャラクターデザインの仕事に就くも惚れた男は寿司職人!畑ちがいとも言える寿司屋に嫁いで32年。平成22年7月に乳ガンが分かり公表。お店にて女将として奮闘する日々。ブログ開設18年。令和2年ガン寛解。

カメラ Canon EOS 6D
iphone12

利き酒師


(株)Mizkanミツカン 寿司アンバサダー就任

(株)HABA 季刊誌北海道の旅コラム執筆

ippin食のキュレーター北海道の商品を紹介

広報ほくれん 食エッセイ執筆

北海道の旅と宿 ぐうたび旅ブログ

TVどさんこワイド出演


★画像の転載禁止

★リンクフリー







わたしたちの寿司屋です。

鮨処いちい ホームページ




札幌市中央区南4西4
第5グリーンビル1階
電話 011-232-2321
17時から23時迄・日曜定休
祝日はお問い合わせください
10席しかない小さなお店です
★全面禁煙です★
創業21年を迎えました








おかげさまです

おかみさん食堂
普段使いのおもてなし100品
井出美香

ソフトバンククリエイティブより発売



おすすめ記事

寿司カテゴリー

このブログの歩み

★(株)HABA季刊誌にて北海道の旅のコラムスタート★ホクレン広報誌のエッセイ執筆★DJてつやのすすきのネオンサーカスレギュラー出演★ぐうたびサイトにて北海道の旅と宿ブログ連載中★おかみさん食堂普段使いのおもてなし100品ーブログのレシピ本発売★三角山ラジオパーソナリティー★クリエイティブオフィスキューのファンクラブ会報誌にてレシピ掲載★札幌市経済局ホームページ「さっぽろもぐー」にてレシピ掲載★HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」のコメンテーター★グーグル検索ストーリーにてサッカー海苔巻き掲載★NHKネットワーク北海道にてワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演★フジテレビめざましどようびでワールドカップサッカー寿司を製作テレビ出演・全国放送★道新文化センターにて『ブログ講座~ブログの魅力を語る』を開催予定★札幌中小企業支援アドバイザーになりました★食品会社のレシピメニュー開発を担当することになりました★芸森スタジオにて『ハートのお寿司をつくろう!海苔巻き教室』開催★ようこそさっぽろの編集委員になりました★NHK趣味悠々『楳図かずお4コマ漫画入門』のテキストに掲載★環境首都札幌推進協議会委員になりました。★札幌市観光パンフレットになりました★NHK『おはよう日本』でクリスマスケーキ寿司を製作テレビ出演。★UHBのりゆきのトークDE北海道にてテレビ出演★北海道子連れプロジェクト『のこたべ』に掲載★『行きつけにしたい鮨屋60選』に掲載★割り箸リサイクルでフリーペーパーHAPPYに掲載★HTBニュースにて割り箸リサイクルでテレビ出演★HTBイチオシ!にて大将テレビ出演★さっぽろ村ラジオにてラジオ出演★2007年11月発売の『札幌美食料理店厳選100』に掲載★食のプロBLOGサイトに掲載★ラジオふらのにてラジオ出演★3月オレンジページネットに掲載★2007年2月FM北海道AIR-Gにてラジオ出演★2007年1月ヤフーインターネットガイド3月号に掲載★2007年1月三角山放送局でラジオ出演★2007年1月北海道ブログネットワークメンバーとして活動開始★2006年12月ブログ1周年ありがとう!★2006年11月『旅コミ北海道』に大将テレビ出演★北海道情報誌じゃらんに掲載★2006年10月東京BS-i『BLOG@GIRLS』にテレビ出演★2006年9月北海道情報誌porocoに掲載★ぐるめブログ大賞の副賞『長崎ぐるめな旅』へ出発★北海道Hanaテレビに出演★2006年6月ぐるめブログ探検隊主催ぐるめブログコンテストで大賞受賞★2005年12月23日ブログ開設★

translate ブログを翻訳

ブログを検索する